田舎暮らし

都会に住むのもコストがかかるし、引っ越したいです。

三連休

2024-07-14 06:37:10 | 日記

7/13(土)

久し振りに山梨百名山をやっつけようと計画してましたが、どうにも予報が悪くて

別に急ぐ必要もない訳で(死ぬまでに達成すれば良いんじゃね)延期しました。

となると、ベルモンド特集でしょうね、やっぱ。

新宿へ出掛けます。

何をしようとしてるのか?

こんな特集以外はほとんど本厚木で観れるラインナップです。

休日でも売り切れにはならんか。

やっぱり待たされます。

開場になったら券売機は長蛇の列!

年寄りがスマホとか操作しながら発券するので遅い遅い。(泣)

143 危険を買う男

ベルモンドは金で動くエージェントで、政府の下請けもこなしてます。

人間関係がすごく分かりづらくて、誰が味方で誰が敵なのか混沌としてきます。

もっとはっきり区分けしてもらえると、単純に楽しめると思うのですが?

そしてありがちなパターンですが、どんな話だったかもう全く記憶に残ってません

。(泣)

144 ライオンと呼ばれた男

捨て子だったベルモンドは、サーカスに拾われてそのまま一員として育っていきます

大きくなってブランコ乗りもこなしてますが、ある時落下して大怪我をしてサーカス

を離れます。

自然を愛して大草原で暮らしてた筈ですが、どうやって食ってたのかとか、ライオン

がどう絡んでくるのかがいまいち思い出せません。(泣)

大丈夫か?クジラ。

これで今回ラインナップは8本観て、残り1本なんですが、見逃しちゃってて、追加

の上映が無ければ観れないのですが、何年か前に観てるので(中身は覚えてません)

まぁ良いか。

遅めのランチにしましょう。

紀伊國屋の並びにガストがありますが、あえて通り向こうのゼリヤへ。

株主ですから貢献しないと。

オリーブ油のボトルはズラリと並んでて、一時の脅かしがウソのようです。

さすがに大バッシングだったのでしょう。

パンもこの形に慣れてきました。

さて、また映画館に戻ります。

もう一本気になるのがありまして。

145 郷愁鉄路

台湾のドキュメンタリー映画です。

南部の路線で、遂に電化になってディーゼル車お疲れさまという話です。

もう日本では走ってないような古びた車両もそそられますし、険しい場所に行って

走る車両の写真を撮るのも日本みたいです。

鉄ちゃんって日本以外にあまり見ることがないのですが、台湾には一杯居そうだな。

まだ行った事ないので、これは近いうちに行かないと(乗らないと)いけませんね。