仙台のMTBショップDimensionの日記

実はこの2台多段変速にできるんですよ。

この2台はこの手のジャンルのシングルスピードバイクとしては珍しく多段のエンドを持っているので、どちらも変速をつけることができます。
このようにディレーラーをつけることができるエンドを装備しているため、変速をつけたり、リアセンター的にチェーン長が合わない時にチェーンテンショナーをつけたりすることができます。
これによってこの手のバイクで問題になる普段乗りに使うとシングル不便じゃない?
という不安に対処できます。
簡単にいうとうちのこのバイクのようなトリックと普段乗りを両立したバイクにできるということです。
フロントチェーンリングの関係上SHONKYはフロントチェーンリングを薄歯のものに交換しなければなりませんし、POLYGONはリアハブがシングル用なのでハブを交換するか別なリアホイールを用意しなくてはなりませんが、どちらも多段にできますので買ったは良いもののやっぱり不便というケースでも悲観することはありません。ドロッパーポストすらつけれますから結構子供用のMTBとしても使えるんじゃないかと思います。
POLYGONはサスだって普通の山用のものですし。ブレーキも前後油圧なんですよね。
というわけで買って後悔することはないと思うんですけど、しんちもありますし、それでも後悔しちゃった場合は変速つけてドロッパー入れて普通のMTBとして使いましょう。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「完成車」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事