金曜日に有給休暇を取り金曜日土曜日と山形県の蔵王温泉の地蔵山(1736m)に樹氷の中をカンジキとアイゼンでスノーシューに行ったのですが、山頂は雪で視界も悪く、樹氷もあまり見えませんでした。でも、お地蔵さんもご覧のとおりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/23/e7bf49b7a109312c1ea7644a46bdd14a.jpg)
せっかく来たので、行ける所までと思い、カンジキ!アイゼンを装着してスタートです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/b5/a94a48bc75273e83082dbcc20674a54d.jpg)
視界は数十メートルです。ほとんどホワイトアウトです。微かにコースの目印の右側に
木の柱が見えています、わかりますか??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/93/e381d5e4b06082c67bde4ba373aa0c6f.jpg)
そうですね、200~300m歩いたら急に風、雪が吹雪状態で風は右から左に吹いています。
丁度!風の通り道でその先は完全にホワイトアウト、視界ゼロ状態!無理は禁物です。
ここで引き返しました。でも歩いて来た足跡も4~5分で半分近く雪で隠れてしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/a7/e39aacdd61486d77858726d6e6f57432.jpg)
周りには樹氷があるので何とか目印で歩けますが、もしまわりに目印が無い時は、
全く方向感覚が無くなりますね(とりあえずGPSは持っていきました。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/9a/f38d1b061eb1ccf6306f7f557f5b1353.jpg)
早めに山頂駅に戻り、夜の樹氷ライトアップまで山頂駅レストランで、体が温まる、
ラーメンでお腹を満たして時間つぶしです。
ライトアップは17時からです。山頂駅からはスキーヤーなどワイワイガヤガヤでしたが、
夕方からは一般の観光客で混雑してきました。
かなり外国人の方々も、山形県は台湾観光局とタイアップとか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/d6/1b6e20d87105ba25be580873969ab766.jpg)
ライトアップの時間も外はかなりの吹雪で寒いの寒く無いのって、体感温度はマイナス10度以上だとおもいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/d3/11d41b18de340aae925e5636aede53d6.jpg)
そうそうにホテルに戻り、温泉で体を温め、夕食でお腹も満たされました。
翌朝に期待してそうそう寝ました。
土曜日のの報告はこの後にします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/a1/a13fccbbf0cc147469cc8337045f0df4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/23/e7bf49b7a109312c1ea7644a46bdd14a.jpg)
せっかく来たので、行ける所までと思い、カンジキ!アイゼンを装着してスタートです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/b5/a94a48bc75273e83082dbcc20674a54d.jpg)
視界は数十メートルです。ほとんどホワイトアウトです。微かにコースの目印の右側に
木の柱が見えています、わかりますか??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/93/e381d5e4b06082c67bde4ba373aa0c6f.jpg)
そうですね、200~300m歩いたら急に風、雪が吹雪状態で風は右から左に吹いています。
丁度!風の通り道でその先は完全にホワイトアウト、視界ゼロ状態!無理は禁物です。
ここで引き返しました。でも歩いて来た足跡も4~5分で半分近く雪で隠れてしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/a7/e39aacdd61486d77858726d6e6f57432.jpg)
周りには樹氷があるので何とか目印で歩けますが、もしまわりに目印が無い時は、
全く方向感覚が無くなりますね(とりあえずGPSは持っていきました。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/9a/f38d1b061eb1ccf6306f7f557f5b1353.jpg)
早めに山頂駅に戻り、夜の樹氷ライトアップまで山頂駅レストランで、体が温まる、
ラーメンでお腹を満たして時間つぶしです。
ライトアップは17時からです。山頂駅からはスキーヤーなどワイワイガヤガヤでしたが、
夕方からは一般の観光客で混雑してきました。
かなり外国人の方々も、山形県は台湾観光局とタイアップとか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/60/c292817880b6876a320e7a95aa35e196.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/d6/1b6e20d87105ba25be580873969ab766.jpg)
ライトアップの時間も外はかなりの吹雪で寒いの寒く無いのって、体感温度はマイナス10度以上だとおもいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/0f/595466fc0ac44434ee0fcc1034193c5f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/d3/11d41b18de340aae925e5636aede53d6.jpg)
そうそうにホテルに戻り、温泉で体を温め、夕食でお腹も満たされました。
翌朝に期待してそうそう寝ました。
土曜日のの報告はこの後にします。