田舎暮らし

都会に住むのもコストがかかるし、引っ越したいです。

なぜ韓国?

2024-01-22 08:19:18 | 日記

1/19(金)

ヒマな週末…

なんという事も無く定時で退社。

本厚木げ途中下車します。

13 緑の夜

放浪の頃、上海の人民公園近くで観た映画。

もちろん字幕も無く、よく分からない所も多々ありましたが、主役の若い女性の

オーラに惹かれて覚えた名前がファンビンビン。

大物になったと思ったら中国政府に目を付けられたりしていたようですが、ポスター

を観てもちろんチェックしてました。

なんだかおばさんになってんな。

中国から韓国に逃げてきた?ようです。

仁川港の税関で働いてます。

ココでは青島行きのフェリーを1週間位待たされた思い出があります。

ちゃんと調べてなかったせいですが、おかげで幾つか町を巡れたから良かったかな。

韓国人らしい夫から逃れようと別居してますが、ねちっこく追ってきてます。

通関しようとした若い娘が怪しくて、調べようとしたら逃げられて、追い掛けて

人生が混沌としてきます。

もう人生崖っぷちだったビンビンには怖いものはありません。

運命の行方は…

どうなったんだっけ?(泣)

駅ビルで見かけた魅力的なポップ!

早速買って帰って、ビールを飲みながらテレビ観戦。

F.I.F.A.ランキングで中東の国を見ては間違うな、という例でした。(泣)

ケンタッキーも昔感動してた頃の味では無いな。

こちらの舌が肥えたのかな?


遠回り

2024-01-19 08:24:33 | 日記

1/18(木)

中央線の藤野駅近くの小学校にある温水器が不調だそうです。

住所で言っちゃうと「相模原市」なんですが、相模大野なんかを想像してると

大変な事に!

ローカル線好きなんで、あえて相模線なんかを交えて八王子駅でランチにします。

立ち食いに武蔵野うどん発見!

専門店と比べたら可哀想ですが、まぁまぁの味か?

高尾乗り換えで藤野駅。

平日は登山客もいなくて平和なローカル線です。

浮かんだ小屋の中で釣りしながら飲んだらサイコー気分でしょうねぇ。

橋を渡って丘の上にあります。

設備屋の社長さんが校門前にしゃがんで待っててくれました。

(しゃがんでるから、パッと見ヤンキーかと思って視線を逸らしていた)

全然メンテナンスしてない温水器なので、経年で色々問題が出てきてるんでしょう。

相模原市は最近渋いというので、まずは見積もりを出して様子を見ましょう。

秦野から山越えしてくるのが最短ルートなんですが、八王子を経由して来ると2時間

コースなんで、疲れました。

映画も端境期で良いのがないので、一旦帰って車で温浴施設へ。

木曜日はポイント2倍デーなので、車が多いなぁと思ってたら、湯船の中も人で

混雑してました。

しかし、平日だってのにヒマ人多いのね?秦野。(笑)

クジラ含むですが。

間隙を付いて汗をかきます。

92.10→90.90kg

なんか大病でもするか、酒の無いイスラムに行くかしないと痩せないのかしら?

家でprimeをポチポチしてたら発見!

偶然、大森の映画館で出逢ってからハマってます。(笑)

ここからベイビーワルキューレにつながる訳です。

ぜひ一度観て下さい!

まぁ、世間的には売れてないって事は、よっぽど変わった人にしか受け入れられない

のかもね?(泣)

 


どう改修?

2024-01-18 06:46:06 | 日記

1/17(水)

新丸子のマンションに新しい温水器を入れるので、立ち合います。

約束は9時で、品物は20分前位に到着したので電車をエレベーターで8階まで上げて

S君の登場を待ちますが…

猫ちゃん居ないな?

重役出勤で20分遅れでやってきて、すみませんでもお待たせでもなく。(泣)

こりゃサラリーマンは出来ないな。

現場作業でマイペースでやって下さい。

メーカーの所長も様子を見に来てくれて、設置スペースをあーでもないこーでも

ないと2人で首をひねってましたが、クジラは丸投げで多摩川を眺めます…

なんとか収まりました。

ここで帰っても良いのですが、鍵を預かってるのでもうちょっと居るか。

部屋のトイレは使ったら叱られるので、多摩川まで放出に行ったりして、昼前に

終了。

また味噌ラーメンの店に行く気満々でしたが、午後に現調が入ったので、駅前の

日高屋で我慢します。

肉体労働者向けなのか、やたら塩分が多くて閉口しますが完食。(だからダメなんだ

が…)

事務所に戻って明日の準備をして、すぐに出掛けます。

東京駅で延々歩いて京葉線で潮見へ。

大きな倉庫が立ち並ぶ中にあった現場は、やけにセキュリティが厳しくて、扉毎に

カードキーをかざす必要があって、こりゃ一体何を扱ってるんだ?と気になります。

屋上にあるおんすいきが働かない、という訴えで、よく分からないながらも制御盤

を開けてあちこち探ってみたら…

ん?200Vは来てるけど、100Vが盤にきてませんね?

それがこないと温水器は働かないんですがね?

と立ち合ってた人に問いただすと、1人建物の中に入っていったその人は配電盤の

中の温水器用ブレーカーが落ちてた事を発見。

それをあげたら…

ちゃんと温水器に通電されました。

めでたしめでたし。

だけど、コレって金になるのかしら?(泣)

東京駅でやたら歩いて山手線、総武線と乗り継いで歯医者へ。

すごい足場が掛かってますが、どう改修するんでしょうね?

ってか、ここしょっ中改修してないか?

そんなに儲かってるコンテンツでもないと思うんですが、都のお荷物じゃないのかし

らね?

てくてく歩いて菊川へ。

17時ってのに、カウンターの端っこしか空いてません。

すごい店です。

手書きのメニューが見えないので、煮込みをチョイス。

下町の飲み屋ならどこでも美味しいでしょう。

そんな濃いとも思わないのですが、ここではいつも泥酔します。(笑)

新玉蒸しで血液サラサラ。

焼酎も注入。

マスターの息子がクジラの顔をじっと見て…「あっ、カキフライ」とつぶやいて作り

出しました。

カウンターの角っこの常連さんが頼んでたような気がしましたが、隣のオッさんが

「こっちも便乗で!」と言って混乱してきました。(笑)

面白いから黙ってたら、出来上がりました。

別に好きじゃないんですが?(泣)

でもタルタルソースは好きなんで、コッテリ付けて頂きます。

その後、最初に頼んだ常連さんが店に文句を言ってましたが、「順番なんか知らね〜

よ!」と言い放ってあとは無視しておきました。(笑)

火を通すと結構食べられるな。

生とか蒸しは2個で十分なんですが。

〆のトンカツをツマミに

2セット飲み切って出来上がり。

都営地下鉄で結構乗り過ごした気がします…


邪魔者

2024-01-16 14:28:02 | 日記

1/16(火)

午前10時の映画祭を観ようと思ってましたが、昨夜S君から連絡があって、

水曜日に新規の温水器を入れる現場の件で、彼の相棒の関係で古いモノの撤去

を火曜日にやりたい!と勝手な事を言ってます。(泣)

まぁ、空き部屋ですから良いのですが、キーBOXを不動産屋が付けてくれたのか

不明です。

やるとなったらクジラも手伝わなきゃか?とも思って、泣く泣く映画は諦めます。

そうなったら運動くらいはしないと納得出来ません。

不動産屋に確認の電話するのは10時ですので、それまでに帰ってくれば良いな。

こんな早くでもすれ違うジジババがいるのには感心します。

元気で長生きして下さい。

クジラはピンピンコロリでいく予定です。

朝だと写真ポイントが太陽方向なのね?

こういう時はフラッシュを焚けばいいんだっけ?

iPadに機能付いてるのかしら?

階段横の花壇ってまさか菜の花?

のぶさんブログと違い過ぎますが?(泣)

寒いので軽やかに歩けますが、減量はしないな。

最後に2回転びかけました。(泣)

杖を持った方が良いのか?

帰って洗濯してシャワー浴びて、電話してみたら…キーBOX付けてるよ!との返事。

S君に伝えて、手伝い要る?と控えめに聞いたら…大丈夫との事でした。

もっと早く分かってれば映画も目もあったのですが、もう遅いです。(泣)

夕方の本厚木を予約して、それまで家で読書。

のぶさんお勧めの鯱が面白いですが、メンバー4人みんなフランスでピンチです!

本厚木に移動してまったり…

今日は標準モードで空いてます。

売り上げ厳しくても閉店しないでね!

なんとか危機は脱出して、反撃に転じます。

12 女優は泣かない

映画や主役に期待は全くしていないのですが、伊藤万理華一点推しです。

サマーフィルムに乗って、で出逢ってからズキューンと撃ち抜かれたクジラ。

小さい身体ですが内部はエネルギー満載です!

訳のわからない頭の中もステキです。

今回も期待通りの活躍でした。

父親の秘密?とか小ネタもちゃんと繋がっていて、アクセントになります。

こうなると主役?の蓮佛美沙子が可哀想ではありますが。(笑)

まぁ、この人の存在があってまりっかが映えるんですね。

主役に使って映画を作りたいです。

まずは脚本か。


あっちゃこっちゃ

2024-01-16 12:03:37 | 日記

1/15(月)

新丸子のマンションで、変な依頼が?

…しばらく空き家だった部屋の温水器が正常かどうか点検して欲しい?

まぁ、9,500円頂ければ構いませんが。

鍵はキーボックスに入れてあるというので、ゆっくり出掛けます。

9時前秦野発の急行は座れるんだな?

それならロマンスカーは必要ありません。

オマエはそう言うが、

ホントにあっちの信号まで歩くのか?

通行量が多い訳でもないこの道で。(クジラはムリ)

やたらキーボックスが掛けてあって、(6個)数字を合わせてみても…開きません。

はぁ?と思いながら不動産屋に電話してみたら…

あぁ、これから持って行きます、だと?( ̄^ ̄)

ちゃんと仕事しろっつーの!

隙間のニャンコと睨めっこして待ちます…

鍵だけ開けて不動産屋は帰っちゃいましたが、その方がお気楽で助かります。(笑)

さて、カバーを外して点検しましたが、温水器の中に水が入っていきませんね?

何で?

配管が詰まってるのか、減圧弁が詰まってるのか?

これはヘタにいじったらケガをしそうです。

すぐにさっきの担当者に電話して、修理はムリ!とギブアップ宣言しました。

調査費の9,500円くれるかどうかが心配です。(泣)

事務所からメールが来てて、目白西のマンションで現調依頼というので、このまま

行ってみましょう。

東横線から有楽町線まで乗り入れてて、丁度いいや!と要町で下車します。

一口目は間違いなく40年前の幻の味なんだよなぁ。

慣れれば好きになる気もして、機会があったら寄るようにしてます。

ちなみに、遂に見つけた!と思ってた札幌の店をググってみたら…

なんとWikipediaに載ってて、味噌ラーメン発祥の店となってましたが、歴史を

みたら、若い頃に食べた店ではない事を今更発見!

そういえば味違ったもんな。(遅)

もしかしたら量が多くて飽きちゃうだけで、やっぱこの店があの店と思います。

腹ごなしに山手通りを歩いて目白西へ。

温水器をみたら…見える所で漏水してないのに、カバーの底板に相当水が溜まって

ます?

これは修理では直らない可能性もあるな?と脳内に危険信号が発せられて、その

弱気を見積書に込めて送ったら…夕方になって不動産屋からお断りの電話が入りま

した。

残念と言うよりホッとした気分です。

何かしらいじって、直らないというのが最悪ですからね。

さあ、早上がりして映画でも観るか?と考えてたら、先週も電話があった言語不明瞭

なあんちゃんから電話が。

他人に貸してて、しばらく空き家だった部屋に自分が住む事にしたらしいのですが

お湯が出てこないんだよ?みたいな事を言ってます。

それは電力会社と契約してないんじゃないですか?と突き放しておいたのですが、

ちゃんと200ボルトの契約もできてると言ってます。

ちなみに、そのお部屋は賃貸ですよね?と聞いたら、いやいや分譲だと言うので

急にやる気が出てきます。(笑)

9,500円もくれると言うので、早速現調に行きましょう。

実は、先週も別の部屋に調査に行ったマンションで、持ち主が別なので仕方ない

ですが、効率は悪いです。(泣)

行ってみたら、中国人で、ちょっと日本語危うい感じ。

温水器を調べてみたら、流しからお湯が出るのにシャワーからは全然出ないという

不思議な取り合わせで、またもやイヤな雰囲気です。

温水器のせいじゃないと思われるので、何でシャワーが使えないか水道屋に調べて

もらったら良いと思います、とやっぱり突き放します。

夕方、着信があったので電車を降りて折り返してみたら…

朝の不動産屋の担当者で、なんと大家に話して「温水器交換」で話を通したそうです

神か?

そうなれば事務のおばちゃんが帰っちゃった事務所に再び戻り、業者のS君を押さえ

て、温水器も発注します。

タイミングが良くて水曜日に作業する事になりました!

では祝杯を上げましょう。(笑)

ボトルの残りが少なくて、これではのぶさんに笑われてしまいます。(泣)

しかも、月曜日は金宮サービスデーです。

お通しから手を抜いてません。

鶏皮酢ともつ鍋にしてみました。

そりゃなっちょと比べたら負けますが、値段も安いからどっちもどっち。

中お代わり。

ボトルも入りました。

のぶさんどんとこい!です。

ちゃんと封もしてあります。(よく封が開いてるボトルありますよね?)

〆はおじやで。

ヤバい、バカみたいに腹一杯です。(泣)