
...昨夜の豪雨、そして警報のサイレンの音がまるで幻だったかのような、穏やかな夕暮れ。
いっときの善福寺川の増水も、なかったかのように、ふだんどおりの流れでした。
不思議だよね、いったいどこへ流れていってしまうんでしょう。そのまま海へとたどり着いて、そしてまた雲になり雨になり...☆
またこうして命と共に廻ってくる、と。。
川仕事を生業としてきた家系のDNAを受け継いでおるからでしょうか...川は、本当に落ち着きます。。。
そう、近所を流れる、ちいさなこの善福寺川でも、それは同じ☆川の音を聞いているだけで...なんだか落ち着いてくるのですよ。
実家の川はもっと大きな自然に育まれてますが。。。
この善福寺川の近くに越してきて、もう15年ちょっとになります、そう、この川のほとりで二回引っ越してるし(笑)。
小さくても、もう立派な、ふるさとの川、ですね!
23区内でも、こんなに緑地の多い川沿いの環境はそんなにありません。。この川沿いにくると...夏なんかもね、気温がすこ~しだけ、下がっているんですよ☆特に夜は。
空気がひんやり、しているんです。。。
それだけこの緑が、せせらぎが、呼吸をしているってことでしょう☆
新緑も、初夏の色合いを装ってまいりましたね!
...旧阿佐ヶ谷住宅跡地。昭和風の平屋~二階建ての長屋式公営住宅が一斉に取り壊され、新しい都営住宅を建設する工事が、続いております。
こんなだだっ広い空も、もうちょっとの間しか見られないのが、寂しいですが...
...ついこないだまで、ここにチビのお友達も住んでいました。
バス停の名前は、まだそのまま。。
...この階段を上ると...海が広がっていそう!
そんな路地裏のちいさな坂道が、昔から大好きで...上る前に立ち止まっては、その先の風景を空想します☆
実際には...もちろん、海はないんだけどね(笑)。
いい季節だよ☆ほんとうに。。。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます