こんばんは、台風が接近中ですね、みなさん気をつけてくださいね。
今日の報告は長野の旅 弐 です。
栗を食べて、小布施の北斎のゆかりの古寺 岩松院(がんしょういん)
ここは北斎が大間天井絵に八方睨み鳳凰図を書いたお寺です
撮影は禁止です。

ここの羅生門にはちょっと違った!可愛いんですよ。
あ!羅生門

うん!の羅生門

ここで、心を癒して、さて次にです。
須坂市動物園に行ってきましたよ。

ここは、テレビ、志村動物園でアカカンガルーのハッチが居た動物園です。
ハッチは天国ですが、二世が頑張っていました。

さてさて、そして、松代町の松代像山地下壕に行きましたよ。
ここは太平洋戦争末期の本土決戦最後の拠点として、約300万人の住民及び朝鮮人の人々が労働者として、
工事が進められたんですよ。(構内はヘルメット着用)


中は涼しく冷え冷えでしたね。


削岩機ロット堀削跡もあります。

地下の中はホント網の目のように、迷路になって7いました。

ここは、無料で観覧できますよ。
今日はここまでです。

明日の予告!
松代の重要文化財の仏像のお寺です。清水寺(しみずてら&きよみずてら!とは読みませんよ)
では、また明日です。
今日の報告は長野の旅 弐 です。
栗を食べて、小布施の北斎のゆかりの古寺 岩松院(がんしょういん)
ここは北斎が大間天井絵に八方睨み鳳凰図を書いたお寺です


ここの羅生門にはちょっと違った!可愛いんですよ。
あ!羅生門

うん!の羅生門

ここで、心を癒して、さて次にです。
須坂市動物園に行ってきましたよ。

ここは、テレビ、志村動物園でアカカンガルーのハッチが居た動物園です。
ハッチは天国ですが、二世が頑張っていました。

さてさて、そして、松代町の松代像山地下壕に行きましたよ。
ここは太平洋戦争末期の本土決戦最後の拠点として、約300万人の住民及び朝鮮人の人々が労働者として、
工事が進められたんですよ。(構内はヘルメット着用)


中は涼しく冷え冷えでしたね。


削岩機ロット堀削跡もあります。

地下の中はホント網の目のように、迷路になって7いました。

ここは、無料で観覧できますよ。
今日はここまでです。


明日の予告!
松代の重要文化財の仏像のお寺です。清水寺(しみずてら&きよみずてら!とは読みませんよ)
では、また明日です。