駅前通りを3分ほど歩くと 奥沢神社が在る 鳥居に藁の大蛇が絡まっている。
江戸時代の中頃 奥沢の地に疫病がはやり 村の名主の夢枕に八幡大神が現れ「藁で作った大蛇を村内に巡回せよ」
早々それを実行すると 村内の疫病は収まったとか この言い伝えにより例大祭に大蛇のお練りが行われるようになった。
鳥居に厄除けの大蛇が飾られるようになった 鳥居から続く通りを奥沢大蛇通りと呼んでいる。
狛犬 阿
狛犬 吽
手水舎
神楽殿
本殿
御神木 奥の大イチョウ 狭い敷地に大木が何本もあり 全体が捉えられない、
今日の1枚 無人販売店 プリンよお前もか
奥沢駅近くの商店街に無人販売の小さなお店 気になって見るとなんと プリン の無人販売店。
民家の玄関を改造したようなお店 オッサン一人が入るには勇気がいるぜ。
ラーメン・餃子の自動販売機に続き 今度はデザートか。