![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/7e/87a6ede5b639c4053847c21663aaa198.jpg)
楽天モバイルのキャンペーンで、ポケットWiFiルーターを入手した。
回線とセットで加入すれば1円で入手できる。
申し込んで3日後にはSIMカードと現物が届いた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/d8/5317643abf9c28a4e6ce64db65839cc5.jpg)
スマホだと開通でAPNの設定などをやるのだが、ルーターは特になくてSIMをルーターに差し込むだけだった。
SIMがnanoSIMでスマホと同じサイズと言うのは有り難い。
液晶ディスプレイの部分にQRを表示させて、スマホで読ませれば接続できた。
SSIDとPWは初期設定のものから変更できるので安全のためには変更しておくと良いと楽天も推奨している。
外出時に数時間、スマホに繋げて使用したがルーターは熱くなることもなく快適だった。
自宅は世田谷区内で楽天の本社から割と近いせいか、接続は問題ない。
木造2階建てだが、1階の居間の窓辺に置いておいて2階の自室からスマホやPCを繋いでみたが問題ない。
まだ長時間は接続していないが、これでデータ無制限で繋がるなら、老人2人の世帯では固定回線が必要かどうか疑問に思ってきた。
速度テストは、これからやってみたいと思います。
今朝は世田谷区の自宅から横浜駅の会社まで使用しました。
バッグに入れて接続、途切れることなく使えました。
ルーターの外観は、以前に会社支給で使っていたAtermに比べると軽い、シンプル、悪く言えばチープさは否めない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/7e/87a6ede5b639c4053847c21663aaa198.jpg)
ルーターのバッテリーは約10時間となっている。
自宅で使うならUSB充電しっぱなしとなるが、ネットでの情報を見ると、これは止めた方が良さそう。
バッテリー充電しっぱなしだとバッテリの劣化が早い。満充電できなくなってしまう可能性がある。
そこでスマートプラグに接続して10時から12時間ごとに充電するのが良いとネットでは推奨されていました。
自宅で使う時には参考にしたいと思います。
製造はベトナムとなっていました。
裏蓋は開けられない構造になっています。
正式に購入しても7,980円と安価なので、それほど長期間は使えないかもしれませんが。かなりコスパは良いです。
回線とセットで加入すれば1円で入手できる。
申し込んで3日後にはSIMカードと現物が届いた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/d8/5317643abf9c28a4e6ce64db65839cc5.jpg)
スマホだと開通でAPNの設定などをやるのだが、ルーターは特になくてSIMをルーターに差し込むだけだった。
SIMがnanoSIMでスマホと同じサイズと言うのは有り難い。
液晶ディスプレイの部分にQRを表示させて、スマホで読ませれば接続できた。
SSIDとPWは初期設定のものから変更できるので安全のためには変更しておくと良いと楽天も推奨している。
外出時に数時間、スマホに繋げて使用したがルーターは熱くなることもなく快適だった。
自宅は世田谷区内で楽天の本社から割と近いせいか、接続は問題ない。
木造2階建てだが、1階の居間の窓辺に置いておいて2階の自室からスマホやPCを繋いでみたが問題ない。
まだ長時間は接続していないが、これでデータ無制限で繋がるなら、老人2人の世帯では固定回線が必要かどうか疑問に思ってきた。
速度テストは、これからやってみたいと思います。
今朝は世田谷区の自宅から横浜駅の会社まで使用しました。
バッグに入れて接続、途切れることなく使えました。
ルーターの外観は、以前に会社支給で使っていたAtermに比べると軽い、シンプル、悪く言えばチープさは否めない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/7e/87a6ede5b639c4053847c21663aaa198.jpg)
ルーターのバッテリーは約10時間となっている。
自宅で使うならUSB充電しっぱなしとなるが、ネットでの情報を見ると、これは止めた方が良さそう。
バッテリー充電しっぱなしだとバッテリの劣化が早い。満充電できなくなってしまう可能性がある。
そこでスマートプラグに接続して10時から12時間ごとに充電するのが良いとネットでは推奨されていました。
自宅で使う時には参考にしたいと思います。
製造はベトナムとなっていました。
裏蓋は開けられない構造になっています。
正式に購入しても7,980円と安価なので、それほど長期間は使えないかもしれませんが。かなりコスパは良いです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます