旅の生搾り!

旅先や毎日をデジカメで撮影です
なかなか、更新ができませんが、日々頑張っています。
コメント書いてくださいね。

ネタが無い

2007年04月11日 23時48分06秒 | Weblog
こんばんは、この頃ネタが無いですが、
とりあえず毎日、撮影はしています。
今日も夕方から天気が不安定で、
港横浜は午後4時半ごろから雨が降ってきて、
今(23時48分06秒)も降っています。

ネタがないですが、
毎日走っている道で、前にクレーンの映像ですが、
クレーンがクレーンを解体していました。

残るは2基!1度ゆっくり解体の風景を見て見たいですね。
今もブログ、睡魔と闘いながら書いています
眠いです、今日はここまででご勘弁を寝ますねなさい。

今日9日!

2007年04月09日 22時14分36秒 | Weblog
昨日4月8日はお釈迦様の誕生日なんですよ。(あまり関係ないか)
月曜日は日曜日の次の日仕事したくない月曜日

映像は今日の午後16時半(午後4時半)頃の横浜の映像です
からで、おいおい、これから品物運搬なのに、品物が濡れちゃうよ
愚痴です→雨の日の仕事は大変です、品物が濡れては困るし、雨合羽も着ると夏は蒸れるし、荷台のシートをたたむのも大変なんっですよ、雨でシートが重くなって、重いのなんのってあ!ここまでが愚痴です、
でもお仕事ですから、頑張らないとね
そうそう、春本番です、植物が元気になる季節、
次の映像はふじの木の生長記録です、
1枚目は4月6日です。

2枚目は今日9日の映像です。

根元から穂先に変化がみえますね。
またふじの花の記録を載せますね、マジ変化が面白いですよ。
そうそうもう燕も飛んでいました。


足慣らし

2007年04月07日 22時26分22秒 | Weblog
靴!杖!GPSが山に登りたいと、そろそろ足慣らししたほうがいいよと言うので、栃木の、太平山(341m)・晃石山(419m)約10Km時間は5時間の足慣らしです。
我が登山の友です。
歩いたコースの地図です。

車の駐車場から歩いて太平山神社の横からの登山道からスタートです。

歩いて30分で太平山(341m)富士浅間神社に到着しました。

登山道をしばらく登ったり降ったり、足慣らしには言い感じで歩いていて、
吹流しが見えて思わずテイクオフ?誰もいませんでしたが思わず見学してきました
太平スカイクラブと書いていあります。

パラグライダーのテイクオフを後にして、また登山道を歩きます。
スタートして、約1時間半で晃石山(419m)に到着しました。

そこから山桜のある大木がある桜峠に向かいます、桜は咲いているかなと思い行きましたが、もうちっていました。

残念でしたがこの登山道は桜峠ですから桜の満開と時は山1面は桜で綺麗でしょうね。これからは降りで清水寺まで行き

穏やかな新緑や竹林、春の花 [春の花の(アルバム)←はここをクリックしてくださいね]
アルバムに行きましたらスライドショーで見られます。
そろそろお腹か空いてきましたが、もう少し頑張ろう
大中寺に到着しました。

大中寺の油坂です、え~と油坂の由来は忘れました
だらだら、歩いて謙信平まで歩いて、桜の花見に大勢の人が宴会したり食べたり飲んだりしているのに、かんじの桜は散っていましたよ、道路は花見の車で渋滞渋滞

ゴールの神社まで後少し!天狗の投石を超えればもう少しです

神社に着いたのは13時05分約5時間の登山で足慣らしには丁度いい距離時間でした。
おまけの映像です。スズランの映像とスズランの真下からの映像です。
 
今回は桜峠の桜が満開との情報で行きましたが、桜は散っていました。
残念の一言でした。
4月は桜も北に北上ですかな!また報告しますね。
今回は長々のブログでした。



こんばんは

2007年04月06日 22時55分46秒 | Weblog
やっと週末ですね、今週は春と冬が体験の週でしたね。
映像はふじの木です。

綺麗な花が咲くのは5月ごろですかね?

ネタが無い時はふじの花の報告しますね。
小さな木ですが、頑張って毎年咲くんですよ。
毎日の映像が楽しみです。
あ!そろそろ、登山、ハイキングの季節ですね、
少しづつ体力つけないと、不味いですね。
明日あたり、ちょっと軽めの山に行ってこようかな!!!

今日は

2007年04月05日 22時11分12秒 | Weblog
ネタがないですが、朝からいい天気です、
港横浜は今日から新学期で、小学生の登校が始まりました、
あちらこちらに、字自体の叔父さんがスクールゾーンに立っていて、
交通整理をしていました。
でも、昨日今日の天気での天気で、
今週末は少し桜のお花見が出来そうかな


今日は4月4日

2007年04月04日 21時58分28秒 | Weblog
男、女の日?なんてね、この頃ネタが無いもので
でも今日は天候が春から一気に真冬の天候でしたね。
場所に寄っては、雹が降ったり雷、都会赤坂当りは雪が降ったみたいですね。
映像は
毎日走っている公園の映像で、こちらは桜のジュータンです、
時間的には午前11時ごろです。
こちらの映像はやはり毎日走っている道での桜です。

なかなか綺麗な桜(少ししだれ桜)です。
この後、天候が急速に悪くなりまして、空は怪しい黒い雲が北から早く流れていました、東の空にはまるで夏の雲、入道雲みたいな雲が見えました。

土日は桜観賞でしたが、今日の天候で桜ちゃんは寒さにビックリですね。


今日は

2007年04月01日 21時25分56秒 | Weblog
茨城!千葉のしざれ桜を見てきました、昨日は横浜三渓園の桜も綺麗でしたが、
今日のしざれ桜も綺麗でした。
まずは茨城県龍ヶ崎市の般若院のしざれ桜です

般若院しざれ桜のアルバムは←ここをクリックしてくださいね。

次の千葉県流山の清龍院の

しざれ桜のアルバムはは←ここをクリックしてくださいね。
各ページにいきましたら右のスライドショーで見るといい感じですかね。
桜を追いかけて北へ北へカメラを持って行きたいですね。
お仕事ですが、有給休暇を使って北に行こうかな!
休暇も満期で使わないのはもったいないかな!
でも、なかなか休めないですよね。
そろそろ桜の映像もそこがつきそうです。