![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/49/0761bca7e1091e023cb5408b1b624d36.jpg)
まずはアルミフレームのSサイズです。
フォークはTANGEクロモリ製です。
コンポはSRAM X5で2×10を実現しています。
この価格では凄いことです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/a4/94a6c85790b6543bd1866a26ca2a02fc.jpg)
フレームフォークは黒で、スポークが白、リムテープが赤です。
それよりもMAXXISの黄色いロゴが目立ちますかね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/4a/dc75c67dd3a9240659a7c50c9822da56.jpg)
アルミフレームだけに、予想外に軽いです。この価格でここまで軽く作ってくるとは思ってませんでした。上級機種のクロモリ版より軽い可能性が高いですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/f3/a439e8724648dbfc3c34faa602533891.jpg)
シートやグリップにChargeのパーツを使うのはお約束、相変わらずお洒落ですね。
これならば街で目立つこと間違いないですし、もちろん雪だって砂浜だってお構いなしですので、本当の意味でのどこでも走れるバイクなのは間違いないですね。
ついに2015モデルの入荷があったので、KONA WOを最終価格まで下げました。
COOKER MAXI1とは違ってフレームがシンメトリカルに作られているので、限界走行時はWO有利と見ています。