田舎暮らし

都会に住むのもコストがかかるし、引っ越したいです。

お土産

2023-08-31 09:03:30 | 日記

8/28(月)

洗濯してから寝たのは1時近くで…

寝不足です。

警備員の頃は、夜の仮眠が4時間という過酷な勤務でしたが、あんなのはもうムリ

っぽいです。(泣)

江戸博みたく楽チンならオッケーですが、撤収しちゃったようですし。

事務のおばちゃんが同窓会とかで休んでますが、どうせやる事ないもんな。(泣)

社長も昼過ぎに退社して、クジラも定時で上がります。

平井の店に16時に呼ばれてます。

まだ開いてないや。

知らなきゃ絶対入らん空気です。(笑)

店も分かってるようですね。

呼んだ本人のKさんが遅れるというので、勝手に始めます。

家が遠いから早く始めて早く帰らないとね。

イワシのなめろうを舐めてるうちにKさん現れて、梅ハイで乾杯。

Kさんはお盆に田舎の青森に帰ったそうです。

星野リゾートってハゲタカでしたっけ?

梅はそのままで酎ハイを注ぎ足します。

このふわふわ厚揚げがステキです。

ローストビーフもボリュームあって大変です。

おねーさんが通り掛かるたびにお代わりしてます。

ニラ玉好きなKさん。

クジラはひたすら飲みます。

Kさんもペースについてこれません。(笑)

野菜も食べなくっちゃ。

コレは果物か?

とにかく飲みます。

いくらでも入ります。

アルコール入ってるのか?

串も美味しいです。

ってか、この辺で記憶はないが…

なんじゃこりゃ?

まだ飲んでますねぇ?

大丈夫なんでしょうか?

Kさんは色々飲み物を変えてます。

そういえば、ビルが建て替えじゃなくて耐震補強でいけるという事で、もがみがわ

が年内に再開するそうです。

ボトルまだあるかな?(ねーよ)

〆のジョッキラーメン。

もう一杯飲んだようです。

よく秦野まで帰れたな?(感心)

 


大リーグ仕様

2023-08-28 13:04:18 | 日記

8/27(日)

朝の浴場も人だらけ。

なんなんだ?これは?

9時の送迎バスで最寄りの地下鉄駅へ。

バスの中で掛かってたラジオ番組で判明!

今日札幌でマラソン大会があるんだそうです。

オリンピックと同コースで一般市民も参加可だって。

そりゃ全国から殺到するわな。(泣)

サウナにもきっとあぶれたランナーが寝てたと思います。

札幌ラーメン食ってねぇな?という意見もありましたが、時間もないのでこのまま

球場へ行きます。

新さっぽろからJRで北広島へ。

さびれた駅前ですが、いずれもっと近い場所に新駅が出来るようですから、ここを

開発するという計画はなさそうです。

シャトルバスで5分で到着。

新しい球場を見るとワクワクしますね。

周りを歩いてみます。

色んな企画があるようです。

徹底してるのか、あたりにコンビニどころか自販機すらなく、のどが乾いて倒れ

そうです。(泣)

一切持ち込み不可で、ともかく中で金を落とせよ!とのスタンスです。

11時の開場までじっと待つしかありません。

やっと時間になって、入り口に戻ったらえらい事になってます。

2軍戦ですよ?

間違えてませんか?

親に騙されてる子供は一定数いると思うなぁ。(笑)

フリフリお出迎え。

作りも斬新な感じです。

外にはまだまだ待ち列が。

肖像の無断使用の恐れあり?

ホットドッグとビールとハイボールを買ってやっと落ち着きました。

野球盤とか出来たら面白いのにね?(笑)

にらんでたら、A君がハイボールを外で買って来てくれました。

だって、ドッグ屋にはすんごい待ち列が出来てるんだもの!

そろそろ始まるので席に行きましょう。

バックネットの正面から日光が差していて見ずらいかな?

ビール売りのねーちゃん曰く、売り子が全員で9人しか居なくててんてこ舞いとか。

他は良いからこの辺を重点的に流すように要請します。(笑)

何しろ一軍のホームですから、踊り担当も充実してます。

キツネは良いアイデアでしたね。

言い付けを守って、ねーちゃんが来てビールを売ってくれます。

しかも支払いがSuicaなんで痛みを感じないのもグー。(笑)

5回終わってグラウンド整備時に、なんと驚きのラジオ体操!

掴みなのか、ホームベース担当のあんちゃんがトンボを投げ出して体操してます。

DJにも突っ込まれてました。(笑)

ねーちゃん順調に回ってくれます。

ツマミがないなぁ?とにらんでたら、A君が買ってきてくれました。

もうそろそろ終わりかな?とねーちゃんに言ったら、向こうもそろそろ上がりだそう

です。

A君がいなければこのまま外で待ち合わせても良いんですが、そうもいかんか?

試合の方は、一軍並みの凍土打線で、怒る気にもなれません、もはや。

球場はとっても良い感じでした。

裏切り?のA君は、今晩も札幌に泊まるそうです。(4連休!)

じゃあジンギスカンでも空港で食うか?と提案したら、遠くてヤダとワガママ言う

ので、新さっぽろ駅まで戻って駅前の店へ。

お疲れさまでした。

このお通しで幾ら取ってんだ?

ビールはぐびぐび入ります。

大丈夫です、1時間飲みほーです。(笑)

肉が中々焼けないので、生のキャベツをかじりながらお代わり!

店側もそろそろ警戒警報です。(笑)

構わずお代わり!

お代わりと肉とご飯!

お代わり!

どこかの希少部位か?

お代わり!

あっという間の1時間でした。

A君と別れて空港に向かいます。

決まりモンのお土産を買って保安検査通過。

人が多いですねぇ?

機体が遅れてきたので、羽田から本厚木行きのバスに乗れずに1時間待ちぼうけで、

秦野の自宅に着いたのは0時手前でした。

なんだかとっても疲れた北海道でした。

 


オヤジの聖地

2023-08-28 09:14:14 | 日記

8/26(土)

陽の光が入らないので、いつまでも寝れちゃいます。

尿意で2回目に起きたら8時過ぎでした。

ほとんど船も揺れませんでしたね。

眺めの良い席は占領されてるので、奥の椅子で買っておいたカップ麺。

船内に六ヶ所ポイントがあって、クリアすると何か貰えるのかな?

別に要らんが。(笑)

ベタ凪です。

残った焼酎をペットボトルに入れておきましたが、荷物になるので腹に納めます。

A君も起きてきましたが、朝食バイキングに行ってしまいました。

(そのまま下船まで戻って来ず)

到着前に風呂に入ってアルコールを身体から追い出します。(次のが入っていかない

からね)

13時に下船して、1番安易な札幌行きのバスを待ちます。

1時間半くらい揺られて時計台前で下車。

時計は見えませんが、テレビ塔はそこにありました。

10分も歩けば、ビル街の中にポツンとある飲み屋へ。

ぐるっとカウンターがあって、オヤジが群がってます。

良いなぁこの雰囲気。

キープの銘柄が大五郎!

うちの近くにも欲しいなぁ。

オーソドックスに攻めます。

サーモン好きなクジラ。

ザンギはハーフにしておきます。

ホッピーの瓶が気に入りません。

A君も納豆好きです。

サワーはオシャレなコップですね?

ししゃもか?本当に?

セットでお代わり。

焼酎が必ずこぼれます。(泣)

さて、アルコールを抜かないと次に進めません。(笑)

歩いてやっぱり10分ちょい。

市場の向こう側です。

いつもはニフティのサービス券を使うのですが、こんなサービスが!

ステキです。

2時間かけて2kg絞りました。

もう酒は完全に抜けたな。

ススキノ方面に歩きます。

こんなとこに?ってビルですが、

確かにここでした。

土曜日だからか時間が遅いからかすんなりカウンターに座れました。

2杯目からはハイボール。

串ものがメインの店です。

変化球で湯豆腐を頼んでみたら、

これじゃ温豆腐だよ。

串はどれも美味いです。

A君が無謀?にもホッケを頼んだら、

ドーンと出てきて大変でした。

食べるのは任せてひたすら飲みます。

楽しい夜です。

さて、結局札幌でホテルが空いてません。

仕方がないので、郊外のサウナに泊まる事にして、バスを30分待つのがめんどーで

タクシーに乗ったら3,000円掛かりました。(泣)

しかも、ここも人が溢れてて、リクライニングシートは一杯で、絨毯の床に寝転ぶ

しかありません。

あら還暦には厳しい仕打ちでした。

床が固くて中々寝付けなかったですが、声掛けしてくれるオバチャンが?

シートが空いてる?

ボンヤリしながら着いていったら、今まで自分が寝てたと思われるシートを譲ってく

れたようです。

自分はどこに行くのか気になりましたが、ともかくテレビのまん前のシートに収まり

ました。

24時間テレビなのか、歌番組が掛かってます。

今度はうるさくて寝れません。(一難去ってまた一難)

 


避暑?

2023-08-28 08:47:35 | 日記

8/25(金)

リュックを担いで池袋へ。

午前中は社内で色々打ち合わせして、昼でお先に失礼します。

池袋1334-1347日暮里1355-1558水戸1625-1639大洗

日暮里からはむろんグリーン車で、弁当を使います。

おかずが色々あるとツマミにもなります。

この辺でやめておきます。(笑)

お腹いっぱいになったら、くつろぎタイム。

水戸で私鉄に乗り替えて大洗へ。

写真を撮ってたら…

A君はスタスタ歩いて行ってしまいます。

タクシー割り勘しようと思ったのに…(泣)

歩いたら30分くらい掛かります。(汗)

おおっ?海賊船?

窓口でいつもえらい時間が掛かってたと思いますが、今は機械でスルスル。

なんかコラボしてるそうです。

荷物をベッドに置いて、何はともかく風呂へ。

汗だくですからね。

一番風呂でゆっくりします。

デナーはコンビニで買っていって安くあげる計画でしたが、A君に拒否されました。

バイキングセットです。

ただ、料理を取るのに長い列が出来てて、すっ飛ばして最後のテーブルにあるもの

だけで一回座ります。

生ビールは器械に500円入れると注いでくれます。

お疲れさまでした。

やっぱり列が出来てるので、お代わりもサラダばっか。

お代わりビールを飲みながら外を見たら、レストランの外で長い列が出来てます!

中のテーブルが満席になったので、入場制限されてます。

早く出ろ〜、と恨みの念が漂ってますが、アイスとドリンクバー。(笑)

知ったこっちゃありません。

ご飯をお代わりしたので満腹になっちゃいました。(安上がり)

元取れてないな、これじゃ。

一通り皆さん席に着いたら、新しい客を入れてないので料理がスムーズに取れるよう

になったのですが、その段階ではもう満腹という悲しい結果でした。(反省)

この人達はいつ食べれるのでしょうか?

空いてるテーブルを見つけて、食後の飲みに入ります。

A君は抜け目なくレストランから氷をパチってました。(笑)

2人でボトル半分も飲めばもう苦しくなってきたので、ベッドに戻りますか。

テレビが観れるとの触れ込みでしたが、アクセス出来ません。(泣)


濱マイクに逢いたい

2023-08-25 09:08:34 | 日記

8/24(木)

テレワークですが、本厚木で2作目を朝からやってます。

179 遥かな時代の階段を

ぃ横浜の川を押さえてる白い男をめぐっての活劇です。

まさかのマイクの母親が登場!

鰐淵晴子!

えらいオバチャンになってて、全く分かりませんでした。

しかもその歳でストリッパー役!

もっと若い時に脱いで欲しかったです。

役人も警察も手が出せないアンタッチャブルな大岡川。

ありそうな話です。(ないか)

なんでもっと前に観なかったかなぁ?

撮影してた頃にぃ横浜勤務だったのに?

昼前に終わって、ゼリヤに行っても良かったのですが、のぶさんから行き過ぎ注意報

が出たので自粛して、駅のベンチでランチ。

そして連日の鶴巻温泉。

昼間の太陽は強烈です。

山に入ればほぼ樹林帯なので頑張れるのですが。

もっと涼しい山にも行きたいです。

蛇口がある2箇所で頭から浴びる水が爽快です。

ここから急降下ですが、今日は温泉に入っていきましょう。

汗を流して水を浴びてサッパリしてロッカーで服を着てたら、怪しい物体を発見!

クジラの脱いだ服に取り付いてたようです。

ただ、色からして満腹のようでした。(その後の消息不明)

もう夕方なので食事はやめてかき氷にしておきます。

ここから家までまだ2キロ以上あるので、どうせ汗だくになっちゃいます。

橋の下で、鳩に囲まれてる少年発見!(スルー)