※ 開通時期は2017年( 平成29年 )の2月26日に
圏央道の「 境古河IC 」から「 つくば中央IC 」の間、
延長28.5Kmが「 開通となる 」( 暫定2車線 )と12月20日に
国土交通省とNEXCO東日本( 東日本高速道路株式会社 )が
発表した。
最新記事はコチラ! ⇒ http://takenori.info/blog/kenoudou/
圏央道、茨城県内の開通時期は、いつなのか? 最新動画
年度内の開通を目指している茨城県内の圏央道
なんか、当ブログでの投稿の中で一番読まれている記事が、
昨年の11月19日に上げた、「 圏央道 」の茨城県内開通に関する
投稿だったとは、自分でも意外だった。
そこで、今日は茨城県常総市内の圏央道の工事にスポットを当て、
開通に向けての進み具合を徹底的にレポートしてみることにした。^^
リンク元 → http://www.ktr.mlit.go.jp/honkyoku/road/3kanjo/kenoudo/index.htm
出典:国土交通省関東地方整備局ホームページ
圏央道( 首都圏中央連絡自動車道 )を加工して作成させて頂きました。
国土交通省関東地方整備局( 常総国道事務所 )、
( 北首都国道事務所 )と、
東日本高速道路株式会社が共同で事業を進めている
国道468号首都圏中央連絡自動車道( 圏央道 )の
境古河IC~つくば中央IC間 ( 28.4km )については、
記者発表( 竹芝記者クラブ、神奈川建設記者会、茨城県政記者クラブ )
の資料( PDF )で、年内( 平成28年度内 )には開通が出来る見通しだと
公表している。(゜∀゜)
これが本当ならば年内に、ココ茨城県常総市から、
群馬県へのアクセスも、現在の様に、
常磐自動車道→東京外環自動車道→関越自動車道
と言ったルートを、わざわざ使わなくても、
「 直で 」関越道の鶴ヶ島JCTまで行ける事になるっ!!
すなわち、常総ICから群馬県まで1時間くらいで
行ける様になるので、上記した現在のルートに比べて、
利便性が飛躍的に向上するのは、間違いないだろう♪
無論、今でも「 北関東自動車道 」を使っても、群馬県を
はじめとする北関東のエリアへ行けなくもないが、しかし時間が
掛かってしまうのがネックである。(^_^;)
おまけに、下道の一般国道354号線が、去年に
だいぶ整備されたので、道が空いている早朝ならば、
この354号1本道で群馬に行くのと、高速使って行くのとでは
そんなに時間は変わらない。^^( 30分も違わない )
この圏央道が全て開通すれば、北関東3県から
千葉県の成田空港や神奈川県の横浜港などへのアクセスが、
飛躍的に向上すると言われている。
そもそも“ 圏央道 ”って何なの?
3環状( 三環状、3つの環状道路の総称 )の中の、
一番、外側の道路である。
3環状道路は外側から順に
「 圏央道( 首都圏中央連絡自動車道 ) 」、
「 外環道( 東京外かく環状道路 ) 」、
「 中央環状線 ( 首都高速道路中央環状線C2 ) 」
の3つの環状の「 自動車専用道路 」から成る。
圏央道は東京都心部から半径40~60Kmを環状に結ぶ、
総延長約300Kmの自動車専用道路のことを言う。
( ちなみに“ 高速 ”と名称が付いていても、高速道路では無いが、
圏央道は一部区間、100Km走行O.K区間が有る。^^ )
ちなみに都心環状線( C1 )も環状道路では有るのだが、
この3環状の中には、入っていないようである。
茨城県内の境古河ICからつくば中央IC間の工事の進み具合は
それでは、ここからが本題なので、私めが
自分で撮りまくった写真を“ フルに活用 ”して、
まだ未開通区間である常総IC付近のレポートを、させて頂く。
そもそも本来ならば昨年( 平成27年 )度中には、圏央道の境古河IC
( 茨城県堺町 )から、つくば中央IC( 同県つくば市 )の
間、28.4Kmが開通する予定では有ったのだ。
それが、予定が遅れ、開通予定が今年に延びたのは、
昨年に発生した災害の平成27年9月・関東東北豪雨の
影響よりも、茨城県内の一部区間に付いて、軟弱な地盤が見つかった為に、
同区間9件の土木工事の入札を取りやめた経緯が有るからだ。
区間内に新設予定の常総IC付近( 茨城県常総市三坂新田町 )や、
茨城県坂東市内で盛り土工事を実施した所、
最大で50センチの地盤沈下が見られたと言う。
軟弱な地盤の原因は何か
工事中の区間はもともと、地盤が柔らかい「 関東ローム層 」で、
一定の地盤沈下は有る程度、想定内で有ったと言うが、
予想を遙かに上回る地盤沈下に対策が必要と判断。
昨年の7月に公示した9件の工事に付いて、入札手続きを
急遽、中止とした、いきさつが有ったのだ!
上の画像は今、建設中の茨城県常総市三坂新田町の国道294号バイパスの
常総インターチェンジの工事中のものである。
下の画像は常総インターチェンジ入口になる予定の写真を、
国道294号線から、東京方面に向かって取ったもの。↓
......もう少し、近寄ってみる。↓
少し、遠目の県道357号線から国道294号の常総インターチェンジ。↓
再び、国道294号バイパスから東京方面に向かって常総ICをパチリ。↓
逆方向からも下館方面に向かって撮影してみた。↓
別の場所からも、国道294号バイパス方面に向かって撮影。↓
こうして見ると一見、道路は繋がっている様に見えるが.....
確かに、Googleアースのストリートビューで見るよりかは、道路は完成しているが、
まだまだ橋脚だけの場所も、多数存在している為、
「 これで本当に年内に開通できるのか? 」と危ぶんでしまうのだ。↓
上の画像は、茨城県常総市大生郷( おおのごう )町の工事中の、
圏央道の橋脚である。( 平成28年2月上旬に撮影した )
ここから、つくば方面( 国道294号、常総IC方面 )に向かっての撮影。↓
反対側の坂東市方面( 境古河IC方面 )に向かって撮影。↓
ちなみに、本記事のトップ画像の橋脚も同じ大生郷町のモノでは有るが、
若干、場所が東寄りに位置している。
大生郷工業団地の南側に有る橋脚だが、そこから、
国道294号方面に向かって撮った写真がコチラ。↓
確実に言える事は、工事は進んでいる!と言う事実
何をか言わんや?と突っ込まれそうだが、
確か、2~3年前って、工事それ自体をやっている気配すら無く、
止まっていたからなぁ......(´・ω・`)
まぁ、別に私個人的には年内に完成しなかったからといって、
別にどう、と言う事では無いんだけれども。
圏央道土地収用と闘った20年 [ 酒井喜久子 ]
|
坂東市内からも撮影を試みた
で、お次は埼玉県寄りの茨城県坂東市内( 旧岩井市 )
から圏央道を撮ってみた。↓
上の写真は、埼玉方面の境古河インターチェンジに向かって撮ったモノ。
下の写真は、同じ場所から、つくば方面の常総IC( 予定 )に向かって撮ったモノ。↓
実は、この近辺はGoogleアースで見ると、まだ橋脚だけが
整然と並んでいる状態なのだが、実はココまで完成しているのだ♪
( 平成28年2月上旬に撮影した。 )
それではここから、つくば方面に向かって、進んでみよう。
そうするとーーーーーー!? ↓
↑ ......や~っぱリ道路は切れている。
( 常総市大生郷新田町から、つくば方面に向かって撮影した。 )
この先から、先程載せた、橋脚だけの場所が何箇所か出てくるのだが、
さらにその先の国道294号と並走して走る関東鉄道常総線「 三妻駅 」
の脇をコレまた並走している県道357号線から東京方面に向かって撮った
圏央道は一応、繋がっている様だ。↓
←左が、つくば方面で→右が坂東市( 境古河IC方面 )である。
常総ICから、つくば中央ICの間は?
それでは場所を変えて、お次のレポートは、つくば市島名( しまな )の、
県道45号線の、つくば真岡線からの写真を載せて行こうと思う。^^↓
はい!ここも切れてますねぇ。
まだまだ、これからといった感じでしょうか。
ここの撮影も、平成28年の今月7日に行っています。
↓の画像は、つくば中央ICに向かって撮ってます。
で、逆方向の常総インターチェンジ、国道294号方面( 埼玉方面 )は.....↓
この日は日曜日なので工事は、お休みでしたが、
素人目にも土を盛っている段階なのは一目瞭然。↑
同じ場所の看板表記。↓
この辺のダンプカーは正に、かき入れ時と来たもんだ♪
土木工事と切っても切り離せないのが、ダンプカー( 砂利トラ )だ。
で、この近くには通称、「 ダンプ街道 」と呼ばれる、
県道53号つくば千代田線が、有るのだが、ココをトラックで走っていると
連続で目にする「 圏央道 」の札を掲げたダンプカーの車両たち。↓
しかも、車列を成して走っている場面も。↓
会社の方から聞いた話では1日に何往復もして稼ぐのだとか。
ちなみに、このダンプ街道の脇には何箇所も砕石場が有るようなので、
運転手さん達もそうだろうけど、それ以上に、さぞかし儲かっているのが、
経営者たる、社長さん達では、なかろうか。(゜∀゜)♪
モチロン、ダンプ街道以外でも、走っているのはしょっちゅう見かける。
茨城県の橋本昌知事は
「 安全性を考慮した上で早期の完成を目指して欲しい 」と、お話しをされている。
圏央道の最新の情報はコチラから、どうぞ
「 圏央道 茨城 開通時期 」などで検索された、あなたが当ブログに、お越し頂いて、この記事を御覧頂いているものと察するが、8月14日に上げた最新版の記事は、コチラからどうぞ♪↓
コチラは圏央道の「 全線開通 」に関する最新版の投稿記事で、8月に撮影した茨城県内の圏央道の工事の進み具合が良く分かる動画がYouTubeで、ご覧頂けます♪↓
圏央道土地収用と闘った20年―わが家に住み続けたかった | |
クリエーター情報なし | |
太陽出版 |
瓦版ブログはamazon.co.jpを 宣伝しリンクする事に依って、
サイトが紹介料を獲得できる手段を
提供することを目的に設定された
アフィリエイト宣伝プログラムである、
Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
よ~やく待ち望んだ茨城開通で、圏央道環状線の環が
ほぼ完成型に近づきましたね。^^
本当に交通の利便性が向上すると、経済効果も
大幅な向上が期待でき、私も今から開通式が楽しみです。
開通後は遊びに忙しくなりそうですね。^^
(^O^)
ありがとうございます。
大地震が、いつ起きるかに関しては
さすがに予見は不可能ですが
「 圏央道の茨城区間の開通年月日 」
に関しては現時点で国土交通省、
関東地方整備局の公官庁や
NEXCO東日本などからの
正式に発表されている情報では、「 平成28年度 」としか表記されておりません。
これは何を意味しているのかと申し上げますと、
「 平成29年の3月31日までの、いつか 」
という事しか現時点では、お答えできません。(^_^;)
これは公官庁の取り決めで「 年度 」とは
4月1日から翌年の3月31日までと、なっているからなのです。
ちなみに私は現在、肘関節の複雑脱臼骨折の治療中の身でして、
圏央道の進捗状況が取材出来ずに申し訳無く思います。
ここの茨城区間が開通さえすれば、神奈川県の茅ヶ崎JCTから
千葉県の大栄JCTまで一気に開通するわけですから
もふなもぶさんの仰る、
防災拠点の八王子JCTまで1本道で繋がりますね。^^
結んでいる優秀な防災拠点ですが
震災までには完成していないと
当然役に立たないわけでして
・・いつできるの圏央道
圏央道関連の記事は適宜更新させて頂いているのですが、どうも、
検索エンジンで一番インデックスされて上位表示されるのが、この記事に、なっているようですw
スマホでは同じ画面に表示されないのかもですが、
「 右サイドバー 」のカレンダーから、8月14日更新の記事に圏央道の最新情報をアップしておりますので、
そちらを、ご覧頂ければと思います。^^
また動画撮影も敢行しYouTubeにアップした映像も、右のサイドバーから、御覧いただける様にしておきましたので、
宜しければ、是非どうぞ♪
ネクスコ等の情報は古いのでできれば今の状況がわかるとうれしいです。お忙しいとは思いますがぜひともHPの更新をおねがいします。
8月に撮影した動画をYouTubeにアップしたコンテンツが右のサイドバー( スマホなら上か下にズレて表示されますが )
に貼り付けてますので、宜しければ是非、ご覧になってみてください。^^
つくば中央ICから、境古河ICまではGoogleマップの計算ですと1時間以上掛かります。
大変な、ご苦労でしたが、ソレ以上に千葉県の松尾から、埼玉県の所沢までの行き来は長旅ですね!(^_^;)
と、言う事はKoma2さんの場合、茨城区間の開通だけでは無く、
大栄JCT~松尾横芝間も開通すれば、関越自動車道の鶴ヶ島JCTまで、
圏央道1本で行けるので、非常に楽な行き来が出来るようになるのでは?と思います。
いま我々に出来ることは、首を長くして待つ事だけの様ですが、
くれぐれも、ご安全に♪
検索から、お越しいただき光栄です、さて。割引に関しては大幅に安くはなりませんが、ETC割( 中型トラック )の表示は料金所で出ます。
ちなみに、コチラの記事よりも、最新の情報がサイドバーの圏央道をクリックして頂くと、ご覧になれますので、ぜひ♪^^
中央道から→どうしても都心部に入らざるを得ないのが今の現状ですね。
しかも、一般道に降りずにアクアラインへ行くのなら、
首都高4号の西新宿JCTから中央環状線→大井JCTに出てからB湾岸線に行き、
少し逆戻りする形で川崎浮島JCTに行かなければならず、
余計な出費と時間が掛かり、現実的では無いですね~
一番、現実的なルートは八王子から圏央道で東名高速の海老名JCTまで南下してから、
横浜町田ICで一般道に降り、比較的流れる国道16号の保土ヶ谷バイパスで南下して、
横横道路の新保土ヶ谷入り口まで粘って、→狩場からK3狩場線に行き、B湾岸線と言うのが最短ルートだと思いますが、
かなり面倒くさいですね。
まぁ高速1本で八王子からアクアラインまで繋げてくれれば、言うこと無いのですが.....(^_^;)
現状ですと、側壁面の舗装は草が一面に生い茂ってる所が、
まだまだ多く、年内に完成するのか、と危ぶんでしまいますが、
常総IC、坂東ICもほぼ完成し、なおかつ舗装工事も道路のアスファルト部分は、出来上がっているようです。
端から端までは工事中なのでサスガに歩けませんが、
早く開通すると良いですね。
成田空港へは、圏央道の茨城区間が開通すれば茅ヶ崎JCTから東関道の大栄JCTまで
圏央道1本で繋がるので、利便性は飛躍的に向上しますね♪
圏央道早く開通して欲しいです。
カっちんさん、コメント有難うございます。^^
確かに、ココ「 境古河~筑波中央 」間が繋がれば、一気首都圏全体の利便性は向上しますね♪
これからも、完成を心待ちにすることに致しましょう。
非常に、励みになります。^^
確かに仰る通り、中央道・首都高・常磐道を経由して
回りこむよりは、圏央道1本の方が遙かに楽ですね♪
片側1車線なのか、どうか......
そうですね、茨城県民としても、
是非とも2車線化での開通を希望致します。
また夏頃にでも、最新情報を、お伝えできればと思っています。
今でも青梅市からですと、首都高もしくは外環道から常磐道に入り、
つくばJCTから圏央道を千葉方面に向かえば、牛久大仏まで行けますよ。(^^)
確か、牛久阿見ICだったかと。
ちなみに私め、YouTubeにも上げていますので、良かったら是非。
「 超巨大な牛久の大仏 」で見れますよ。
八王子の友人と一緒に牛久大仏が、どんなに大きいか確かめに行きます。早く開通して欲しいです。
利根川沿いからですと、常磐道→外環道→関越道で、回りこむ形ですが、全て下道ですと大変な手間ですね。
私も、開通は馬のように首を長くして心待ちにしております。
茨城県内の圏央道が開通すれば、
関越道の鶴ヶ島JCTから
千葉の大栄JCTまで一直線に繋がるので、経済効果は図り知れない物が有ろうかと予想しています。
夏頃に、また記事を上げますので、ご期待くださいませ。
これは、いよいよ「 年内開通 」が現実味を帯びてきましたね。
引き続き、工事の進捗状況を見守って参りたいと思います。
馬の獣医は、往診車に診療道具を全部載せて仕事しております
千葉県と茨城県の境界の利根川沿いから、群馬の辺りまで行くこともあり、圏央道の境町~つくば中央間の開通は、心待ちにしております。
情報ありがとうございました。
ニュースを見ていて嬉しくなり、思わず投稿してしまいました。開通を心待ちにしている人とこの情報を共有したいと思います。茨城ニュースのトップで報じられました。詳しくはテレビのデータ放送でみられます。先ずは速報です。早く開通してほしい!
(^O^)
ニュースを見ていて嬉しくなり、思わず投稿してしまいました。開通を心待ちにしている人とこの情報を共有したいと思います。茨城ニュースのトップで報じられました。詳しくはテレビのデータ放送でみられます。先ずは速報です。早く開通してほしい!
(^O^)
とどちゃんさん、コメントを頂き有難うございます。^^
神奈川からですと、茅ヶ崎JCT、海老名JCT辺りから
来られるのでしょうか。
所で、とどさんが気にされている片側一車線の区間ですが、
確かにココで事故なんかやられると、
たまったもんじゃ無いですね。
私め自身も気には、なっていたのでチョットググって見たのですが......↓
http://bit.ly/220xZXV
この区間は、あまり交通量が見込めない、と言う理由も有るらしいですね。
夏頃にでもまた詳細な進捗状況を、ご報告させて頂きます。
圏央道のこの区間の情報がほとんどなく、進捗具合がとても気になっていました。
実は私の会社が相模原愛川ICのそばでお客様が猫実にある関係で早くこの区間の開通を願っております。
まずは早期開通が優先ですが、東北道以東から片側1車線なのが気になります。
先日の常磐道のバスと乗用車の正面衝突事故などを見ると開通後は確実に交通量が増えるので早期の2車線化が必要だと思います。
私も神奈川の新湘南バイパスから
乗って、境古河まで圏央道で走ったことがございますが、
ココさえ繋がれば、成田空港まで
一直線ですものね♪
但し、料金が高いのがネックですが......開通が待ち遠しいですね。^^
特に宇都宮、伊勢崎、春日部、久喜あたりなら圏央道経由成田空港の方が近くなるので。
神奈川県民ですが圏央道が整備されま影響で新四経由で宇都宮まで行ける様になりました。
Unknownさん、とても励みになるコメントを頂き、恐悦至極に存じます。^^
成田市に、お住いでしたら、
ココさえ繋がれば、東関道の大栄JCTから、
関越道の鶴ヶ島JCTまで1本ですから、利便性は格段に向上しますね♪
いずれにしても、また進捗状況を見つつ、リポートさせて頂きますよ。
ハイウェイウォーカーをもらう度に、予定日を確認してたのでとても参考になります。
成田住みで埼玉からの帰りで途切れているのを承知で一回走って見たのですが夜だったのでいまいち判らなかったので、進捗率がよくわかりました。
大規模なイレギュラーが無ければ年越し前後になるかもしれませんね。
ターちゃんさん、秋彼岸の入りですと、
9月19日と言う事なのですが、
関東地方整備局のHPを見ても、
年内開通は謳っていますが、
月日までは書いてないですね。
また、工事の進捗状況を
リポートさせて頂きますが、
今の段階では、何とも....
(^_^;)
コメントを頂き、有難うございます♪
母方の祖父母の墓参りと上尾の両親の墓参りが非常に楽になります。
できれば今年の彼岸辺りまでに開通して欲しい!
kazuoさんの仰る通り、境古河ICからは、まだ道路自体が繋がっていない状態ですね。
待ちどおしい気持ちは、心中察し余り有ります。
また状況が変わり次第、記事を更新させて頂くよう、努めて参ります。
宜しく御願い申し上げます。
kosukeさんの様な方から、この様なコメントを頂けると、
とても励みになります。^^
近場だからこそ、出来るリポートですね。
また状況が変わったら随時、
お伝え出来ればと思っております。
圏央道幸手IC近く在住者です。
茨城区間の開通を楽しみにしています。開通したらまずは、九十九里浜にドライブしたいと思っています。
古河境IC付近には時々見学に行っていますが、筑波方面と同じレベルの進捗状況ですね。