よりアクションをやりやすくするためにハンドル高を上げたのでどんなもんか新地に行って試してみました。
FORMOSA のF30は名前のとおり30mmアップです。今までよりも若干ハンドルが上がっています。
ハンドルが高くなるとフロントタイヤを上から押すのには不利になりますが、フロントを引いてリフトさせるのには適しています。
ロールしたりジャンプしたりして遊ぶならばそちらの方が力が要らないので老体には大助かりです。
グリップも破けていましたので同時に交換しました。
バーはカットせずに使っているので内側を握れるようにブレーキレバーを内側に取り付けています。
FORMOSAのバーはバックスィープもアップスィープも一般的なもので癖がありません。
非常に使いやすいバーです。
あまりガチガチに剛性を高めていないので、カーボンバーにしてはしなやかでシビアではないのが良いですね。
同時にヘルメットもフルフェイスにしました。
同時にヘルメットもフルフェイスにしました。
赤倉と新地用です。どちらのコースも転んだらやばいのでしっかりプロテクトすることにしました。
大河原はそんなにやばい転び方をすることはないと思うのですが、赤倉も本気で走れば速度域がやばいですし、新地はゆっくり走っていようが転んだらただでは済みません。
FOXのPROFRAMEです。
FOXのPROFRAMEです。
フルフェイスとしては軽い部類なのでプロテクション性能は最高というわけではありませんが、顔面を守ってくれるだけで安心感が違います。
ベンチレーション性能は相当凄くてフルフェイスを被っている感じがしません。風が通り抜けていきます。
Mipsを搭載しているのは当然で、頭を打った時には助けてくれるはずです。
これからはもうちょっと踏み込んだ練習をしていきたいと思います。