アマチュ無線やパソコンなど・・・デジタル・ガジェットが好きですね

アマチュ無線やパソコン、デジタル・ガジェットのオタクっぽいのから、本や美味しいモノに出会ったら紹介しています。

ジャンクで・・・USBキーボードとWebカメラを購入

2022-01-22 10:05:48 | ジャンク品
先日(1/19)妻がショッピングモールで買い物中、近くのハードオフを探して訪問。

今回はハードオフ長津田店、3回目の訪問となります。
ここはモードオフとホビーオフとハードオフのカテゴリーが入っている。
平日なので人が少ないのでゆっくりと見れる。
40分ほどジャンクコーナーを見ていて購入したのがこの2点で、どちらも税込み330円。
USB有線キーボード
外観はとてもきれいです、新品かなと思うくらい。

Webカメラ
本体のみですがUSBケーブルは直付けでついています。外観な傷もなくきれいです。


どちらも値札には価格しかついてなくて使えるかどうかも分かりません・・・・

帰宅してからチェックをしましたが、どちらも問題なく動作しました。
USB有線キーボードはバッファロー製で現行製品でした。

裏の検査ラベルを見たら2020年です。


テンキー、PCのスピーカーのON/OFFなどもあり便利。
仕えるUSBキーボードは1個しかないので、これは助かります。

Webカメラは製造メーカーもシリアルナンバーもなく不安でしたが、動作は問題ないです。
ZOOMの画面を顔を隠して撮影しました。

台は折畳めて、ディスプレイの上部につけたり、また台にはカメラ三脚のネジが切ってあるので三脚に取り付けることも可能です。


性能が不明なのでネットで調べたら、こちらも現行品のようで販売されていました。
その掲載されていた説明は以下のようです。
Reira【令和2年進化版】Webカメラ ウェブカメラ PCカメラ フルHD1080P
ノイズキャンセリング機能マイク内蔵 30fps 200万画素 135度超広角レンズ USB2.0接続
HDオートフォーカス 多角度調整 小型カメラ 高画質 マルチスタンド
面談/ミーティング/在宅勤務/オンライン授業/skype会議/ビデオ通話/ゲーム/ビジネス/テレビ会議用
WinXP/Vista/Win7/Win8/Win10/Macなど適用



画面が粗いなと感じましたが、200万画素なら仕方がないです。
こちらも我が家のPCには1台しかカメラが付いていなので、他のPCでリモート会議をするときに使えそうです。
画素数が低いのは、こちらの見苦しい顔を低画素で送るので却って好都合です(笑)







ジャンクのコンポとスピーカー改造

2021-12-26 17:11:41 | ジャンク品
先日、千葉に旅行した時に君津市のハードオフでコンポの本体(リモコン付き)をジャンク品で買ってきた。
CDが5枚チェンジャー演奏できるというもの、使わないけどMDとカセットも付いてます。
ただスピーカーはウーファーとツィーターように出力端子が出ています。

そこで以前い500円で買った2Wayスピーカーを分解して、内部のネットワークを外してウーファーとツィーターにSPコードを半田付け。
これでコンポの出力の各々接続して音を出す頃にしました。

スピーカーを分解したら中の吸音材はボロボロなっているので取り出しました。



代わりに専用の吸音材はないのでホームセンターで、100円のウレタンフォームをカットして入れることにしました。



これで組み立てなおして、コンポに繋いで音出ししてみます。
なにか高温がもっと出て欲しいなという気持ちはしますが・・・

リモコン付きのコンポは800円でしたのでこんなものでしょか。
PCの横に置いて、Youtubeやラジオ、CDを聞くのに便利そうです。
とにかくロモ痕は便利です、なかなかリモコン付きは無いので気に入りました。

久しぶりのアキバ散歩

2021-11-08 09:27:08 | ジャンク品
先週末、車は娘夫婦が使ているので、一人で秋葉原に電車で出かけた。
妻は車でないと出かけるのを渋るので、これはこれで一人出気ままに出かけられるので私には都合が良い。

都営新宿線の岩本町から電気街の方に歩いていく。
時代小説によく出てくる柳原通り・・・柳原土手、柳森神社を通る。

以前からあったハードオフは秋葉原1号館となり、8月にオープンしたハードオフは2号館となった。
まず1号館でSATAケーブルを2本購入。



200m弱歩くと2号館がある。2号館は今日が初めての訪問。
地下1階地上4階で広い。地下1階がジャンクコーナーになっている。
表示されている価格は、やや郊外のハードオフよりも高めかな。




4階はコスプレ衣装とモデルガンがある。モデルガンを見ようとエレベータに乗り、4階に着いてドアが開いたら、目の前に金髪、碧眼のスレンダーな女性が立っていた。
アニメの登場人物のようだった、これはアニメ好きにはたまらないのでしょうね(アニメは全く苦手です)。

以前、青果市場があった広場では千代田区歯科医師会の医師たちが虫歯予防のイベントをやっていたりと、コロナの感染者数が減少しているせいか、通りには多くの人が出ている。
メイドカフェの店員さんの呼び込みが沢山出ている。

2時間ほどジャンク屋、パーツ屋、アマチュア無線の店などをうろうろと歩き回った。少し汗ばむくらいで散策には丁度いい気候だ。

何か月振りだろうか・・・昔とはお店もずいぶん変わったが、もう半世紀以上もアキバ通いをしている。




スピーカー ONKYO D-N3X ツィーター凹み修理

2021-10-23 11:14:18 | ジャンク品
妻の買い物の合間にハードオフに行ってみた。
先日買ったコンポステレオCMT-M333NTは手持ちのテクニクスSB-F1で聴いている。
今までのPCのスピーカーに比べて良い音でリラックスしている。
でもSB-F1は自作アンプで聴く事が多いのでCMT-M333NTように安いスピーカーを探してみた。
場所はハードオフ三鷹店。

ジャンクコーナーを探しているとONKYOのD-N3Xが550円であった。
サランも付いている、外観のボックスにはキズは見当たらない。
ただ片方のスピーカーのツィーターの中心部が凹んでいる、音は出るが音質はどうなんだろう?
レジで2個でセットで550円を確認して購入した。
だめならスピーカーを取り外して、フォステックスのフルレンジを付けても良いかなと思った。

全体の汚れはあるが、CMT-M333NTにつないで音出しチェックをする。

ちゃんと鳴っている、両方とも問題なさそうだ、音質だが凹んでいるほうのスピーカーの高音は少し弱いかな。
ただ離れて聴いている分には全く問題ない。

でも気になるので直してみようと思い立つ。
ツィーターを外して分解すると、何とかコーンに触れる。

裏から指でそっと押して元の形になるように戻していく。
そして、修理前と修理後を比較すると・・・


片方はこの通りだが、なかなかここまでは難しい。


ま、以前と比べればかなりましにはなった。これなら貰ってくれる人もいるだろう。
という事で、CDとFMが聴けるコンポステレオが1000円で復活しました。