布で何かを作るのが好きです。
服を作ったり、バックを作ったりするのは
趣味というよりストレス解消です。
服作りで仕事、生活、介護の悩みがなくなったわけではありませんが
これで、助けられた事はたくさんあります。
先日、久しぶりにミシンを取り出して
服作りを始めました。
先日、ワンピースを作ろうと思い立ち
ミシンを取り出しました。
型紙を作り、縫い始めようとしたら
なんとミシンが故障!
どうも、自分で直せるような故障ではなさそうでした。
そこで修理できる店をネットで調べ電話して、
修理の依頼をしました。
メーカー名や型番を説明して、修理をお願いしました。
送料と修理費で、最低でも2万円くらいかかるとか。
なんと最低でも2万円。
ボーナスのない私には、つらい年末の臨時出費になります。
2万あれば、服が何枚も買えるし、
修理をするメリットって、あるのかしら…?と思いつつ
私 「わ〜、どうしましょう。安いミシンが買えますね。
困ったわ」
お店の方「そうですよね。でも同じものを買うより安いですよ」
私 「それは、そうですけど〜」
お店の方「ところで、具体的にどう動かないのですか」
そこで、
「針が上へ行ったり、下へ行ったりするんですけど…途中で…」
少ないボキャブラリーで、一生懸命説明しました。
で、説明が終わると、お店の方は
「あ〜、それって、糸の掛け方が間違っていますね。
故障はしてないと思いますよ。
試して見てください」
「え〜、そうなんですか。糸ですか」
「そうですね。ほぼ間違いないです」
「試してみます。ありがとうござました」
お礼を言って、電話を切りました。
なんと、糸の掛け方が間違っているとは。
早速試してみましたが、お店の方の言う通り
糸の掛け方が間違っていました。
普通に縫えました。
修理費の2万円の出費がなくなってホッとしましたが
それと同時に、お店の方の親切に感謝しました。
もし、電話で
『とりあえず、ミシンを送ってください。動作の確認しますから』
と、言って修理費を請求されても、素人の私はわかりません。
でも、親切に故障ではないと言ってくださったり
針の交換のタイミングや、使い方のアドバイスを頂き
誠実な対応をして頂きました。
お陰で電話だけで、ミシンが動くようになりました。
今度、本当に修理が必要になったら、
このお店へお願いしようと思います。
今日、誠実な対応して頂いたことで、
自分の仕事を改めて考えました。
私は誠実な仕事をしているかしら?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます