アマチュ無線やパソコンなど・・・デジタル・ガジェットが好きですね

アマチュ無線やパソコン、デジタル・ガジェットのオタクっぽいのから、本や美味しいモノに出会ったら紹介しています。

埋もれていた航空会社のマイルで大阪行きを予約

2022-05-31 07:50:00 | 日記
メールチェックをしていてデルタ航空のマイレージからの案内がきていた。
開けると現在のマイルが書かれていて「使いませんか?」のお誘いでした。

もうずいぶん前にノースウェストを利用した時にマイレージ登録をした覚えがあります。
23,000マイルあるので調べたら海外は無理だが国内は往復の特典航空券と交換できるようだ。
10,000マイルをJTB旅行券に交換という手もあると書いてあります。

そう言えば先週、大阪在住の後輩からメールが来ていて、今度大阪に来たら飲みましょうとのこと。
しばらく会っていないので行ってみるかと思い、メールで都合を聞いたら何時でも良いとの事。
この特典航空券は国内便だとスカイマークスになるので、神戸空港となるのはやや不便ですが無料なので仕方がないです。
予約は2週間前から6ケ月前の期間なので直ぐに行く時は使えないが、今回は急いでは無いので丁度いいです。
早速予約をしました。しかし、デルタのスカイマイルでは申請になるそうで、その申請の結果は72時間以内にメールで連絡するとの事。
何か上から目線が気になりますが、タダなので従うしかありません。

スカイマイルはマイレージの有効期限が無いのが嬉しいです。
日の丸航空会社は2年だったでしょうか・・・でも良く搭乗している現役時代はマイレージの有効期限が無いクラスまで上り詰めて悦に入っていたことが懐かしく思い出されます。
さて希望した便が取れるかな。


ソーラーパネルのパブコメは電子申請が可能ですが・・・複雑

2022-05-30 10:08:31 | 日記
昨日の、ソーラーパネルのパブコメの受付が郵送だけと書きましたが、調べたら電子申請も可能でした。
東京共同電子申請・届出サービスというのを使えば電子申請が可能です。
このサービスを使用するには、サービス利用の登録をしてIDを取得してからになります。
私もIDを取得してみました、登録には17ページの説明書を読みます。まず利用規約(HP上で4ページ)を読みなさいとの指示。
仮登録してからメールに送られて来たURLにて本登録ですが再初の申請ではメールが来ないので再度別のアドレスで申請。
protonmailはダメみたいですね、gmailで再度挑戦してIDを取得しました。
これでパブコメが出せます。
なお、手続きの説明書はPDFで118ページありました、とても読めないのでパスしました。
ID取得はPCやスマホに慣れていない方にはハードルが高いと思います。
他のパブコメのように普通にメールで受け付けてくれればいいのにと思います。

Youtubeでは密集している住宅地で全戸太陽パネルを取り付けて大地震が起きたらどうなるのかという意見もありました。
今のところ自費で取り付けようとしていた人以外は賛成者は少ないようです。





ソーラーパネルのパブコメが郵送だけなんて

2022-05-29 11:58:45 | 日記
世間で騒いでいる東京都のソーラーパネル問題のパブリックコメントの募集が始まった。
早速都庁のHPに行ってみました。こちらです。

HPでパブコメの募集をして趣旨の説明やコメントの様式もダウンロードできるようになっています。
しかしパブコメは郵送でしか受けて受けていません。

東京のパブコメは郵送だけかというとそんなことはありません。
他のパブコメを調べてみたら電子メールで受け付けています。
これは、パブコメをしにくくするようにしているとしか思えません。
政府がDXを推進している中で、敢えて郵送のみの条件はおかしいですね。


東京の新築、太陽光発電の設置義務化…都が年度内にも条例改正

2022-05-26 10:20:30 | 日記
都内に新築する住宅にソーラーが義務付ける条例を改正しているとのニュースを報道で初めて知りました。

詳しい内容は良く分かりませんが・・・・どうも大手の住宅業者が建築、販売する個人住宅が対象のようです。
対象の大手業者の販売は都内で販売される50%を占めているそうです。
設置費用やメンテナンス費用を都が負担してくれることはないので、結果販売価格が高くなるのでしょうね。
中小の業者は設置義務がないので販売価格はそのままであれば、当然中小の業者は販売が伸びるでしょう。

目的は2030年のカーボンハーフ(温暖化ガス半減)実現に向けてらしい。

自身の経験から言うと住宅は大手業者が安心だと思っています。
一世一代の買い物ですから失敗は許されませんので、信頼出来る大手を選ぶのは人の常。
欠陥住宅を買い失敗した話を記事で見るたびに、そう思います。
もちろん、良心的で誠実な中小の業者も沢山いるとは思うのですが、見極めが難しいです。

この条例が施行されたら・・・
・大手業者の住宅の価格が上がる(ますます都民は家を持てない)
・買ったらソーラー機器の故障修理や維持費用が負担になる
 4年に1回の定期点検が義務付けられている。
・売電なんて一体、装置が壊れるまでに元が取れるのか?

幸いなことに12年前に建てたので、私の年齢では今後家を建てるまたは購入機会は無いと思います。
そしたら友人曰く、高齢者用マンションに移る時には対象の建物になってるかもしれない。
ま、そこまでの心配はしても仕方がないかな。
小池都知事の任期は2024年だが再選は無くなった感じですね。
ご本人もやる気は無いのでしょうね。
その前に、2016年に掲げて当選した時に公約、「7つのゼロ」を忘れないようにお願いします。

自立支援医療(更生医療)受給証の申請しました・・・何故DX化されない

2022-05-25 09:24:07 | 日記
毎年、この時期になると「自立支援医療(更生医療)受給証」の申請をします。

このシステムは指定された病気(難病指定)の患者が対象で、申請して受給者証をもらうと医療費が軽減がされます。
所得により違いはありますが、月額の医療費は薬品も含めて上限が10,000円まで、患者負担は1割です。
例え月に10万円医療費(1割の個人負担分なので実際は100万円)かかっても、個人負担は1万円で良いという制度です。

ありがたいのですが、難点は申請が毎年あるのと申請書が紙ベースです。
特に気になるのは、健康保険証、マイナンバーカードのコピーを添付しなくてなりません。
健康保険証はマイナポータルに登録してあり、マイナンバーカードを健康保険証として使えます。
ましてや今日のニュースでは健康保険証を廃止(マイナンバーカードに統合)とか言ってます。
これってマイナポータルとやらで申請すれば、手書きで申請書を書いて、健康保険証、マイナンバーカードのコピーを添付しなくても済みそうな気がします。
民間ベースの薬局での処方箋による薬は、処方箋の画像を送って事前予約できますので窓口で待つこともないです。
お薬手帳も渡された薬が登録されて、スマホに入っていますのでクリニックや検診の際には医師はスマホでチェックをしています。
民間ベースでは利便性(患者と自分たちの双方)を求めてどんどんDX化しているのに、お役所はまだまだですね。

知人がフランスから帰国する際に日本では独特、独自のやり方(書き方)のPCR検査証明書(紙です)を求められて、お金と時間がかかったと嘆いていました。
かの地では全てスマホで電子証明、QRコードを見せて通過できるそうです。
またまた日本は独特、独自のやり方に固執してDX化に遅れる気配が濃厚です。
官庁の仕事のやり方は知りませんが、この感染検査も仕組みは担当省庁が決めるとしても、システムを作るのは専門の庁(デジタル庁?)がやればいいのではと思ってしまいます。
オードリー・タンさんにデジタル庁長官をお願いしたらどうでしょう。
スパコンの開発を「2番ではダメなのか」といった人と同じ国籍だけど資質は雲泥の差があるように思えます。