日本百名山の福島県の安達太良山(1709m)に登ってきました。
金曜日の夜にでて、登山口の奥岳のロープウェーの駐車場に夜中の2時頃に
つきました。空には満天の星空で、流れ星の何個か見えました。
少し仮眠して、朝!1番のロープウェーで山頂駅に8時10分に到着しました。
天気もまあまあでスタート、今回は約2時間で山頂に到着しました。
風が強く山頂では、風に寄っては立っていられないくらいに吹いていました。
気温も体感温度は0度ちかかった感じかな???
下山ではかなりの登山者やバスツアーで団体で何度も何度も、
登り降りで渋滞(人)でした。11時30分には車の駐車場に着きました。
本当は山頂から馬の背を歩いて鉄山(1709m)に行くコースでしたが、
強風でキャンセルしました、登山のムリは命取りです、
やめる引き返す勇気も大切です。
帰りは、野地温泉で立ち寄り湯で疲れを癒して、
そこから、会津若松から国道118(日光街道)を南下しまして、
芦ノ牧温泉の先の大内宿に行きまして、宿場街をみてきました、
かなりの人気で駐車場も満車状態で、観光バスのかなり駐車していました。
眠いの我慢して、ここから峠越えで白河まで行き、東北道で帰ってきました。
先週と同じくほとんど渋滞も無く帰ってきました。
また旅の報告しますね。
では、おやすみなさい。。
金曜日の夜にでて、登山口の奥岳のロープウェーの駐車場に夜中の2時頃に
つきました。空には満天の星空で、流れ星の何個か見えました。
少し仮眠して、朝!1番のロープウェーで山頂駅に8時10分に到着しました。
天気もまあまあでスタート、今回は約2時間で山頂に到着しました。
風が強く山頂では、風に寄っては立っていられないくらいに吹いていました。
気温も体感温度は0度ちかかった感じかな???
下山ではかなりの登山者やバスツアーで団体で何度も何度も、
登り降りで渋滞(人)でした。11時30分には車の駐車場に着きました。
本当は山頂から馬の背を歩いて鉄山(1709m)に行くコースでしたが、
強風でキャンセルしました、登山のムリは命取りです、
やめる引き返す勇気も大切です。
帰りは、野地温泉で立ち寄り湯で疲れを癒して、
そこから、会津若松から国道118(日光街道)を南下しまして、
芦ノ牧温泉の先の大内宿に行きまして、宿場街をみてきました、
かなりの人気で駐車場も満車状態で、観光バスのかなり駐車していました。
眠いの我慢して、ここから峠越えで白河まで行き、東北道で帰ってきました。
先週と同じくほとんど渋滞も無く帰ってきました。
また旅の報告しますね。
では、おやすみなさい。。