毎日!毎日、猛暑日の港YOKOHAMAですが、外のお仕事はつらいものがありますね。
先週の夏休みは、秋田の旅でしたが、台風!上陸を秋田で遭遇でしたが、次の日は台風一家のいい天気ででしたよ!天気もいいので、男鹿半島巡りを楽しんできましたよ。男鹿半島と言えば!??
なまはげですよ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/20/e1eca4c671471ba964942212714656d5.jpg)
こちらの映像は、入道崎でのなまはげですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/14/e00090cb565b00f5852f6bfbcc4c7be0.jpg)
ここの男鹿半島では、なまはげは3ヶ所あるんですが、2か所目は素通りしてしまい撮影できませんでした。こちらは3ヶ所めのなまはげです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/a9/f0d4b8f70c73824e07847385e2178b9c.jpg)
男鹿半島も色々楽しめる名称や観光スポットがありますね。
こちら、ゴジラ岩です。夕日で空が真っ赤になるとゴジラが火炎放射を吹いているみたいとの事。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/b3/961143799c97a06a357a7fc125940c74.jpg)
どうですか?ゴジラに見えますか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/e8/f2128a3af298916cfd0b4c8599bc65a0.jpg)
13日はお宿でゆっくりでしたので、疲れもとれましたよ。
途中に、ひまわりの映像です。(去年はもっとたくさん咲いていましたがね)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/46/fd152c86df72abe2a6dc7a3143638a3f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/37/09ded30ec2d803fb1c09d0deed5527ff.jpg)
そうそう、こちらの映像は、なかなか見られない、鳥海山の映像です。
数年前に登ったやまは、はやり見てわくわくしますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/15/14870a04ad44d7659ff0ff25280962b4.jpg)
次の日の14日は朝から雨!雨!時には豪雨で、秋田名物の沿道のババヘラのおばちゃん!!
大雨なのに、合羽着て、販売していましたよ。大変だなと、頭が下がりましたね。
帰りはそのまま、国道7号を南下、山形、新潟、福島と走り、14日、国道49号線の!
道の駅、西会津で仮眠して(ここも、大雨、豪雨でした)15日、朝方4時半にスタート、
磐越道~東北道と渋滞も無く、約4時間で帰ってこられました。
今回の走行距離約1500kmでしたね。
今回は、台風と豪雨であまり観光ができませんでした。
今年は猛暑、猛暑ですので、旅!登山!その他!!は少し涼しくなってからですかね。。
また、報告は涼しくなってからですかね。。
先週の夏休みは、秋田の旅でしたが、台風!上陸を秋田で遭遇でしたが、次の日は台風一家のいい天気ででしたよ!天気もいいので、男鹿半島巡りを楽しんできましたよ。男鹿半島と言えば!??
なまはげですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/20/e1eca4c671471ba964942212714656d5.jpg)
こちらの映像は、入道崎でのなまはげですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/14/e00090cb565b00f5852f6bfbcc4c7be0.jpg)
ここの男鹿半島では、なまはげは3ヶ所あるんですが、2か所目は素通りしてしまい撮影できませんでした。こちらは3ヶ所めのなまはげです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/a9/f0d4b8f70c73824e07847385e2178b9c.jpg)
男鹿半島も色々楽しめる名称や観光スポットがありますね。
こちら、ゴジラ岩です。夕日で空が真っ赤になるとゴジラが火炎放射を吹いているみたいとの事。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/b3/961143799c97a06a357a7fc125940c74.jpg)
どうですか?ゴジラに見えますか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/e8/f2128a3af298916cfd0b4c8599bc65a0.jpg)
13日はお宿でゆっくりでしたので、疲れもとれましたよ。
途中に、ひまわりの映像です。(去年はもっとたくさん咲いていましたがね)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/46/fd152c86df72abe2a6dc7a3143638a3f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/37/09ded30ec2d803fb1c09d0deed5527ff.jpg)
そうそう、こちらの映像は、なかなか見られない、鳥海山の映像です。
数年前に登ったやまは、はやり見てわくわくしますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/15/14870a04ad44d7659ff0ff25280962b4.jpg)
次の日の14日は朝から雨!雨!時には豪雨で、秋田名物の沿道のババヘラのおばちゃん!!
大雨なのに、合羽着て、販売していましたよ。大変だなと、頭が下がりましたね。
帰りはそのまま、国道7号を南下、山形、新潟、福島と走り、14日、国道49号線の!
道の駅、西会津で仮眠して(ここも、大雨、豪雨でした)15日、朝方4時半にスタート、
磐越道~東北道と渋滞も無く、約4時間で帰ってこられました。
今回の走行距離約1500kmでしたね。
今回は、台風と豪雨であまり観光ができませんでした。
今年は猛暑、猛暑ですので、旅!登山!その他!!は少し涼しくなってからですかね。。
また、報告は涼しくなってからですかね。。