goo blog サービス終了のお知らせ 

仙台のMTBショップDimensionの日記

フラットバー用とドロップバー用では全くリーチが違います。





KONA UNITとSUTRA LTDはクロモリのフレーム、フォークであること、29インチホイールを履く事など結構似通っているバイクですが、決定的に違っている部分があります。
それは標準でフラットバー用かドロップバー用に設計されているかです。
もちろん、ヘッドアングルやBB高、剛性や強度まで細かく違うので全部違うとも言えますが、最初の選択としてはどっちのバーで乗るの?と言うことが重要です。
UNITをドロップで乗るのはリーチが長すぎてグリップが遠くなりすぎます。
逆にSUTRAでフラットバーは近くなってしまいますが、わざと近いポジションにするのはアリなのでこちらはあり得ます。
SALSAでは同じフレームでフラットバー用、ドロップバー用の2種類作っているので比べやすいですが、30mm以上リーチが違いますので、下手したら2サイズくらいサイズ感が変わりますよ。
もちろんsurlyコーナーバーのようなバーもあるのでUNITにもドロップポジションは可能です。
現代のバイクはフレームにマッチするステムの長さの許容誤差が±5mm程度しかないのでステムで調整できません。
お気をつけください。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「フレーム」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事