皆さんこんばんは。本日のブログの更新の内容は私の事で申し訳ないのですが人と話す事が苦手な理由と今の心境を書いていこうかなと思います。もしかしたら暗い話になってしまうかもしれませんがご了承ください。なるべく明るく出来る様にします。
私はブログの最初の方で人と話す事や誰かと関わる事が苦手という様な内容を書いたと思うのですが、それは今も変わる事は無く寧ろ悪い意味で進行しているんです。近況でいうと今は春休みなので余程の用事が無い限り外出する事は無いので大丈夫な部分もありますが、来月からの新学期がとても私からしたら苦痛としか言いようが無くて殆どの授業が大学で直接授業という結果だというのを最近知ったのです。という事は嫌でも同じ授業のこと話をしないといけないし、グループワークになったら一緒に作業しないといけないじゃないですか。私からすれば新学期からの1年間は大事な時期だというのに、何でこんな複雑な思いというか辛い思いというか嫌な思いをしないといけないのかと未だに思いますしたまにそれを思い出す度にストレスを感じ体調不良になる事もあります。
人と話す事って毎日の日常生活の中では当たり前ですよね。私は今までの大学生活でこれほどまで人と話す事が無理なのかと思う事が沢山ありました。遡る事数年前の高校生の時に私が友達と話している時に、私の中ではちゃんと話題について話せていると思って話していたのに話題からずれていると言われた上に何言ってるか分からないと言われて、暫くの間距離を置かれてしまった事がありました。それだけで話すのが苦手になっただけでなく高校時代の友達間でのトラブルが原因で人と話す事や人が苦手と思う様になって、今みたいな状態になっています。正直な事を書くと私と話した事のある友達や知り合いの人は私の意見や話している事を理解出来ていないのに、無理して理解出来ているフリをしていたのではと思っていて何だか申し訳ないなと思っています。そして私は毎回思うのですがどうやったら皆さんはあんなにストレートに何でもちゃんと話せて、周りが理解出来るような発言が出来るのかと疑問に思っています。それからもう1個だけ言いたい事がありまして前回のブログにて私がまるでコミュ症じゃなくて普通に喋れているという様な表現がありましたが、あれはあくまでも仲の良い人や先生達と居る場合です。本当にそれ以外の普段や今現在は誰かと話す事に抵抗があり話す事は全然ないですし、話し掛けられても中々話すまでに時間掛かるタイプです。それどころか家では親が私の話を聞いてくれないので話す気にもなれないし余計に話せない様な形で、親の話や愚痴を聞いている事が多いです。
とは言え私だって多少はいつか話せるようになりたいし、周りから理解出来るような話し方になりたいと思います。そうすればきっと少しはバカな私の印象から良い子の印象に変わると思いますし。それに社会で生きて行く為にはちゃんと相手に自分の思いや意見を伝えられないといけないのでは考えていますので。でも話せるようになるにはどうしたら良いのかとかの解決策というか方法が未だに見つからないので、模索しながら毎日過ごしている状態です。いつか本当に誰とでも話せたら幸せだし自分自身も買われるのではないかなと思います。それまでは我慢の時なのかななんて。
今現在の私の心境・・・一言でいうのは難しいのですが毎日が悪循環。心の状態も良くないしそれに伴って自分自身の存在って本当に必要とされているのかなとマイナス思考に陥る日々。自分の趣味や好きな事についても両親から理解されるどころかバカにされるので、地元の友達やオタク友達しか理解してくれない。つまり何が言いたいのかというと自分がダメ人間に近い様な感覚が強いんです。私は本来こんな暗い性格では無かったのになって考えると余計にそうなります。その事で皆様にお聞きしたいのですがつい最近知人から「嫌な事や辛い事があったら瞑想をすると良い。」という話を聞いたのですがそれは本当なのですか?実際やってみた所効果が無かったのですが・・・。確かに瞑想って嫌な事を一気に消しそうな雰囲気がありますが、それって結局は個人差みたいなのがあるのでしょうか?
後私の友達と言える人がありがたい事に1人同級生で大学内でいるのですが、私は今までの人間関係の事や人間関係でのトラブルでの経験からいつかほんとにその子も自分からいなくなってしまうのかなとも思っています。私の事を毎回何かある度に助けてくれる子なのですが私自身人を信頼するというのが苦手なので、いつか何か自分が無意識でその子に対して嫌な事を言った事で離れてしまったら嫌だしそれこそこの世の終わりなのではと思うと、正直怖い所もあるんですよね。でもそれでもこうして少しでも頑張ろうと思えるのはここにいる私のブログにいつもいいねや応援をしてくださっている方を始め、コメントでアドバイスや意見をしてくださって助けてくださっている方のおかげです!ありがとうございます!
少し暗い内容になってしまいましたが私は支えてくれる人や応援してくださっている人と共に、今現在も少しずつではありますが自分でどうにかしようという意思はあるので頑張って治そうと思っている段階ではあるので、こんな私で良ければこれからも応援などで支えてくださるとありがたいです。最後までお読みいただきありがとうございました。次回の更新は明日になりますので更新をお楽しみに!
皆さんこんばんは。今日は3月14日のホワイトデーですね。皆様は如何お過ごしでしょうか。今回のブログは本日がホワイトデーという事で、バレンタインの思い出とホワイトデーの思い出を書いていきます。
バレンタインと言えばチョコレートやクッキーですが、皆さんはいつも友達や恋人にあげる時は手作りか市販の物かといえばどちらですか?私は毎年手作りでチョコレートを作って、友達や恋人にあげています。小学生から高校生時代の頃はいつも女子が朝から賑やかで私もその一人だったのですが、小学生時代の時は友達と先生達にあげていました。先生達とは言っても男の先生にあげる事が多かったのですが小学生の頃の私は、当時小学1年生の私の担任の先生にガチ恋していたのでその先生にだけは、小学校6年間手作りチョコとお手紙を添えたプレゼントをしていました。その事もあってか小学6年生の卒業式の時にその先生からホワイトデーのお返しを貰う事が出来て、渡してくれた時に「毎年チョコくれて嬉しかったよ。ありがとう!」と言ってくれました!今思えば卒業式のタイミングとホワイトデーが近かった事もあるのではと思いますが、小学生の私はそんな事を知らずにそれが嬉しくて号泣していました。
中学生時代も友達や先生方にあげていました。中学生時代から同じクラスや同級生を始め、後輩や先輩方は放課後になると職員室前に集まって人気の先生が出てくるのを待っているのが毎年恒例になっていました。私の場合は担任の分と好きな先生にあげる分を持っていたので、放課後友達と一緒に職員室前に居て出待ちをしていました。そしてそれぞれお目当ての先生が出てくると一瞬にして廊下は戦争状態になるんですが、私はまず担任の先生に渡してもう一人の好きな先生にあげようと思ったのですがその先生が本当に人気の先生だったので、中々渡すタイミングが無く今日は無理かなと思って帰ろうとした時になんと私を人混みの中から見つけてくれたらしくて声を掛けてくれてそのタイミングでバレンタインのチョコを渡しました。その先生とはバレンタインのチョコを渡したことがきっかけで授業中でも休み時間の時でもため口で話せる様になりました。でもその先生は私が中学3年生の頃に担任にはならなかったけど隣のクラスの担任なのでいつでも会えたのですが、やはり女子生徒から人気すぎて中々話す機会は無かったけど私が少し最終下校時刻を過ぎてしまっても昇降口前で待ってくれていて、私を見ては「またお前か。でもまぁ気を付けて帰れよ?」って声を掛けてくれて少しだけ話して帰るという事もあり本当に大好きな先生でした。
高校生時代もこれまた大好きな先生が居てその先生も大人気でした。その先生はクールな先生で高身長という事もあり女子生徒からは大人気の先生で、私が高校1年生の頃は非常勤の先生だったけど私のクラスで授業を教えてくれていたのですが私はその日からいつの間にかガチ恋していて同じガチ恋仲間といつもかっこいいよねという話をしながら高校生活をしていました。そして高校1年生のバレンタインデーは当時の担任の先生と大好きな先生の分を持ってきていたので、放課後になって間もない頃にまだ戦争状態になっていない職員室前までダッシュして担任を呼び出してバレンタインデーのチョコを渡したのですがその時の表情が本当に驚いていて、「えっ、貰っていいの!?ありがとう!嬉しい!」と言ってくれてめっちゃ嬉しかったです。その嬉しい気持ちのまま非常勤講師室に向かったのですが、その先生に会うとなると緊張してしまい中々ノックも出来ずウロウロしていたら違う先生が出てきたので先生が居るか聞いたらいるとの事で、勇気を出して先生を呼び出したら不思議そうな顔をされたので「これっ、バレンタインのチョコレート!」と渡したら「あら、いいの?ありがとう。手作り?」「うん!ラッピングとかデコレーションとかにもこだわったんだ♪」「そうなんだ!後で食べるね。ほんとにありがとう。」と言ってくれました!いやーその後の私はご機嫌のままルンルンで帰ったのですが、にやけが止まらなかった私を見た母親が「あんたどうしたの?珍しくご機嫌じゃない。」と言ったので嬉しい事があったと伝えて自室に居ました。そこから私の高校生活が一変したといってもおかしくない出来事が起きたのですが、なんとそのガチ恋しているくらい大好きな先生が非常勤講師ではなくなり私が高校2年生と3年生の頃の担任の先生になったのです!そこから私も毎日がバラ色で勿論担任になっても毎年バレンタインのチョコも渡していました。でも高校3年生の頃のバレンタインは少しだけ寂しくなりました。というのも3年生は登校しなくなる時期が途中であるので、会えなくなる前にチョコを渡さなければならなかったのです。そこでガチ恋仲間と相談してこの日に渡そうと決めた当日、私は放課後になって急いで職員室に行ったと思われる担任を見つけに行ったのですが既に他の学年のガチ恋勢に囲まれていました。これは中学の時と同じ光景だなと思いつつ、同じ学年のガチ恋勢が渡せたのを見守り昇降口に向かい今年は無理か・・・と思った瞬間高校1年生の頃の担任の先生が私に声を掛けてくれて、「何か元気無いけどどうしたの?」と言うのでバレンタインのチョコを高校1年生の頃の担任に渡しながら「あの囲まれ方じゃ私のチョコなんて渡せる訳無いから、今から帰ろうかなって思った所だよ。」と涙ながらに言った瞬間なんといつの間にか大好きな先生が立っていたのです。当時の担任の先生はいつの間にか退散し二人きりになった瞬間再び涙が零れて、「先生ってやっぱり人気だね。」「人気になる理由も俺には分からないけどね。・・・ところで何で泣いているの?何か嫌な事でもあった?」「先生に渡そうと思ったものがあったんだけど、皆渡しているから先生に渡しても嬉しくないだろうからなって。」「もしかしてチョコレート?実はさっき遠くの方で俺に如何にも用がありそうな表情でこっち見てたから、行こうと思ったけど他の子からのアピールが凄くてね。」私は涙を拭って私はチョコレートを渡しました。すると優しい笑顔でありがとうと言ってくれて「もうすぐ卒業だけど今までよく頑張ったね。次会えるのは卒業式だからそれまで体調管理気を付けてね。」といつも見ている笑顔以上に微笑んでくれて、昇降口で私が帰るまでお見送りしてくれました。もうその頃には涙なんてもうなくなっていました。そして卒業式になり感動の式が終わった後、私は会場でクラスメイトや友達と写真を撮った後に大好きな担任の先生を探しました。流石高身長というべきかすぐに見つける事が出来て「先生写真撮ろー!」と走りながら駆け寄ると、その光景に笑っているのか微笑んでいて早速アプリ起動してどうやって撮ろうか悩んでいた時「仕方ねぇーなー。」と言ってサッと私のスマホを取って、私に少し近寄って写真を撮ってくれたんです!そして「3年間毎年チョコ貰えて嬉しかった。御返しとかできなかったけどほんとに嬉しかった。」と言ってくれました。夢の様なちょっとした瞬間でもあったけどそれが嬉しくてそこから少しだけ話しました。「卒業式終わっちゃった。」「うん。4月から大学生になるけど自信はある?頑張れそう?」「うーん、分かんないけど先生に相談した時にもらったアドバイスを胸に頑張ってみるよ。」「俺さ、異動とか無ければずっと高校に残っているから何かあったら戻っておいで。話し相手くらいにはなるから。」「分かった。じゃあ絶対に頑張って来るから帰る時まで待ってて!」「分かった。」まさかこんなに会話が出来るとは思っていませんでした。ガチ恋勢が多かった先生とこんなに話が出来るなんて夢みたいだった。因みに高校1年生の頃の担任とも写真を撮ったのですが、その先生は「もう来年からはチョコ貰えなくなるんだなーって考えると寂しいよ。あっ、これ渡そうと思ってた。」と何とサプライズだったんですがホワイトデーのお返しをくれたんです!しかもご丁寧にラッピングされていて驚きましたが、もうこの時点で私は号泣してしまいました。「本当は毎年お返し出来れば良かったんだけど他の生徒達からの目もあるし、他の先生たちはあまりお返ししないから出来なかったんだよね。大学大変だろうけど辛い事あったら話聞くからいつでも高校に帰っておいで。」と言ってくれました。そんな形で私の高校生時代のバレンタインとホワイトデーは終わりました。
という事で私のホワイトデーとバレンタインのお話でしたが如何でしたでしょうか。やはり渡す側もすごく緊張しますが受け取って貰えた時の嬉しさは勿論、それで仲良くなれるというのも素敵ですよね。ちなみに今年は友達や大学の先生方に渡すのは難しいので断念するしかなかったのですが、その代わりに父親にチョコを渡しました。(父親からのお返しはツイステのレオナさんのクリアスタンドでした!)皆さんは今年のホワイトデー及びバレンタインデーはどの様な思い出になりましたか?皆様のバレンタインデーとホワイトデーが素敵な思い出になっていますように。最後までお読みいただきありがとうございました。次回の更新は明日更新しますのでお楽しみに!
皆さんこんばんは。昨日は短い内容でしかもあまり内容が薄いかもしれなかった内容で申し訳ありませんでした。現在はまだ体調不良の段階ではありますが、今この少し元気なうちに本日のブログの更新をしようと思います。さて今回のブログの内容は新型コロナウイルスについて私が思う事を書こうと思います。
今現在新型コロナウイルスは日本で大きく感染が拡大し、医療現場にも大きな影響を与えてしまっています。私の住んでいる県でも新型コロナウイルス感染が少しずつ増えて来ていて怖いなと感じています。今現在では新型コロナウイルスに対する予防ワクチンが開発されて、日本では医療関係者の方や高齢者優先で接種が始まっています。なので私達若い世代はまだもう少し先になるかもしれない状況ですが、順番が来るまでは今まで通り手洗いうがい等の身近な所から予防対策をして予防していきましょう。ですが最近その新型コロナウイルスの予防接種に関して副作用が起きたり海外の方では血栓が起きてしまったという問題点も浮上し、私は正直もしも自分も同じ様な感じになってしまったらどうしようと不安ですが予防接種を受けないと感染してしまうかもしれないので、覚悟の上で受けないといけないのかなと思っています。
新型コロナウイルス拡大の勢いはまだ収まる気配は無く、皆さんも自粛だったり思う様に行動が出来なかったりでストレスに思ってしまったり疲れる事も多いと思います。でも感染しないように気を付けようという皆さんの思いや少しずつの行動で、少しずつ減るという事もあるかもしれません。でもそれには我慢も伴ってしまいます。ですが最近では直接その場に行けなくても今はオンラインでイベントを楽しめるという現状がありますが、その様な形でもイベントを開催してくれる運営様に感謝しかないです。とはいうものの私はオンラインイベントに参加できたことは無いので何とも言えないけど多少電波の関係で途中で止まってしまう事もあるかもしれませんが、電波よりも自粛生活に少しでも光が差したと考えればありがたい話でもあるし電波の問題もそこまで気にならないのではないでしょうか。いつかオンラインではなく作品大好きなファンの皆さんと直接その場で盛り上げられる様な日常が戻る事を私も願っています。
最後になりましたが新型コロナウイルス拡大で大変な状況下の中、毎日ほぼ休むことなく対応してくださっている医療関係者の皆様と政治の皆様に感謝の思いと少しでも早くコロナウイルスが終息し、心身共に負担が減ります様にという願いを込めて本日のブログの更新は終わりにしようと思います。新型コロナウイルスに負けない様に皆で力を合わせて頑張っていきましょう!!最後までお読みいただきありがとうございました。次回の更新は明日になりますのでお楽しみに!