今日は、昨日の報告です、
昨日は山友と草津白根山に行ってきました。我が家を日の出前に出て、
白根火山ロープウェイに10時前に到着です。
途中!草津に向かう道路が災害で片側通行と温泉がにいく車で少し渋滞でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/45/d0c08fd86d0f29323fc2c03d08e4648c.jpg)
スタートは10時半過ぎ天気は少し雲がでています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/92/e973abc3a99533f6cbfcb1d0481daa7c.jpg)
ロープウェイから紅葉はこんな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/30/b38be9fcda9493c9b41fe9c2aedf8794.jpg)
とりあえず白根山のお釜を見に山頂駅に着いたのですが、
少々コースを間違えて歩いてしまいました。下の映像は駐車場入る為に渋滞の車ですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/b1/a05a8da49993b2c981f3c95afc22a157.jpg)
パノラマで撮影です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/b9/43ef01a58645de08a1b3ac03a4cf0a25.jpg)
北アルプスも見えています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/da/2ce474c8dfae8459c1e1a9614e01a921.jpg)
こちらは槍ヶ岳。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/df/7923df59c2ac54edd8bbb94a6ac6b906.jpg)
こちらは弓池
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/b8/b0df94d5a2ee25b26edf2f3165843360.jpg)
こちらは湿原です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/8e/f5aa587e8ad2e83bcb32b880636fb00e.jpg)
こちらは、またまた北アルプスです。槍ヶ岳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/f8/71cc6e7b80c32a599810aa4ca12763e0.jpg)
そして白馬、爺ヶ岳、五竜岳方向
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/01/70bd0f9cc165622a6ac055a1b35072a4.jpg)
天気も回復
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/7f/c9e5bf51a6fafc3b92d7df638559cb67.jpg)
そして、今回お釜ですが、火山規制で(レベルは1になりましたが)お釜の近くまでは行けませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/77/fbb956c94fb3847b27a036d302f724f7.jpg)
ズームアップ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/2b/b104c1e28bb73c816f8e035584a0d630.jpg)
パノラマで撮影・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/19/53233b1633ac70ed499423192059735c.jpg)
こちらの映像は番外編です。
2003年10月18日 14年前の映像お釜の目の前まで行けたんですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/ab/ff9cf6948c538a2a733f2df48e1054a6.jpg)
本当は百名山の本白根山にアタックもしたかったのですが、チョット勘違いでいけませんでした。
次回にアタックと山友と約束して帰りました。
今日はここまで!また報告しますよ。
明日も早起きのお仕事です。おやすみなさい。
昨日は山友と草津白根山に行ってきました。我が家を日の出前に出て、
白根火山ロープウェイに10時前に到着です。
途中!草津に向かう道路が災害で片側通行と温泉がにいく車で少し渋滞でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/45/d0c08fd86d0f29323fc2c03d08e4648c.jpg)
スタートは10時半過ぎ天気は少し雲がでています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/92/e973abc3a99533f6cbfcb1d0481daa7c.jpg)
ロープウェイから紅葉はこんな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/30/b38be9fcda9493c9b41fe9c2aedf8794.jpg)
とりあえず白根山のお釜を見に山頂駅に着いたのですが、
少々コースを間違えて歩いてしまいました。下の映像は駐車場入る為に渋滞の車ですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/b1/a05a8da49993b2c981f3c95afc22a157.jpg)
パノラマで撮影です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/b9/43ef01a58645de08a1b3ac03a4cf0a25.jpg)
北アルプスも見えています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/da/2ce474c8dfae8459c1e1a9614e01a921.jpg)
こちらは槍ヶ岳。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/df/7923df59c2ac54edd8bbb94a6ac6b906.jpg)
こちらは弓池
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/b8/b0df94d5a2ee25b26edf2f3165843360.jpg)
こちらは湿原です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/8e/f5aa587e8ad2e83bcb32b880636fb00e.jpg)
こちらは、またまた北アルプスです。槍ヶ岳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/f8/71cc6e7b80c32a599810aa4ca12763e0.jpg)
そして白馬、爺ヶ岳、五竜岳方向
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/01/70bd0f9cc165622a6ac055a1b35072a4.jpg)
天気も回復
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/7f/c9e5bf51a6fafc3b92d7df638559cb67.jpg)
そして、今回お釜ですが、火山規制で(レベルは1になりましたが)お釜の近くまでは行けませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/77/fbb956c94fb3847b27a036d302f724f7.jpg)
ズームアップ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/2b/b104c1e28bb73c816f8e035584a0d630.jpg)
パノラマで撮影・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/19/53233b1633ac70ed499423192059735c.jpg)
こちらの映像は番外編です。
2003年10月18日 14年前の映像お釜の目の前まで行けたんですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/ab/ff9cf6948c538a2a733f2df48e1054a6.jpg)
本当は百名山の本白根山にアタックもしたかったのですが、チョット勘違いでいけませんでした。
次回にアタックと山友と約束して帰りました。
今日はここまで!また報告しますよ。
明日も早起きのお仕事です。おやすみなさい。