小千谷から(Ojiya kara)

新潟県中越大震災の、とある被災者からのメッセージ
(リンクはご自由にどうぞ。ただし転載はご遠慮ください。)

片貝まつりに行ってきました!

2007年09月10日 17時03分31秒 | 小千谷(新潟)
四尺玉は直径800メートル!行ってきました片貝まつり。
世界一の四尺玉が揚がることで有名なこの花火大会には二日間で20万人もの観客が訪れるトカ?
(くわぁ~小千谷市の人口の5倍じゃん)

きのうは日曜日だったので、そりゃまーすごい人人人~~!!
こんなに混雑するのにホントみんなモノ好きネッ。
(ってオマエもじゃーっ)

今年は知人のご好意により浅原神社に近いとこまで車を乗り入れることができたので、駐車場確保のストレスがなく”らっくらく~”。



桟敷席までぞろぞろ歩いて荷物を置いてから射的にハマってる子どものために神社の境内まで行ってみることに。





いやぁ~~それにしてもスッゲー人。
野球場から帰る人が駅に押し寄せるようなとでもいいましょうか。
境内でも露店通りでもヨチヨチ歩きしかできないのよ~。




おっ。なっつかしーねー。駄菓子屋さん。
あー!これ昔あったあったー!
ゆびさきにくっつけてつけたりはなしたりすると「ふしぎなけむり」がでるのー。

母、衝動買いw


♪らーらーらーらっらららら~
らーらーらーらっらららら~

一升瓶片手にまわしのみ~(ウラヤマシー)
でもこれゲコちゃんにはキツイんだろうなぁ。


いろいろ見てまわりたかったけど人の流れに逆らうのに疲れてきたので戻ることに。

神社の鳥居のあたりに戻ったころ、
聞こえてきたよ。
あのアナウンス嬢の声がっ。

「打ち上げ開始まであと5分でございます

きたきたきた~。
この声聞いたら片貝まつりにきたって感じがするーーーっ。

迷子になったら本部席でアナウンス嬢に名前を呼んでもらえるのかなぁ?(ソレイイナー)

(つづく)


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ほね@ゴルゴ拾参)
2007-09-10 18:20:57
射的で落とすコツはとりあえずコルクはコレでもかってくらいに押し込むこと。

的の真ん中は狙わない。
ブツの右上に当て「ヒネリ回転」を加えるようにすると棚の下に落ちる。

返信する
ありがとうございました (かんこ)
2007-09-10 22:58:22
こんばんは。
昨夜はありがとうございました。最後、あいさつもできずに行ってしまい、失礼しました。
いやぁ、なにがすごいって、やっぱ音だね。花火の破裂音は当たり前なんだけど、打ち上げる瞬間のシュポンって音が気持ちよかった~。そして、異様に盛り上がるあの雰囲気もイイ(・∀・)
燃えかすが雨あられのように降ってくるというのも貴重な体験でした。
写真、今はデジカメの分だけですが、現像分が上がったら改めてアップしますね。
返信する
追伸 (かんこ)
2007-09-10 23:01:37
追伸その1 だんなさん、イイ男だねっか。まぁ、所業の分はいろいろあるんだろうけど(ぷぷっ!)、いつまでも仲良くね。

追伸その2 母にも『小千谷から』を買って渡していたんですが、面白かったといっておりました。チビ君を見て、今は大丈夫なんだねって安心おりました。
返信する
たのしかったですねー (おぢやのおやぢママ)
2007-09-12 10:58:12
■ほねさん
おーいいこときいた。
今度「ちょっとかしてみ」ってやらせてもらお。

■かんこさん
写真ありがとう~。
早速アップさせていただきました。

電話したときすごい走ってませんでした?(笑)
お母様もおつかれさまでした。

追伸その1>ありゃー調子のイイ男だすけー。外面ばっかいいんだて。

追伸その2>チビおかげさまで調子いいです。ありがとうございます。
返信する

コメントを投稿