![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/53/fd703075e869fdf1acc904875065b1a9.jpg)
じゃがいものキタムラサキの花です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/dd/10331a98de64a8e5456e8b6c8d6777b7.jpg?1686739409)
ジャーン😁
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/72/071052b2cab96cea6c0c9c722a313d5b.jpg?1686739876)
腕が疲れた頃です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/1b/35ff7df3aedb7e684d2f3ad3f57fcf03.jpg?1686741281)
まだ色が薄いのですが、もうこれでやめたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/da/51a722c63cb790cc79b9cca7fe87477b.jpg?1686741384)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/88/15fb666d3b8673cc21413c2ed7ef6de2.jpg?1686742164)
真っ白でとてもキレイです。
4月に入ってから植えたので、7月の掘り出しになります。
今年の栽培で見送った野菜の中で、どうしても諦められなかったものが、ゴーヤでした。
きゅうりの隣が一つ分空いているので植えることにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/dd/10331a98de64a8e5456e8b6c8d6777b7.jpg?1686739409)
ジャーン😁
植えました。
今の時期はお安くなってますねぇ。
100円で買えました。
本当は50円になってるのを期待してたんですが、さすがになかったです。
もう30センチ超えになってました。
この後雨が降る予報なので、すぐに根付くでしょう。
今年、晩生の玉ねぎにとう立ちが多く発生しました。
とう立ちしたものは早く食べた方がいいらしいですねぇ。
ところが今年は早生、中晩生と豊作で、特に早生がまだ大量に残ってます。
そこでとう立ち玉ねぎを利用して、飴色玉ねぎを作ることにしました。
とう立ちを利用したのは、失敗作の証拠隠滅を図りたかったから。
まず10個を切って10分チンします。
それからオリーブオイルで焦がさないように地道に炒めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/72/071052b2cab96cea6c0c9c722a313d5b.jpg?1686739876)
腕が疲れた頃です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/1b/35ff7df3aedb7e684d2f3ad3f57fcf03.jpg?1686741281)
まだ色が薄いのですが、もうこれでやめたい。
この後、もう少し炒めて終わらせました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/da/51a722c63cb790cc79b9cca7fe87477b.jpg?1686741384)
それを4等分に分けて冷凍しました。
フライパンに残ったかけらを食べてみたところ、
何コレ、甘い![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
飴色だけでなく、ホントの飴みたいです。
コレをカレーやハンバーグなど料理に利用したいと思います。
今日のいくらです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/88/15fb666d3b8673cc21413c2ed7ef6de2.jpg?1686742164)