2月になりました。
1月は、正月休みがあったので、ブログを書くことができたけど、
始まってしまうと忙しくて何もできない。
私生活を少し改善して、時間を増やす努力をしたが、その時間は、仕事に
割り当てられたので、このページを書く時間は増えなかった。
仕事は、新しい注文はとれずにいる。ただし、新しい提案書はせっせと書いている。
今年度の利益には貢献しないが、来年度には貢献するはず。
ビジネスプランを立てるための本を読んで、経営戦略の講義を聴いている。
講師は、定式とおりに考えて、戦略を選ぶことが重要だという。
その会社の、その時点の判断をした、そのCEOがえらいのではなく、
合理的な判断がえらいだけだという。CEOその人を知るのではなく、
その状況での判断をみんなできちんと考え抜くことが大事だという。
状況に応じて、使い分けないといけない知識ではなく、幅広い状況に通用する
知識、ここでは、経営戦略を立案し選択するための知識、なんていうものが
きちんと身につくだろうか。
身につけさえすれば、今の事業環境での地位を改善できるのだろうか。
たぶん、事業の定義からやり直さないと無理だろう。
いろいろなところで、固定観念を打ち破らないと無理だろう。
それには、どうすればよいのだろうか?
今とらわれている固定観念を一つ一つ吟味するのか?
今の状況でない状況を呼び寄せるのか?
それとも両方か?
少し考えてみることにする。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます