旅の生搾り!

旅先や毎日をデジカメで撮影です
なかなか、更新ができませんが、日々頑張っています。
コメント書いてくださいね。

昨日の報告

2010年11月14日 19時24分00秒 | Weblog
13日の土曜日に、鬼怒川温泉の紅葉巡りに行ってきました。友人が東武電車のフリー切符があると言うので、御言葉に甘えて使わせていただきました。駅からの移動は、ネットで予約した、レンタカー(軽自動車)です。まずは、駅の近くの、鬼怒楯岩吊橋からの紅葉です。

吊橋の中央よりからの映像はこちら。

吊橋から移動して龍王峡に行きましたが、すでに駐車場待ち渋滞が発生していましたが、10分ぐらいで何とか駐車できました。駐車場から、しばし、渓谷沿いをハイキングです。
やはりかなりの観光客やハイカー、カメラマンの人達でした。
渓谷からの映像は今回は2枚(アルバム作成考え中!)
 
こちらは、渓谷の中の売店で甘酒で疲れを癒しての小休止です。


そして、龍王峡から今度は、五十里ダムまで、移動しての紅葉巡りです。
 
天気がいまいちで、遠くも少々モヤモヤであまり色鮮やか色彩に見えませんでした。
そして、県道23号で栗山~霧降高原道路で大笹牧場~東武日光方面に向かい、
神橋の近くの化け地蔵を見にいきました。やはり、神橋あたりは両方向渋滞!渋滞渋滞でした。ここ、化け地蔵は何回も着ていて、鳴虫山に登山に来た時もお邪魔しました。
ここのお地蔵さんは行きと帰りに数を数えると違うと言う言い伝えがあります。
まだ!数えた事はないんですよ。

こんな映像もあります。落ち葉のジュータンです。

ここで、今日の紅葉巡りは終わりです、一路、レンタカーを借りた鬼怒川温泉駅まで向かいんす。途中の仁王尊プラザで立ち寄り湯です。ここのお風呂は何個かあり、今週の木曜日にテレビ東京系で「空から日本を見てみよう」に放映予定と書いてありました。
ゆっくりのんびり温泉につかって、鬼怒川温泉駅にて車を返して、帰りはスペーシアの夜割(特急券1000円通常1400円かな?)食べ物とビールを買って、車内で食べながら帰ってきました。
 駅前の鬼怒太です。
今回はあまり色彩h良くないですがアルバム作成考え中です。
では、昨日の報告でした。