昨日4月8日はお釈迦様の誕生日なんですよ。(あまり関係ないか)
月曜日は日曜日の次の日仕事したくない月曜日


映像は今日の午後16時半(午後4時半)頃の横浜の映像です
から

で、おいおい、これから品物運搬なのに、品物が濡れちゃうよ
、
愚痴です→雨の日の仕事は大変です、品物が濡れては困るし、雨合羽も着ると夏は蒸れるし、荷台のシートをたたむのも大変なんっですよ、雨でシートが重くなって、重いのなんのって
あ!ここまでが愚痴です、
でもお仕事ですから、頑張らないとね
そうそう、春本番です、植物が元気になる季節、
次の映像はふじの木の生長記録です、
1枚目は4月6日です。

2枚目は今日9日の映像です。

根元から穂先に変化がみえますね。
またふじの花の記録を載せますね、マジ変化が面白いですよ。
そうそうもう燕も飛んでいました。
月曜日は日曜日の次の日仕事したくない月曜日



映像は今日の午後16時半(午後4時半)頃の横浜の映像です








でもお仕事ですから、頑張らないとね

そうそう、春本番です、植物が元気になる季節、
次の映像はふじの木の生長記録です、
1枚目は4月6日です。

2枚目は今日9日の映像です。

根元から穂先に変化がみえますね。
またふじの花の記録を載せますね、マジ変化が面白いですよ。
そうそうもう燕も飛んでいました。
靴!杖!GPSが山に登りたいと、そろそろ足慣らししたほうがいいよと言うので、栃木の、太平山(341m)・晃石山(419m)約10Km時間は5時間の足慣らしです。
我が登山の友です。
歩いたコースの地図です。

車の駐車場から歩いて太平山神社の横からの登山道からスタートです。

歩いて30分で太平山(341m)富士浅間神社に到着しました。


登山道をしばらく登ったり降ったり、足慣らしには言い感じで歩いていて、
吹流しが見えて思わずテイクオフ?誰もいませんでしたが思わず見学してきました
太平スカイクラブと書いていあります。


パラグライダーのテイクオフを後にして、また登山道を歩きます。
スタートして、約1時間半で晃石山(419m)に到着しました。

そこから山桜のある大木がある桜峠に向かいます、桜は咲いているかなと思い行きましたが、もうちっていました。


残念でしたがこの登山道は桜峠ですから桜の満開と時は山1面は桜で綺麗でしょうね。これからは降りで清水寺まで行き

穏やかな新緑や竹林、春の花 [春の花の(アルバム)←はここをクリックしてくださいね]
アルバムに行きましたらスライドショーで見られます。
そろそろお腹か空いてきましたが、もう少し頑張ろう
大中寺に到着しました。


大中寺の油坂です、え~と油坂の由来は忘れました
だらだら、歩いて謙信平まで歩いて、桜の花見に大勢の人が宴会したり食べたり飲んだりしているのに、かんじの桜は散っていましたよ、道路は花見の車で渋滞渋滞






ゴールの神社まで後少し!天狗の投石を超えればもう少しです

神社に着いたのは13時05分約5時間の登山で足慣らしには丁度いい距離時間でした。
おまけの映像です。スズランの映像とスズランの真下からの映像です。

今回は桜峠の桜が満開との情報で行きましたが、桜は散っていました。
残念の一言でした。
4月は桜も北に北上ですかな!また報告しますね。
今回は長々のブログでした。

歩いたコースの地図です。

車の駐車場から歩いて太平山神社の横からの登山道からスタートです。

歩いて30分で太平山(341m)富士浅間神社に到着しました。


登山道をしばらく登ったり降ったり、足慣らしには言い感じで歩いていて、
吹流しが見えて思わずテイクオフ?誰もいませんでしたが思わず見学してきました
太平スカイクラブと書いていあります。


パラグライダーのテイクオフを後にして、また登山道を歩きます。
スタートして、約1時間半で晃石山(419m)に到着しました。

そこから山桜のある大木がある桜峠に向かいます、桜は咲いているかなと思い行きましたが、もうちっていました。


残念でしたがこの登山道は桜峠ですから桜の満開と時は山1面は桜で綺麗でしょうね。これからは降りで清水寺まで行き

穏やかな新緑や竹林、春の花 [春の花の(アルバム)←はここをクリックしてくださいね]
アルバムに行きましたらスライドショーで見られます。
そろそろお腹か空いてきましたが、もう少し頑張ろう
大中寺に到着しました。


大中寺の油坂です、え~と油坂の由来は忘れました

だらだら、歩いて謙信平まで歩いて、桜の花見に大勢の人が宴会したり食べたり飲んだりしているのに、かんじの桜は散っていましたよ、道路は花見の車で渋滞渋滞






ゴールの神社まで後少し!天狗の投石を超えればもう少しです

神社に着いたのは13時05分約5時間の登山で足慣らしには丁度いい距離時間でした。
おまけの映像です。スズランの映像とスズランの真下からの映像です。


今回は桜峠の桜が満開との情報で行きましたが、桜は散っていました。
残念の一言でした。
4月は桜も北に北上ですかな!また報告しますね。
今回は長々のブログでした。
ネタがないですが、朝からいい
天気です、
港横浜は今日から新学期で、小学生の登校が始まりました、
あちらこちらに、字自体の叔父さんがスクールゾーンに立っていて、
交通整理をしていました。
でも、昨日今日の天気で
の天気で、
今週末は少し桜のお花見が出来そうかな

港横浜は今日から新学期で、小学生の登校が始まりました、
あちらこちらに、字自体の叔父さんがスクールゾーンに立っていて、
交通整理をしていました。
でも、昨日今日の天気で


今週末は少し桜のお花見が出来そうかな
