さて、次の見学は、首里城です。テンペストは、見ていませんでした。世界遺産です。きれいですね。ここでは、龍の指に注目してください。首里城で描かれている龍の指は、4本です。中国では5本らしいのですが、一歩ひいて、中国をたてていたそうですよ。なるほど。そうでしたか。気が付きませんでした。勉強になります。眺めがいいですね。首里城は、本当に風が良く通るの。気持ちよかったなぁ。私の印象は、風の宮殿って感じ。玉 . . . 本文を読む
5月11日(金)に行われた山下達郎さんのコンサートの興奮冷めやらぬまま、朝を迎えました。なんだか、元気。友達も元気かしら。朝6時半に起床する約束をしていたので、友達に電話しました。友達も元気な様子。朝食バイキングに行って、こんなに食べました。実は、この後、さらにパンケーキを2枚、ハム、ソーセージなどを少々とコーヒーをいただきました。噂通りのおいしい朝食だったのです。ちょっと、食べすぎかしら。さて、 . . . 本文を読む
山下達郎さんのコンサート開始時間は19時。PLAYER'S CAFEから10分くらいのところに沖縄市民会館があるので、40分くらい前にお店をでたように思います。木の向こう側に屋根が見えてきました。屋根の中央にシーサーが一匹。ポールの上にもシーサーがいます。たくさんの人が集まってきますね~山下達郎さん。私たちは、63本目、千秋楽の64本目楽しむために沖縄まで行きました。来ちゃったセットリストは、私は . . . 本文を読む
5月11日のお話。さて、無愛想なバスの運転手さんに沖縄市民会館に行く前に繁華街に行ってみたいのでどこで下車したらいいのか聞いてみました。そしたら「ゴヤ」と一言。その言葉を信じて下車。はたして、ここからどうしたらいいの?って思うほど、お店はなく、車が走るだけ。唯一、バス停の近くに洋品店があったので、聞くことにしました。本当は、ビールが飲みたかったけれど「ちょっと、お茶できるお店は近くにありますか」「 . . . 本文を読む
2012年5月11日(金)~13日(日)山下達郎さんのコンサート(63本目と千秋楽の64本目)を楽しむために沖縄まで追っかけてしまいました。こんなことをするの初めてです。めんそ~れ沖縄に来たら、おそばを食べなくてはいけません。おいしいところを求めて歩いていたら、居酒屋さんのランチメニューを配る男性に遭遇。この方がいい人でして・・・素直。せっかく遠くから来てくれたのだから、沖縄を楽しいんで行ってもら . . . 本文を読む
海老で鯛を釣るということですが、もったいないです。海老は、そのまま食べたいですよね。せめて、少しのエサで時間をかけずに大物が釣れたらいいのですが、世の中そんなに甘くはないですよ。釣りは、観も必要、道具、技術も当然必要です。大物を狙うには、根気も力も必要。日焼けもします。海を、そして釣りをなめていた私は、夏も終わるという時期に、半袖、ちょっと短いズボンで釣りに行ってしまいました。それで、今大変なので . . . 本文を読む
昨年のNHK大河ドラマ「龍馬伝」を見ていましたか。私は、歴史物は苦手なのですが、「天地人」からなんとなく見るようになりました。主人公ではなく、脇役の視点で書かれているようなストーリーが興味をそそりますね。龍馬伝では、坂本龍馬さんも岩崎弥太郎さんも強烈でしたよね~特に岩崎弥太郎さんはね~三菱に勤めている友達が、ひどすぎる!と怒っていました。お彼岸、年末年始と年に5回ですが、お墓参りをしていますが、ま . . . 本文を読む
暑くなってきましたね。通勤焼けで真っ黒になりそうです。外出する時は、帽子、サングラス、日傘、忘れてはいけないのは飲み物。ダメダメ自動販売機でどこでも変える時代になりましたが、できれば、持参したいものです。日中の外出もあるので、夏は憂鬱です。ボーっと信号待ちしていたのですが、東京駅をふと見てびっくりすっぽりと覆い隠されていたのに、頭のてっぺんだけが見えていました。太陽に照らされてピカピカしているよう . . . 本文を読む