しかし、どうも今年はMTB人気がまた復活しつつあるようで、どのメーカーも在庫が全く無い状態です。
つまり、待っていても今年のモデルは処分されません。
今検討するのなら、来年モデルということになります。
これは私にとっても誤算でした。私もはじめからこの時期は処分品に頼る予定だったのです。大失敗ですね。おかげでこの一ヶ月当店には完成車の在庫が全然無い状態です。
今後数年はこの状態が続くと思っておかないといけません。MTB業界的には非常に喜ばしい事です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/ce/02c999851578d40f8c193ddf5bdd37b1.jpg)
さて、そんな中でも何とか埋もれた名車をゲットしました。
KONA FIVE-Oです。
リジッドバイクで下りを楽しみたい人のためのバイクですね。
自力で登れるようにフロントにインナーギアも付いているので、里山遊びに適しているともいえます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/33/6a2a601ab6f803c457c3f14ba662fc24.jpg)
そしてこのバイクのフレームはアルミのRAW(生地)です。
その為にワイヤーブラシで磨いた跡がはっきり残っていて兵器のような凄みがあります。
当然クリアーコーティングはされております。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/32/ff585ef4ddb74145b2035d2afb7d936e.jpg)
リアエンドは可変式なので、操縦性を変えたり、シングルスピード化できます。
ここら辺も分かっているライダー向けの仕様って感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/a8/90ad4f22639c7a8ac5b6ae6b2cec4011.jpg)
リムはポリッシュ加工されているのでピカピカです。タイヤは本気のDHタイヤを履いているので、実際に買った折にはもっとオールマウンテンよりのものにすると普段乗りにも使えるでしょう。もったいないですし、タイヤが重すぎです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/29/e2281b8627f942a3a16994c7c836e7af.jpg)
最後にパーツスペックですが、定価は15万もするバイクなので、フォークはROCKSHOXのSEKTORのコイルスプリング 140mmストロークが付きます。このフォークすごく軽いので山を走る上で大きな武器になります。さらにアクスルは20mmの最強スペックです。このフォークが付いているのは贅沢だと思います。
ブレーキもavidのjuicyです。このブレーキもタッチも良いし,効きも素晴らしいので超お勧めです。KONA分かってますね。
と言う事で、フレームとフォークとブレーキが素晴らしいとなるとバイクは自ずと素晴らしくなります。
他のパーツも下りを意識した頑丈なスペックのものが付いているので、使い倒してやろうって気になります。
定価152250円ですが、10万ピッタリで販売いたします。
そして、2011年モデルはこれでおしまいですね。