田舎暮らし

都会に住むのもコストがかかるし、引っ越したいです。

吹き替え

2024-07-15 06:58:23 | 日記

7/14(日)

三連休は映画で過ごします。

今日は本厚木へ。

ジャッキーの新作で楽しみにしてましたが、信じられませんが吹き替えです。

146 ライドオン

50周年なんですね。

そして相棒は…ウマ?

と思ったら、コイツがまた芸達者で笑えます。(笑)

スタントマンという役柄なんですが、やってる事は普段のジャッキーな訳で違和感

ありません。

馬も結構な演技をこなしててすごいな。

ギャラも高そうな感じです。

アクションはさすがに昔のようなド派手ではありませんが、格闘や小ネタはちゃんと

こなしてて、年を感じさせません。

重鎮な役なんかやらずに、このまま役者人生を全うするんでしょうか?

吹き替えなんて…と思ってましたが、顔つきが東洋人だし、慣れてしまえば違和感は

ほぼなくなり、日本人が演技してると同じになってきました。

お約束の最後のNGショーは、丸切りいつものジャッキーですしね。(笑)

ランチはゼリヤ。

昼時に行ったら、名前を書いて待つようになりました。

ちょっと前はガラガラだったのに、何があったんだろ?

株主としては歓迎ですがね。(配当もヨロ)

芋が焦げ過ぎです。(泣)

映画館に戻ってもう一本。

147 ストレンジウェイオブライフ

ポスターからはおバカの空気しか感じられず、そこがまた惹きつけられます。

マゾか?(笑)

しかも上映時間31分と挑戦的です。

アメリカの西部劇かと思えばスペイン映画だったりします。

ヨーロッパにも荒野があるのか?

旧友でしたが25年ぶりに逢った男2人。

もう両者オッさんですが、片方は保安官やってます。

もう片方は息子が犯罪を犯して追われてるのか。

そして2人はホモで、久し振りの再会の夜もベッドを共にしてます。

やっぱおバカか?

時間がないので急展開の暇もなく、翌朝逃げる息子を追う保安官と、息子を助けよう

とする男と、三つ巴で銃を向け合うというタランティーノ的な展開で笑わせてくれ

ます。

さて、どういう結末だったかは…記憶にありません。(泣)

全員死亡みたいな筒井康隆路線だったけ?