自分が、「何かやらなければと思いながらも、どうしたらいいかわからない。」、「やろうと思いながらも、つい先延ばしになってしまう。」、「自己啓発の研修・セミナーに参加しても1週間も経つと、もとに戻ってしまう。」
社内で、「コンサルティングで仕組みを変えたが、現場のモチベーションが上がらない。」、「社員教育をやっても効果が続かない。」、「社内のコミュニケーションがうまくいっていない。」
しかし、これからは、あなた自身が、社員自身が『答えをみつける能力』を身に付ける時代です。
自分の未来を人任せにするのでなく、自分自身で作り出しましょう。
コーチングを受けると
① 目標が明確になり、行動プランがはっきりする
現状と目標を明確にすることで、そのギャップを埋める行動が見えてきます。
② 行動を継続することができ、目標達成が加速する
定期的なコーチとの会話での行動の約束・報告が、目標達成を加速します。
コーチングを学ぶと
③ 相手の本当に望むことを聴くことができ、コミュニケーション能力が高まる
セールスでのお客様の声、社内での上司-部下間、教育、家庭…さまざまな
場面で使えます。
④ 相手の自発的行動を引き出すことができるようになる
社員のマネジメント、自律型の社員育成に。
コーチングは、ビジネスだけに限らず、人と人とが触れ合う全てのコミュニケーションの場面にも活用できます。
個人のプライベートな目標達成にも有効です。
なんとなく倫理法人会で学ぶものに通じているようにも思える。