中越大震災・中越沖地震復興祈念物産展に子供を連れて行ってきました。
場所は「えちご川口ホテルサンローラ駐車場特設会場」
なんだー?すごい人だー。
こんなことならもうちょっとはやくくるんだった!
遠くの駐車場に誘導されたため10時からの技大生の「悠久太鼓」見そびれちゃった~。
(音はきこえてたよ~。太鼓のみさちゃーん。かけつけたときには終わってたよ~。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2b/45/3e2d61054a061f951f1fad9cb0993d56_s.jpg)
長岡・小国・三島・出雲崎・山古志・小千谷・川口・栃尾など各地の物産に混じって静岡からも応援ブースが!
どこも大賑わい。
子供たちはFIREロゴの入った消防バイクに試乗させてもらったり、
丸太早切り体験をしたり、楽しい催しものもたくさんありました。
(午後からはよさこい12チームの連続演舞があったようです)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/43/3c/cc6a8d3f6c886faa1619b543671b6b93_s.jpg)
なかでも面白かったのは
野菜釣り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/32/80/4bef66773923cbc1c4939c4898d7f46b_s.jpg)
一回200円で野菜のつめあわせセットを釣り上げます。
川口の秋まつりでは恒例の大盤振舞いイベントのようで長蛇の列ができていました。
中身はほとんど同じ。
キャベツ・りんご・柿3つ・しめじ・えのきのセット。
で、この釣り上げた袋の中にくじが入っていて、あたりが出たらさらになにかもらえるみたいでした。
我が家はこども3人にさせて3人とも残念、はずれ。
くじの中に1万円札とか折りたたんで入ってたらあたしも間違いなくやったんだけどw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/08/67/8c0a4ad750c314285266df11971fb19c_s.jpg)
話題の(?)中越大震災体験酒「震央」のブースもありました。
立ち止まってじっくりと品定めをしていたら、
「こどもほったらかして何してるのかと思ったらこんなところで・・・w」
と声かけられたーー。
中越復興市民会議のあべさんでした。
試飲してる現場目撃されたんだけど、あれはお酒飲んでたんじゃないからね?
みりんをなめていただけだからね?(汗)
結局この抱き合わせ買っちゃったw
震災のときにお世話になった方へ贈ろうと思ってます。
(店主に後ろ向いてもらってパチリ。このほかにもスタッフが大勢この震央Tシャツを着ていました)
川口町は今、町中黄色いフラッグがはためいています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/04/85/001a94bc5725bfab9d4ef90b1a667695_s.jpg)
震災から3年。
消防署、学校、役場などの公共施設だけでなく、各家庭でも窓や玄関に黄色いフラッグをたらし、
「あのときはありがとう。おかげさまで元気です」などと町をあげて全国に感謝の気持ちをあらわしているのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3d/bf/3dcc81d67cdb191aecf00c2b67b5c34a_s.jpg)
川口でボランティアをされた方。
今、川口はどうなってるの?って気になっている方。
震災の復旧工事に関わってくださった方。
なんらかの形で支援をしてくださった方。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0d/13/5eea3a7269fdf8ba73ee99daa177a1d4_s.jpg)
そんな方々に届けばいいな、と
ほんの一部ではありますが、紹介させていただきました。
場所は「えちご川口ホテルサンローラ駐車場特設会場」
なんだー?すごい人だー。
こんなことならもうちょっとはやくくるんだった!
遠くの駐車場に誘導されたため10時からの技大生の「悠久太鼓」見そびれちゃった~。
(音はきこえてたよ~。太鼓のみさちゃーん。かけつけたときには終わってたよ~。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2b/45/3e2d61054a061f951f1fad9cb0993d56_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/64/e7/0485302b525e03f82c45fa5f4ef9a2b6_s.jpg)
どこも大賑わい。
子供たちはFIREロゴの入った消防バイクに試乗させてもらったり、
丸太早切り体験をしたり、楽しい催しものもたくさんありました。
(午後からはよさこい12チームの連続演舞があったようです)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/43/3c/cc6a8d3f6c886faa1619b543671b6b93_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/35/ec/23ff828ecbea2ca7616a8868e7f93e3a_s.jpg)
野菜釣り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/32/80/4bef66773923cbc1c4939c4898d7f46b_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5c/c1/2b5c87b93f6cea515dab741e971ca666_s.jpg)
川口の秋まつりでは恒例の大盤振舞いイベントのようで長蛇の列ができていました。
中身はほとんど同じ。
キャベツ・りんご・柿3つ・しめじ・えのきのセット。
で、この釣り上げた袋の中にくじが入っていて、あたりが出たらさらになにかもらえるみたいでした。
我が家はこども3人にさせて3人とも残念、はずれ。
くじの中に1万円札とか折りたたんで入ってたらあたしも間違いなくやったんだけどw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/08/67/8c0a4ad750c314285266df11971fb19c_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/69/e5/0b9ff014af6a1f08db405c16de44b87a_s.jpg)
立ち止まってじっくりと品定めをしていたら、
「こどもほったらかして何してるのかと思ったらこんなところで・・・w」
と声かけられたーー。
中越復興市民会議のあべさんでした。
試飲してる現場目撃されたんだけど、あれはお酒飲んでたんじゃないからね?
みりんをなめていただけだからね?(汗)
結局この抱き合わせ買っちゃったw
震災のときにお世話になった方へ贈ろうと思ってます。
(店主に後ろ向いてもらってパチリ。このほかにもスタッフが大勢この震央Tシャツを着ていました)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5d/7c/a9c3da79f2cc83dd2b3a889143a2008a_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/04/85/001a94bc5725bfab9d4ef90b1a667695_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0e/d1/86ce97d13898c0b736a60c861df7669e_s.jpg)
消防署、学校、役場などの公共施設だけでなく、各家庭でも窓や玄関に黄色いフラッグをたらし、
「あのときはありがとう。おかげさまで元気です」などと町をあげて全国に感謝の気持ちをあらわしているのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3d/bf/3dcc81d67cdb191aecf00c2b67b5c34a_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/42/5e/0ff63c75c712743c66f1bd44d52ffe9f_s.jpg)
今、川口はどうなってるの?って気になっている方。
震災の復旧工事に関わってくださった方。
なんらかの形で支援をしてくださった方。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0d/13/5eea3a7269fdf8ba73ee99daa177a1d4_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2e/35/5c446b4d3349c26235f85ca0158bc787_s.jpg)
ほんの一部ではありますが、紹介させていただきました。