折角性能を引き出せるようになった世界でも屈指の高価格PRECEPT。
しかし、最新型のprocess165を前にするとあまりにも分が悪いのです。
まず大きいのはバイク全体のガッチリ感、私のPRECEPTがフニャフニャに感じるほどの差があります。
前後ブーストによるホイール、サスペンションの耐捻り剛性も実際に走ると非常に大きいです。
リアスイングアームの作りも全くレベルが違うものですし、トラニオンマウントも効いてますね。
それによる頼もしさでライディングの余裕が大きく増しました。
あとは単純に新しいリアサスの性能、コイルスプリングのリアショックの反応の早さによる路面追従性の素晴らしさも良いんですよ。
前後サグを合わせただけで、PRECEPTより格段に高い性能を発揮しちゃいます。
このバイクの性能をフルに引き出せるようになったらどれほどの走りが可能か恐ろしいものがあります。
最新の画像もっと見る
最近の「完成車」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- ブレーキ関係(17)
- シューズ(5)
- 当店組立車(80)
- サスペンション関係(24)
- ライド(336)
- タイヤ(29)
- ドライブトレイン(47)
- 連絡事項(117)
- トライアル(7)
- フォーク(92)
- イベント(128)
- シート(12)
- 操作系(24)
- ユーズド(46)
- 試乗車(26)
- ケミカル(2)
- トレイル造成(35)
- セール(11)
- バックパック(6)
- フレーム(165)
- スクール(20)
- 新製品(193)
- プロテクション(16)
- 映像作品(22)
- 完成車(652)
- ツアー(11)
- ホイール(71)
- 整備日誌(385)
- ペイント(3)
- 日常(1064)
- 日記(5)
- 旅行(0)
- グルメ(0)
バックナンバー
人気記事