ドラゴンのホームページ http://home.d06.itscom.net/dragon/  ブログ

写真付きで日記や趣味を投稿するブログです。
お気軽に参加してください。

テンプレート替えてみました。

ハッハッハッ歯

2022-09-20 17:48:17 | 日記

3~4日前から歯茎が腫れ違和感がある 市販の軟膏を付けて様子を見る 最初は小豆大より小さい。

昨日から ブニョブニョになるが抑えない限り痛くはない 長引くので医者を訪ねることに。

レントゲンを撮り 歯の隙間が広がっている 隙間から雑菌が入り腫れたのではないか とのこと。

そう言えば2~3年前も同じ場所が腫れた記憶がある 同じ薬を貰い様子を見ることに。

歯周病が原因らしい もうウン10年前から宣告され十分注意は払ってきたつもりだったが・・・。

歯周病と聞いてからは歯間ブラシ 歯磨き粉 歯ブラシ 液体歯磨き を選定 歯の磨き方等 猛勉強した。

Lサイズの歯間ブラシをテスト用に貰う 奥歯なので口をかなり大きく開けないと入らない。

歯垢除去もお願いしているが 歯周病はゆっくり進行する 現状維持できれば御の字らしい。

ピロリ菌を退治する薬は有るのに 歯周病を退治できる薬は出来ないものか 歯磨きが一番なのかな。

歳を重ねると それなりに戦うものも増えてくる 歯の数は現状維持するぞ。

 

   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風前の散歩(写真はモノクロで)

2022-09-19 17:29:01 | 日記

昨日までの天気予報では朝から明日まで雨の予報 ところが起きてみると曇り空 昼頃から雨の予報。

雨が降る前に近所を散歩することにした 特に当てもなく今まで歩いたことのない道を探し散歩。

撮影スポットから武蔵小杉方面を写す どんよりとした雲が流れてゆく 台風の影響はかなり広い。

駐車場の金網に 駐車禁止がぐんまちゃんの置物 道路工事のストッパーに使用するんじゃないの 何故ここに在るの?。

ハトが公園の芝生にベタすわり 足は使わず卵を温めているような これが一番楽な姿勢なのかも。

外車中古販売のお店 フォードのトラック 詳しくは有りませんが50~60年代ものと推定 古い車味わいが有る

かなり綺麗に整備されていました FOR SALE の看板 車検通しておいくらぐらいするのでしょうか。

マンション・住宅に囲まれた一角に昭和の建物の家 カラーで撮ると古い家に見えるけど モノクロだと何故か愛着の湧く家になる。

たまにモノクロで撮影する カラーだと綺麗だが モノクロの落ち着いた画も又乙なもの。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の例大祭

2022-09-18 17:35:28 | 日記

雪谷八幡神社の例大祭は例年9月の第3週の土日 御輿を見たく出掛けてみたが 数分で大雨が降り出す。

着くまでに(15分ぐらい)でズボン 靴 ずぶ濡れ ここまで来たら濡れるのは関係ない。

入口近くの屋台はお休み 営業していた屋台は 輪投げ 射的 お面 など食品に関係ないお店。

神楽殿ではお囃子の準備中 敬老席の折り畳みイスは一時待機中 雨が止んだら並べるのでしょう。

階段を上り 本殿に着く頃が一番の降り 台風はまだ遠いのに それでも参拝する人が常に並んでいる。

参拝後 階段を降りると 神楽殿からお囃子が聞こえる 聞いている人もなく 空しい音色。

受付の元お姉さんに聞くと 御輿は11時過ぎから商店街を練り歩く予定 この雨じゃ中止も有りうるとか。

雨じゃ1時間も待つ訳にもゆかず 中止ならもっとガッカリ こういうお祭りの日も有るよね スカ3日目だよ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご対面ならず

2022-09-17 17:30:00 | 日記

文庫の森と戸越公園でカワセミを見かけた との情報で望遠レンズを担いで行って見た。

先日 洗足池でも見かけたが 小魚の様子や池の濁り具合を確かめるようでその後見かけない。

文庫の森の池は透明度が低く 魚が居るのかどうかわからない 以前見掛けたことの在る灯篭付近も見かけなかった。

カラスがかなり多かったので 近寄らなかったのかな 最初は2~3羽だったがすぐに10羽以上水飲みに来た。

 

 

戸越公園に移動 ここの彼岸花もすでに枯れ果てていた 場所によってかなり咲き具合が違う。

ここの池は透明度が高く小魚が見える しかし時間が悪かったのかカワセミは見つけられず。

アオサギがハシビロコウの様に微動だにせず動かない 魚を見つけるわけではないのに。

園内を回り 奥の滝を撮影 今日は残念ながらご対面ならず これから水が綺麗になれば見かける回数も増えるでしょう。

昨日に続き スカな一日でした 長い人生こんな日が続くこともあるよね。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

洗足池の彼岸花は?

2022-09-16 17:28:01 | 日記

大田区にはサクラの名所は沢山ありますが 彼岸花の名所は数か所 洗足池 多摩川土手 ぐらい。

検索すると 池上本門寺近くの 照栄院の中庭に赤 白の彼岸花が咲く と院のホームページに記載。

開花状況の情報が無く 近所の彼岸花は咲き始めとの情報は有った ならば確認へ出発。

照栄院の場所が分かり中へ入っても 中庭がどこなのか分からない 寺の人が居るのかどうかも不明。

外から見ていると 測量の人達が裏門から出入りしている ここだと思い中に入る。 

砂利道の横に小さな池が在るが 池の手前には大きく育った彼岸花が・・・すでに枯れ果てていた。

相当早く咲いていたみたいだ 折角見に来たのになんてこったい 天気もいいし 勿体無い。

そこで池上駅まで歩き 池上線で洗足池へ 途中車内から石川台の土手に咲く彼岸花を見た。

ただし 土手の草を刈っていないので 草の中から赤い彼岸花が見えた この時期 土手の草刈りしてくれるのに。

東急線100周年記念とは関係ないのか 地元(東急の土地)の花を大切にしてくれよ。

 

洗足池に移動 いつも咲いている場所へ まだ蕾が在る場所で 咲いた彼岸花をもぎ取っていく輩がいるようだ。

公園の奥の花壇に季節の花を植えている場所 彼岸花ありましたが 赤 白1輪づつ 他はまだ蕾。

ここは開花が遅すぎるのかな 出来れば沢山咲いているのを期待したが まあしょうがないか。

1輪でも角度を変え マクロも持ち出し 撮影してきました 明日から台風の影響で天気は期待できない。

満開は2~3日後ぐらい 今日は晴天で良かったと納得し引き上げてきました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多摩川台公園のカラストラップ

2022-09-15 17:27:00 | 日記

8月28日に小山八幡神社のカラストラップを報告しましたが 以前見たことのある多摩川台公園のカラストラップを再訪しました。

多摩川台駅西口から数分で入口 毎年6月のアジサイの頃に訪問しているので花の咲いていない入口は物足りない。

駅に着いてからカラスの鳴き声が聞こえ かなりの数がいるようだ 公園を訪れる人はウオーキングの人ぐらい。

階段を上ると 満開のサルスベリ奥に誰もいない東屋がひっそりと建っている。

 

カラスの鳴き声が絶えず聞こえる 上空を見ると30羽近くが舞っている ヒチコックの鳥 を思い出す(かなり古いな)。

付近の松の木にも何羽も止まり鳴き叫んでいる ここまで多いと鳥肌が立ってくる 不気味だ。

トラップの中を見ると数羽が捉えられている 小山八幡は捕獲中止になっていたが ここは捕獲中。

カラスが騒いでいるのも 捕まって危険と感じているのか 仲間を助けたいのか 尋常な鳴き声ではなかった

後 何羽捕獲できるのか興味ありますね 上空を見るとちょっと多い感じがします せめて半分にならないのか。

帰り際に水生植物園のスイレンを眺め 野草園で咲いている花を激写???手入れが大変でしょうね。

園内から多摩川を渡る東横線を撮影 東急100周年記念号 が通過しました ラッキー!

この公園の奥には 亀甲山(かめのこやま)古墳群が8基あり 一番北には宝来山古墳が在る。

宝来山古墳から坂を下った場所に 元巨人軍長嶋監督が記者を集めて会見を開いていた 宝来公園が在ります。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

崎陽軒の横浜月餅

2022-09-14 17:31:20 | 日記

昨日のシウマイ弁当と一緒に 横浜月餅 も購入しました 小豆 栗 宇治抹茶 黒ゴマの4種類 今回は 小豆と栗を購入。

他のメーカーに比べると 一周り二周りも小さい お値段もそれなりの一三〇円 おやつとして食べるには丁度良い大きさ。

中華餡はシロップや油が練り込んであるが これは和風餡 若干シットリ感がある 見た目小さいと思ったが満足感有り。

栗はあんの中に小さな栗が入っていた 天津甘栗だろうか?(そんな馬鹿な) 周りは栗餡ではなく小豆こし餡。

皮は薄くパイ生地に近い シットリサクッとしているが生地の味は餡の甘さが強く分からない。

大きさ 値段はよしとして やはり月餅なら拙者の好きなクルミなどのナッツ入りが欲しい。

崎陽軒さん ナッツ入り期待してますよ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シウマイ弁当の崎陽軒 戸越銀座店

2022-09-13 17:30:06 | 日記

M氏からの情報で 崎陽軒 戸越銀座店 が9月2日にオープンしたとのこと 近場でシウマイ弁当が買えるのは有難いこと。

今まで シウマイ弁当が買えたのは 蒲田 大森 大井町 五反田だったが 散歩のついでに購入できるようになった。ta 

横浜球場に行く時は必ず購入してからスタンドへ 試合が始まるまでに完食して あとは試合に熱中。木造桟瓦葺2階建

東急 都営地下鉄の戸越銀座駅の中間に在る 以前は福井県の坂井市のアンテナショップの在った場所。

今日の昼食用に散歩がてらに寄って見た 10時30分開店 数分後に立ち寄り 店の写真を撮りたかったが老婆が一休みで動かず。

店内は 崎陽軒の全商品からグッズまで取り揃えてある 因みにシウマイTシャツ2200円。

弁当コーナーへ およよ シウマイ弁当が紐かけタイプ これは横浜本社工場製 流石直営ショップ。

この付近では 蒲田 大森 大井町とこの戸越銀座店は 紐掛けタイプ 五反田はフィルムかけタイプで東京工場製。

東京工場は 江東区大島に在り工場見学も出来るが予約がなかなか取れない 一度は行って見たいな。

紐かけを外すと 外ブタの上に お手拭き 箸 つまようじが見える ここまで来ると開けるドキドキ感んがたまらない。

蓋を開けると いつもの見慣れた配置 マグロのつけ焼きがつい先日 一時だけマグロでなく 鮭に変更されていたようだ。

シウマイは昔に比べると一回り小さくなったような 醤油 からしが付いている これは変わらず。

醤油はビニール入りだが かなり昔はひょうたん型の白い陶器製で青の塗料で顔が描かれていた 蓋はコルクだった。

使用後 この入れ物に水を適量入れ お風呂に浮かべ水が適量だと 浮いたり沈んだりでバランスが取れる。

お米は若干固め よく噛めば冷たい米もしっかり味がある シウマイもさることながら 甘めのタケノコ煮が好き。

玉子焼き マグロ かまぼこ 鶏のから揚げ 昆布とショウガの漬物も いい味出している。

ここで話は変わりますが 拙者 シウマイ弁当と 横川の釜めし弁当が好きです 共通の食材分かりますか。

米 タケノコ以外です そうです杏子です 食後の果物として頂く甘酸っぱい味が〆になると思います。

急いで買ったのには訳があります 10月1日から860円から900円に 40円値上がりするからです。

有名駅弁が軒並み1000円以上ですから 900円でもお得な駅弁です 後2週間以上あるので再訪必須かな?

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

位田家住宅主屋と竹中家住宅主屋

2022-09-12 17:30:09 | 日記

田園調布に在る 登録有形文化財(建造物) 2軒を訪ねてみる 環状8号線からちょっと入った場所。

 

位田家住宅主屋

 

位田家住宅主屋 いだけ ではなく いんでんけ と読むそうです 建築から92年 木造桟瓦葺2階建て。

道路からでは木々が多く建物の一部だけ見えませんでした 何処の住宅主屋と同じ 木で目隠ししてる。  

玄関わきの応接間は洋風で 和洋折衷のモダンなつくりのようです。

 

木造桟瓦葺2階建

竹中家住宅主屋

 

位田家住宅主屋の隣の家です 木々に囲まれて位田家側から見ると主屋が木々で見えません。

建物の見える場所に移動 とにかくでかい90年前で田園調布なら当たり前の大きさなのかな。

道路からではよく見えませんが 両家とも奥行きがかなりあるようです 道路側と同じぐらいは有りそうです。

登録有形文化財とお墨付きなら どうしても中の具合を知りたいものです。  

洗足の 宮野古民家 の様に拝見できればいいのですが 住民が引っ越さない限り無理かな。

 

 

 

昼過ぎ 今秋初めて 石焼き芋の軽トラックが通過 相変わらずスピーカーの音が大きい。

最近はスーパーの つぼ焼き焼き芋 が旨い。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旗岡八幡神社の例大祭

2022-09-11 17:41:12 | 日記

東急大井町線の荏原町駅北口を出ると 法華寺がありその奥に 旗岡八幡神社がある。

今年の例大祭は10日 11日の2日間 朝から境内は親子連れや近所の子供達で大賑わい。

参道入り口から多くの屋台が並び 本殿近くまで 本殿近くは広場になっているが ここも例年屋台が並ぶ。

コロナで屋台が減り 今年は例年の半分らしい 神楽殿は2年振りに里神楽が奉納される。

神輿蔵はすでに空っぽ 付近に神社がないのでかなり遠くまで神輿を担いでいるようだ。

境内を1廻りして出る 商店街の一角に神輿発見 一休みでしょうか 今日は晴れて暑くなりそう。

十分休まないとバテちゃう 子供神輿含み担ぎ手が少なくなっている 隣町から応援してもらっているようだ。

公園でも 神輿と太鼓車が休憩中 こちらは担ぎ手など誰もいなかった テントの中で休んでいるのかな?

残念ながら 神輿を担いでいる場面には遭遇せず 今月いっぱいどこかの神社で大祭が開かれている。

来週にでも 神輿中心に注目してみましょう。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする