旅の生搾り!

旅先や毎日をデジカメで撮影です
なかなか、更新ができませんが、日々頑張っています。
コメント書いてくださいね。

今日は

2010年07月11日 21時13分32秒 | Weblog
参議院選挙ですね、みなさんはチャンと投票しましたか?
今日は前から考えていた、登山保険についてのブログです。
やはり、登山やハイキングなどアウトドアーでは、危険がつきものです。

映像の左は 日本費用補償少額短期保険と言う保険です。
年間保険料は5000円で捜索・救助費用は300万円まで。
登山、ハイキング、スキー、スノボー、渓流釣り、写真撮影、山菜採り、その他に適用!
詳しくはネットで「レスキュー費用保険」で検索

もう一つは、富士火災の「もしも」の時の山岳保険です。
こちらの保険料は3コースです。
プラチナコースは年間33030円、スタンダードコースは年間21830円、エコノミーコースは14400円!
コースによっては死亡保障や入院、個人賠償責任、救助費用が違うんですよね。
詳しくは、ネットで「xis保険」で検索してみてくださいね。
そろそろ、梅雨明けも近い感じですので、登山やハイキングんども、いい季節です。
でも、どんな高い山や低い山でも、事故や遭難、けがは同じですから、
保険考え中の今日この頃でした。
そうそう、山に絶対、置いて来てはいけない物が有るんでうよね、
わかりますか??? それは
           ↓





           ↓

      何だと思いますか??


           ↓

         それは


           ↓



 「命とゴミ」は全体に置いて来てはいけない物です。。
 この言葉はある山(登山)の漫画での一言なんですよ。。