本来26インチ用のフレームに27.5のスリックを入れた舗装路用のバイクですが、思いの外操縦性が素晴らしくオフロードもガンガンいけました。 嬉しい誤算です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/2c/2b69664291ba04fb5311e672a7c83838.jpg)
チタンらしくフォークがリジッドであろうとスムーズな乗り心地で気持ち良い快速バイクです。
何より街乗りに使ってもフレームに傷がつきにくいのが嬉しいですね。街は色々と危険ですからね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/a7/65f89e12106167fe51a3eaa86e679b04.jpg)
新たに加えたコンポーネントは1×10のナローワイドにブレーキ付きのリアディレーラーを使用していますので、見た目もスッキリ性能的にも申し分ないものにしてあります。コンポーネントそのものはごちゃ混ぜですが、グレードは結構上級グレードのものばかり使っています。街乗りは意外と変速フィールが良くないと走る気が失せるので各パーツのフィール面を気にしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/20/7a6c5e255611e63c7b02d6dac25f4d1f.jpg)
ブレーキはあえての機械式です。こうすれば後々ドロップ化するときにほとんどパーツを変えなくても大丈夫ですから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/1a/6a78180f0f54bbdd8e0a399080c4263b.jpg)
予想以上によく走るバイクになったので、予定通り幼稚園送迎車だけでなく、バイクパッキング号にも使いたいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/ac/faea287d1246aacaf432a8654166bb5b.jpg)
もちろんこの状態での販売もいたします。
完成車まで持って行ったのにも関わらず、価格は税込170000円とたったの2万円アップにします。
予想以上に私のデッドストックパーツが沢山あったのでお安くいたします。
ただし、幼稚園が始まるとこのバイクを売る気が失せるかもしれませんので、お早めの方がいいと思います。
過去、チタンのバイクは処分しようとしても必ず手元に残しているので今回もやっぱりやめようかなって思ってしまいそうで怖いです。