デジ研 合評会

会員専用ブログです。

当ブログに掲載されている写真・テキストの
無断使用は禁じています。

三ツ池公園撮影会

2015-03-30 17:32:56 | 交流写真
みなさん今日はお疲れさまでした。
秦さん、企画、調整ありがとうございました。
好天気に恵まれ、またみなさん早めに集合されたので
園内が混雑する前、また太陽が上に昇らないうちに
撮影できて、よかったですね。
みなさん、きっと、秀作が沢山フォルダに保管されて
いることでしょう。
 
前回撮影会にひき続き、成果をどしどし投稿してください。
合評会用作品など、これからいくらでも撮れるでしょうから
(^<^) 先のことなど考えず、ご遠慮なくご投稿ください。
 
私は「桜」があまり見えなかったので、このような作品で
お茶を濁そうかと思っております。

(オクラ)

地元で花見

2015-03-29 16:55:55 | 交流写真
昨日は風も無く陽ざしの下では日傘が要るほどでした。
それで、お昼は弁当を持って近くの公園へ行こう、
ということになりました。
桜の咲き具合は「三分咲き」という程度でしたが、
もう少し花見の人で混んでいるかと思ったのですが、
予想外の閑散。みなさん次の日曜日を狙っているのでしょうか。

もえぎ野池公園にて。

明日の撮影会は開花状況、天気共に期待できそうですね。

メールで「コンデジで」と書きましたが、不調の望遠に
ボディーをつけて修理に出したのですが、ボディーは
調整不要とのことで、明日は一眼です。右腕に負荷を
かけないように万全の注意が必要ですが。


(オクラ)

上野公園の桜

2015-03-25 20:26:46 | 交流写真
本日(25日)上野公園入口の桜です。
この奥に(博物館方面へと続く桜並木は一分咲き程度でしょうか。
明日から暖かい日が続くようですので、週末には見ごろ。
待てない人達で上野は既におお賑わいでした。

私の本日の主目的は都美術館の「新印象派展」でしたが。

(オクラ)

多摩のカンアオイ

2015-03-24 21:03:12 | 交流写真
我が家の庭で唯一自慢の出来る物がこれです。場所を変え植え替えたため消えるかと
思っていたところ何枚かの葉が出て来ましてホッとしました。
学者の論文によりますと、この植物は関東平野の大部分が海であった頃、
鎌倉山や多摩丘陵が島でした。その島に自生していた植物だそうです。
この植物の特徴は自生範囲を広げる力が極めて弱く、いまだに太古の昔に
生えていたところ以外には無いそうです。近年土地開発が丘陵地帯にもおよび
急激に自生地を減らしているそうです。心ある人は乱獲をおそれ自生地を秘密にするそうです。
我が家の自生地は直径20~30cm、私の一生の間に1cm程度しか増えないでしょう。
それがなぜか面白いのです。

(季節めぐり)

待ちわびた春

2015-03-17 18:32:29 | 交流写真
一昨日、先日投稿した川崎市内の公園へ、また玉縄桜を撮りに行きました。
天気がよく春を待ちわびたメジロがたくさん来ていましたが、
例によって、チョコチョコ動き回るのでなかなか狙いが定まりません。
その上、ヒヨドリがメジロを追い回すのでなおさらです。

目ジロの目をフォーカスするなど、至難の業ですね。


(Okicyan)