年をとってから、親戚が増えました。
物理的に増えたのではなくて
若い頃には、付き合いがなかったけど
年をとってから、親戚付き合いが始まったのです。
子供の頃に、何回か会ってても
大人になっても、それぞれ忙しくて
結婚式やお葬式に、顔を合わすだけだった
同年代の親戚がいます。
それが、お互いに定年近くになって
親戚付き合いが始まりました。
若い時には仕事や子育に忙しくて
親戚付き合いをするゆとりはありませんでした。
それが、時間にゆとりができるようになって
ふとしたことで、出会ってから
まるで、昔からの友人のような付き合いが始まりました。
他にも、そんな親戚がいます。
若い頃は、忙しかったのも理由の一つですが
あの頃は、小さなライバル心があって、
お互いを認め合うゆとりが
できなかったからじゃないかと
思ったりもします。
それが年をとると、ゆとりができて、
背伸びせず、気取らずに付き合えるようになった
のでしょう。
歳をとって、親戚が増えるのは嬉しい誤算でした。
血は水より濃い
これからも、親戚増えるかもしれません。