小千谷から(Ojiya kara)

新潟県中越大震災の、とある被災者からのメッセージ
(リンクはご自由にどうぞ。ただし転載はご遠慮ください。)

片貝まつり2007 

2007年09月10日 23時37分21秒 | 小千谷(新潟)
アナウンスのおねえさま?
どうして今年(9日)はカミカミだったの?
体調悪いのかと思って心配しちゃいました。
でも噛んでも笑いをとるあたり
やっぱり片貝花火はあなたじゃなくちゃ!

カエルくんに






ニコニコちゃん。






ハートの花火もかわいかったよね。






いろんな花火を






観たけれど







今年はこいつがこわかった。

こいつが揚がると頭の上から火薬がバラバラ降ってくる。
時には火がついたまま降ってくるw(私たちのいるマス席にも降ってきたw)



あまりにもいろんなものが降ってくるので、みんなで燃えカスを集めることにしたw
8時半でこれだけ。
あと1時間半でどれだけ集まるか?(笑)





還暦の「慰十六(いそろく)会」さまご奉納の花火~。






これでもかーこれでもかー
とバンバンバンバン揚がり続ける十号玉に
「もうやめてくれ~~いっ」と大声で叫ぶMさん。




火がとんできたときにも
「ア~~チチチチ~~!」
と盛り上げてくれて
カチカチ山(!?)
(まわりの人たちがバッと振り返るのでめちゃ楽しい。)




お立ち台にいる慰十六会のみなさんに会場「ありがとう~」とスタンディングオベーション。





結局、2時間半でこれだけのコレクションが集まりましたw
途中で寝てしまったチビのTシャツは黒い水玉模様に~w





ちっこく見えるけどこれが世界一の四尺玉。
直径800メートルって想像できる?
できなかったら来年ぜひぜひ観にきてね~w


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
素晴らしい~!! (まお♪)
2007-09-11 11:27:21
死ぬまでに絶対観に行くね!>おおげさか?w
感動して泣くかもなぁ

火の粉も落ちてくるんだ。火傷大丈夫だったかな?
お祭りも楽しそうだし、アナウンスのお姉さまの実況が聞きたいぞ
返信する
Unknown (ジャスミン)
2007-09-11 13:19:04
ママさん こんにちわ^^
火の粉で盛り上がってたのですね。
異様な盛り上がりに少し(._.?) ン?って
感じでしたが 納得しました。
近くで見る時のあの音はすばらしいですよね。
下の子は こわいよー って言ってましたが。
確かにカミカミアナウンスでしたね。
ま・まさかアナウンサーまで酔っ払いとか・・・。
お祭りが終わるともう秋ですね。
少し寂しい気もしますが。
返信する
Unknown (toy)
2007-09-11 19:31:27
我が家も娘が花火の燃えガラを
「みやげ」に持って帰ってきました♪
(足の裏は、真っ黒け、です。)

片貝花火を桟敷で観るときは、
たとえおデートでも
おしゃれをして行ってはいけません。
返信する
音だけ(笑) (もみじ)
2007-09-11 22:05:47
我が家は毎年音だけ堪能しています(笑)
時計を見ながら
あ、今のは三尺玉だね。
おおー、四尺玉があがったね。
などなど。
1度は行ってみたいと思ってるんだけど
混雑と生き帰りの渋滞を考えると
なかなか思い切れません~。
返信する
Unknown (ほね)
2007-09-12 09:26:25
おぢや祭りの翌日、打ち上げ会場付近で不発の「星」を拾いに行ったなんてのはナイショだww
返信する
片貝談議 (おぢやのおやぢママ)
2007-09-12 13:56:41
■まお♪さん
片貝花火は毎年9月9日と10日って決まってるから予定たてやすいでしょ。
平日はキツイなら5年後か6年後?
ハイ決定~。

火の粉はMさんの頭の上に落ちて髪がなくなりました(爆)

アナウンスのお姉さま、10日もカミカミだったとただ今10日組から報告が!
ほんとに心配になってきた。
片貝はあのお姉さまの声じゃないとダメなんだよ~。

■ジャスミンさん
風がぜんぶこっちに流れてましたからねー。
みんなあのヤナギ花火が開いた瞬間に
「くるぞ~!気をつけろ~!」と声を掛け合いましたw
(うちの子供はカスが口に入ったらしく「ぺっ」ってはきだしてた。)

アナウンス嬢、だいじょうぶかしら。
かなり心配です。

■toyさん
ブルーシートがドット柄になる勢いでしたからねー。
うちのまわりもみんな’燃えかすコレクター’になってましたが
旦那が「なんかでかいのがあったよ!」と持ってきたのは
’茄子のへた’でしたw 
(かんこさんが漬けてくれた茄子漬けの)

■もみじさん
10日は家から観たんだけど、開いてから数秒後に音が聞こえるんだよね。
とおいなーって思ったぁ~。
四尺が開く午後10時、
一昨年は3人とも寝てて
去年はチビが寝てて
今年は下ふたりが寝てました。(真ん中はたたき起こしたけど寝ぼけ眼)
眠いよ~疲れたよ~と文句をいわないようになってから行くのがおすすめだよ。
片貝花火は逃げませんからw

■ほねさん
それかなしいねー。
打ち上げ途中にキュッと曲がるやつがたまに見られるけど、あれは失敗なんだろか。
返信する

コメントを投稿