ジャスコのセルフスタンドにて。七時半以降でないと給油できないといわれました。そんなぁ…。具合悪くなってきたので早く家に帰りたいのに。
最新の画像[もっと見る]
-
お花見 6年前
-
小千谷に春が来たと感じること 6年前
-
カタクリの花 6年前
-
山本山展望台から 6年前
-
小千谷の春 6年前
-
雪降ったよ~ 7年前
-
『東大ナゾトレ AnotherVisionからの挑戦状 第3巻』 最終問題 解けた~!! 7年前
-
東大ナゾトレ第3巻 最終問題 7年前
-
もみじ園 7年前
-
もみじ園 7年前
灯油の割引券をもらったので(←この時点でコメリに行かないでねばろうと思ってしまったw)
2時間くらいジャスコで時間つぶそ、と思ったのですが食品売り場の冷気でますます具合が悪くなり頭痛までしてくる始末。
何も買い物する気になれず。
割引券にこだわらずコメリに行けばいいものを、でも衰弱していくのがわかってきたのでそのまま帰ってきました。
そこに待ち受けていたのは新たなトラブルw
(今日ひとばんで風邪なおしたいのでもう寝ますがw)
とにかくとんでもない一日でしたw
娘が”○○のお母さんだ~”って教えてくれたんですけど、気づいた時は後ろ姿
ごめんね、友達と話しこんでて、具合が悪かったんですね、お大事に!の一言も言えなくて
早く直してくださいね
短い時間だったけど色々頭によぎった。
「ストーブはあるし灯油も昼間に2缶買ったから大丈夫だな」
「子供たちはもうメシ食べただろうから取り敢えず空腹の心配は無いな」
「ランタンのガスはあったよな。」
「マグライトも人数分、電池もOKだよな」
浅間山荘で指揮を執った佐々淳行(さっさあつゆき)さんが言ってた「危機管理の要諦は悲観的に備えて楽観的に運用する」のは基本中の基本なんでしょうね。
今冬は,少し多めに持っていた方が良さそうです.来月もまた値上げとのこと.
ありがと。すっかり元気になったよw
■myuさん
とおりすぎても話したげにずーーっとmyuさんの顔見てたんですけどねー。
(話し込んでましたねーww)
まったく気づいてもらえる気配なしでしたw
○○ちゃんとは目が合いましたww
■ほねつぎおやじさん
新聞でみたみた。
小千谷も停電したみたいですねー。
浅間山荘の人
なんや立派なこというてんねんねー。
すごい名言ですねー。
ふつー非常時って子供のこといちばんに考えますよね??
親ならさっ!!(ダンナみてるか??)
■木村さん
「え!!えええええ??」
っていいましたもん。
「灯油ない」って地震でも停電でもないのにーって。
地震のときポリタンク買いだめしました。
あれを全部灯油用にまわします。