XSサイズのみですが、27.5インチホイールになります。
XSサイズといっても低く長いジオメトリーにより、平均的な身長の成人男性が乗っても窮屈ではありません。
このバイクを購入した理由が、昔のGTファクトリーライダー達が、デュアルスラロームで乗っていたバイクを思い出したからなんですよ。て言ってももう最近の人には伝わらないネタですが。
そのころのスラローム専用車なんてなかったので、XCバイクの小さいサイズに手を入れて乗っていたんですよね。
まさにこのバイクですね。
価格が価格なので多くを望んではいけませんが、それでも驚くような装備も搭載されています。
その最たるものが油圧ディスクブレーキ。それもシマノ製です。
この価格でシマノのディスクを搭載するのはすごいです。大抵はTEKTROですよね。
さらにはロックアウト付きのサスペンションフォーク、機械式のロックアウトではなく、オイルダンパーをロックするちゃんとしたロックアウトです。
この価格でオイルダンパーが入ったサスペンションがつくというのもちょっと驚きです。
シフトレバー一体式の油圧ディスクブレーキレバーです。
存在は知っていましたが、実物は初めて見ました。
シフト段数を変更する場合はブレーキレバーも交換しなくちゃならないのは痛手ですが、それは些細なことかもしれません。
10万オーバーのバイクについているのと同じキャリパーですよ。本当にすごいです。
一丁前にこのレバーには段階があるので、なんとなく元帥が変わります。
あまり中間ポジションを使わない方が良さそうな気もしますが、壊れたらグレードアップすればいいやと思って、思い切って乗りたいバイクです。
見た目は先ほど言いましたように、昔のスラロームバイクまんまなので、これでグリグリコーナーリングしたいです!
最新の画像もっと見る
最近の「完成車」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- ブレーキ関係(17)
- シューズ(5)
- 当店組立車(80)
- サスペンション関係(24)
- ライド(336)
- タイヤ(29)
- ドライブトレイン(47)
- 連絡事項(117)
- トライアル(7)
- フォーク(92)
- イベント(128)
- シート(12)
- 操作系(24)
- ユーズド(46)
- 試乗車(26)
- ケミカル(2)
- トレイル造成(35)
- セール(11)
- バックパック(6)
- フレーム(165)
- スクール(20)
- 新製品(193)
- プロテクション(16)
- 映像作品(22)
- 完成車(652)
- ツアー(11)
- ホイール(71)
- 整備日誌(385)
- ペイント(3)
- 日常(1064)
- 日記(5)
- 旅行(0)
- グルメ(0)
バックナンバー
人気記事