趣味の囲碁

囲碁大会の写真と、雑文です。

憎い囲碁の悪口

2021-05-25 14:44:26 | コラム(囲碁)


マイ サイクリング ロード1 (時は今、雨がしたしる、、、) R3 5/25 tuesday



マイ サイクリング ロード2 (途中で見つけた緋鯉)  R3 5/25 tuesday


マイ サイクリング ロード3 (緋鯉の住む小川)  R3 5/25 tuesday

マイ サイクリング ロード4 (舞鶴若狭道 笙の川大橋を望む)  R3 5/25 tuesday


マイ サイクリング ロード5 (北陸新幹線 敦賀基地工事)   R3 5/25 tuesday

しょせん囲碁は一対一の個人競技。名人だ、本因坊だ、七冠王だと云ったところで、2人だけの世界。会社運営や、組織など、一人で大勢を統率するのとはワケが違う。

 碁と云うものは強くなればなるほどエネルギーを奪う。仕事や社会生活に使わなければならないエネルギーを奪ってしまう。生半可なことでは上達しない。碁が強いと云うことは、本業をおろそかにしている証拠。

 しかし半面、それほど夢中になるゲームとも云える。麻薬中毒と同じ。止めるに止められない「業」の深い遊び。

 業とは、自分をも、周りの人をも不幸にせずにはおかない、因果な行い。(仏教用語)。辞書には強欲と書いてあるが、あれは現代流解釈。そんな軽いものではない。

アマ三段くらいまでなら罪が浅いと、あるプロ棋士が云っていた。
 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする