小千谷から(Ojiya kara)

新潟県中越大震災の、とある被災者からのメッセージ
(リンクはご自由にどうぞ。ただし転載はご遠慮ください。)

また余震だよ。いいかげんにして。

2004年12月25日 10時35分51秒 | 新潟県中越大震災・地震
今の余震、小千谷は震度3。
ほんとに?
もっとあるような気がした。

チビをずっと見てた。
チビが怖がらず「パンちゃん(パンダのぬいぐるみ)落ちそう」と冷静だったのが救われた。

すぐおさまればいいけど
今みたいなドンと突き上げられたあと、グラグラする余震は【そのうち大きくなるんじゃないか】と思い気が気じゃない。
一体いつまで続くんだろう?

ほんとに疲れる。

最新の画像もっと見る

11 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
怒り・・・ (ばばちゃん)
2004-12-25 12:52:20
余震には怒りが先にたってしまう。



それと・・

地震等があると、メディアで解説する人が必ずいる。

しかし、新潟地震について解説する人が少ない気がするのは、私だけ?

「収束です」ってなぜ誰も言わないの?

早く言ってよ!!!



そう思いませんか?
返信する
┐(´-`)┌ (おぢやのおやぢママ)
2004-12-25 13:41:06
3ヶ月目に突入してるのにね。

困ったもんです。



やっぱり学者の見解はあくまでもひとつの理論でしかないってことでしょうね。

自然が引き起こすことに断定的な言及はできないし、責任もとれませんからね。



もう終わったんだよ、といってもらったらどんなに楽だろうと思います。ハイ。

返信する
 (ばばちゃん)
2004-12-25 14:17:17
お隣へ用事があって行ってきた。

余震「まだまだ収まらないね」って話していたら



お隣さん

「小千谷に姪がいるのを最近知った」って・・(・・;)

「あきちゃん」って名前らしい・・



ママさん 知り合いかな

小千谷って言っても、広いよね(^^ゞ



>もう終わったんだよ、といってもらったらどんなに楽だろうと思います



サンタさんから、一番欲しいプレゼントだよね
返信する
Unknown (とんち)
2004-12-25 14:21:52
出かけていて、知りませんでした。

やっと、落ち着いて、新年迎えられると

思っていたのに、朝堀の内の姉とそんな

はなしを、したばかり。

子供たちの、精神が心配になります。

はは、でーんと、かまえてよ。
返信する
逆に… (shigezo69)
2004-12-25 15:07:14
既に慣れっ子になってしまって、久しぶりの手応えのある余震に懐かしさすら感じてしまいました;

でも一昨日の夜の震度2の方が大きく感じたなあ~。
返信する
まったくじゃ~! (豊念)
2004-12-25 16:47:31
 はい、「震度4」だった長岡市住民です。ちょうどそのとき家の2階にいたもので、本当にショックでした。「なんで、2ヶ月目の今日なんだ!」と。《てめぇら、安心すんじゃねぇ》ってか!ふざけんじゃねぇ~よ!地震め!!(プン・プン)

 先日、初カキコさせていただきましたが、実はうちのつれあいが小千谷出身でして、義母が一人で○○町に住んでいるので、地震後ライフラインが復旧するまで、長岡の我が家に(と言っても借家暮らしでごぜ~ますだ)避難させておりました。うちのかみさん、えらいもんで、よく世話をしております(親孝行な娘じゃ)。



 ほんとに「もうこれで終わりだよ」って地球の管理人にでも宣言してほしい気持ちです。「慣れっこ」もわからんではないですね。私たち大人が冷静でいないと子どもたちは不安が増すでしょうから。でも、とっても複雑です。

 そんな中で、このブログ、お気に入りのひとつです。とっても素直で日常的で生活感ある気持ちが伝わってきて、エンパワメントさせてもらっています。感謝です。

(うちの中2の息子の学校は27日が終業式です)

                                    
返信する
ただいま~! (おぢやのおやぢママ)
2004-12-25 17:29:07
■ばばちゃん

あきちゃんって友達います(爆)

同一人物だったりしてね(^^ゞ



■とんちさん

私のまわりにいる大人はね~5くらいからちょいビビリになるんだけど、子供やお年より、あと被害が大きかった人はそうじゃないからね~。

あと、怖いのは身体が思い出すこと。

急に症状があらわれたりすることもあるっていうからさー。

あたしはいっつもでーーんとしてますけどね。だはは。



■shigezo69さん

あたし阪神の揺れも体験したんだけど、あのころは独身だったからね。守るものがあるのとないのとでは ちょっと意識が違ってくるというか、今回そういうの感じたなぁ。

もうさ~

今の1!とか今の2!とか大体わかるようになってきたよね。



■豊年さん

>《てめぇら、安心すんじゃねぇ》ってか!

わっかるぅ~~!

そんなふうに感じた人多いと思った!

モロ嫌がらせみたいだったもんね。



うちもライフラインが途絶えたときに

やんわり同居をほのめかされて慌てて小千谷に帰ってきましたとさ(苦笑)

ガスなんかこなくても別居がいい!\( ~∇~)/



家族構成が変わった方がた、大勢いらっしゃるんでしょうね。

豊年さんも匿名を利用してここで鬱憤晴らされては?(笑)



なーんかねー。

子供には、もう大きい地震は来ないんだよ♪ってウソも方便じゃないけど宣言してあげるのも手かと思っちゃいますよ。

そこまでの不安は今のとこないみたいですけどね。



今日ヤマダに行ってきたんですけど長岡は雪少ないですね~~。

新産のたんぼなんて雪積もってないんですからびっくりしましたよ。



こんなところでよければどんどん汚してってくださいね。
返信する
えっ!? (ばばちゃん)
2004-12-25 18:24:20
同一かな・・・(^^ゞ



お嫁に行ったんだよ~。

他県から・・・



ばばちゃんのお隣の県だよ。

どう?
返信する
全然 (おぢやのおやぢママ)
2004-12-25 21:29:45
違う(爆)
返信する
今日の余震で。。。 (赤影)
2004-12-25 22:04:54
元気村から電話がかかってきた!湯わ~くロボが動かないと。。。状況を確認するとどうやら耐震装置が起動したようだ!

ありゃまぁ、、やっぱり今日の余震って大きかったんですねぇ。。

先日の夜の余震では停止はしなかったのになぁ。

機械は、ボタン押してホイ!で再起動っ!ですぐに復旧するけど。。。人間の記憶はそんな簡単にリセットできないしぃ。。。困ったぁ!忍法もあんまし効果ないし(爆)そそ、ママさん!田麦山には、小千谷の倍くらい先日は、雪ありましたよ!

で、飛騨高山には、消パイなんて99.9パーセントありません!標高が高いんで(600メーター)気温低く凍る可能性大!?それとも、予算が単に無い?はたまた、車両修理の板金やさんの仕事確保の為!?(謎)

大雪が降ると、地元の土建屋さんが総出で朝まで除雪します!。。。って事は、土建屋さんの保護!?

我々は、スケートリンクみたいな路面にはなれております。スベルのも案外楽しぃ\( ~∇~)/
返信する

コメントを投稿