遠距離介護日記 人生で今日が一番若い日 母も私も

60代、一人暮らしです。
母の遠距離介護。働きながら続けています。

母に何度電話しても出ない

2021年11月11日 | 介護 母の暮らし

朝から、実家に電話をするのですが

母が電話に出ません。

 

実は今日、仕事が急に休みになりました。

それで、朝から実家に電話をしていたのですが

何度電話をしても出ないのです。

 

便秘症で、トイレが長いので

トイレかな?

と思い、時間を空けて電話をしました。

でも、出ません。

 

ひょっとして、近くを散歩しているのかもしれないと思い

1時間ほど空けて、電話をするのですが

やっぱり出ません。

 

実家は、雨が降っているかしら?

もし降っていて、外に出た時に足を滑らして

転んているのかもしれない。

と、思いネットで実家の雨雲情報を調べました。

雨は、降っていないようです。

 

それでも、心配は増していきます。

 

今まで、こんな事はありませんでした。

母の身に何かあったのだろうか?

 

近くに住む親戚のおじさんに、行ってもらおうか。

それとも、実家の隣町に住む弟に電話しようか。

 

何かあったら、実家に帰る事になるかもしれません。

会社へ連絡して、仕事の調整をして

今日は木曜日だから、この後の仕事の予定は…

と考えていて

 

え?

今日は、木曜日?

木曜日ということは…

デイサービスの日?

 

そうでした。

木曜日はデイサービス、朝から出掛けていて

当然、家にいません。

それを忘れていて、電話をしていたのです。

 

もう〜心配したんだから…

と、独り言。

 

でも、勝手に心配して

勝手にドキドキしたのは私です。

母に何の罪もありません。

 

ホント、自分勝手ですね。

 

離れて住んでいると

気になる事が、たくさんあリます。

 

でも、今日の事は簡単に解決できます。

私のカレンダーに

母のデイサービスの日程を記入すればいい事です。

簡単です。

 

それでも、

今日の、ドキドキした私の時間を返して!


おすすめ

おすすめ 113