今回は、初登山のみっちゃんと、福島!一切経山に登ってきました。今も噴火を続けている山です。
紅葉も意外と綺麗で天気は最高で、楽しい登山でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/c5/fda980a0e0cc2d4f85571707aa42858d.jpg)
スタートは浄土平の駐車場を7時半スタート(到着は夜中の2時で仮眠、満点の星に感動です)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/d3/4df4c8819778935b5b9d3940d1e9c055.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/9c/f03cba4e1854eff0ed88cbdf4d998d2c.jpg)
しばらく登って行くと、東の方向には、去年登った磐梯山も見えています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/92/9f6fc3a5309b2d66f046baf711ddb5a7.jpg)
のんびり、最高の景色に見とれながら、歩くこと約2時間で標高1949m一切経山山頂に到着です。
みっちゃんと山頂でツーショットです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/ef/ff450e19a073aaa9d263ae128814169c.jpg)
もう1枚は山頂の北側のすぐ眼下に見える五色沼とのまたまたショットです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
この五色沼は、吾妻の瞳とか魔女の瞳とも呼ばれている山上湖です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/39/cb7a9d5087e76702021c3c17a00e8dcf.jpg)
意外と紅葉が進んでいるのにびっくりでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/ab/c8c7796b7ff8e387d34f1db3f4dd9fcb.jpg)
空の青と白い雲と紅葉!!最高の景色で~~~す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/da/6880d25d0f0ec0dfc566755398be8bde.jpg)
あ!書き忘れましたが!山頂からは山形の朝日連峰!月山も見えて、なんとその奥には、山形県と秋田県の県境の山鳥海山(約140kmの距離)も見えていましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/ee/b789e7b4761186d9c0c546ecda23a90f.jpg)
帰りは酸ヶ原~鎌沼~姥ヶ原とまわり、山と紅葉の風景を楽しんできました。
ゴールの駐車場には、12時30分頃無事に到着、しばしビジターセンターを見て、帰りは高湯温泉の立ち寄り湯で、疲れを癒して、福島西ICから高速に乗り渋滞も無く無事に家まで送り。
初登山のみっちゃんも大満足で喜んでいましたよ、また!一緒に山にアタックを約束して、我が家に帰ってきました。
今回の登山は一切経山の噴火近くの登山道は登山禁止で、酸ヶ平避難小屋からの登山でしたが、風向きが南東の風で、火山性ガスが登山道にも流れてきて、何回か、せき込む場所もありました。
ビジターセンターの火山ガス情報では、場所によっては、ガスが流れてきますので、タオルやハンカチ等で口や鼻を押さえてくださいと書いてありましたよ。
ながながとなりましたが、またアルバム作成計画中!できましたら報告しますね。
紅葉も意外と綺麗で天気は最高で、楽しい登山でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/c5/fda980a0e0cc2d4f85571707aa42858d.jpg)
スタートは浄土平の駐車場を7時半スタート(到着は夜中の2時で仮眠、満点の星に感動です)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/d3/4df4c8819778935b5b9d3940d1e9c055.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/9c/f03cba4e1854eff0ed88cbdf4d998d2c.jpg)
しばらく登って行くと、東の方向には、去年登った磐梯山も見えています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/92/9f6fc3a5309b2d66f046baf711ddb5a7.jpg)
のんびり、最高の景色に見とれながら、歩くこと約2時間で標高1949m一切経山山頂に到着です。
みっちゃんと山頂でツーショットです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/ef/ff450e19a073aaa9d263ae128814169c.jpg)
もう1枚は山頂の北側のすぐ眼下に見える五色沼とのまたまたショットです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
この五色沼は、吾妻の瞳とか魔女の瞳とも呼ばれている山上湖です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/39/cb7a9d5087e76702021c3c17a00e8dcf.jpg)
意外と紅葉が進んでいるのにびっくりでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/ab/c8c7796b7ff8e387d34f1db3f4dd9fcb.jpg)
空の青と白い雲と紅葉!!最高の景色で~~~す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/da/6880d25d0f0ec0dfc566755398be8bde.jpg)
あ!書き忘れましたが!山頂からは山形の朝日連峰!月山も見えて、なんとその奥には、山形県と秋田県の県境の山鳥海山(約140kmの距離)も見えていましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/ee/b789e7b4761186d9c0c546ecda23a90f.jpg)
帰りは酸ヶ原~鎌沼~姥ヶ原とまわり、山と紅葉の風景を楽しんできました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/7c/f0edbeb0bc279a4cafac182b1319d766.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/7b/9f2afa0d5a89167dfb7741fa8ee94387.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/d6/090e01dca992cb6a7c9ae6b4a4a08dda.jpg)
ゴールの駐車場には、12時30分頃無事に到着、しばしビジターセンターを見て、帰りは高湯温泉の立ち寄り湯で、疲れを癒して、福島西ICから高速に乗り渋滞も無く無事に家まで送り。
初登山のみっちゃんも大満足で喜んでいましたよ、また!一緒に山にアタックを約束して、我が家に帰ってきました。
今回の登山は一切経山の噴火近くの登山道は登山禁止で、酸ヶ平避難小屋からの登山でしたが、風向きが南東の風で、火山性ガスが登山道にも流れてきて、何回か、せき込む場所もありました。
ビジターセンターの火山ガス情報では、場所によっては、ガスが流れてきますので、タオルやハンカチ等で口や鼻を押さえてくださいと書いてありましたよ。
ながながとなりましたが、またアルバム作成計画中!できましたら報告しますね。