初めてレインボー専用機を見た時…
ド派手な色と斜めロゴで族車か?と思いましたが…
見慣れた今、イメージは痛車です。
専用機EF65も二代目EF651118となり
客車スーパーエクスプレスレインボーの無くなった今も
EF8195と共に残りレインボーカラーで活躍しているのが、不思議です。
2000年3月 鉄道愛好者団体、鉄道趣味団体、JRの企画で
スーパーエクスプレスレインボーのさよなら運転が行われました。
画像は、両毛線 大平下~岩舟での
鉄道愛好者団体企画のさよならレインボーです。
痛いと思ったらぽちっ
ド派手な色と斜めロゴで族車か?と思いましたが…
見慣れた今、イメージは痛車です。
専用機EF65も二代目EF651118となり
客車スーパーエクスプレスレインボーの無くなった今も
EF8195と共に残りレインボーカラーで活躍しているのが、不思議です。
2000年3月 鉄道愛好者団体、鉄道趣味団体、JRの企画で
スーパーエクスプレスレインボーのさよなら運転が行われました。
画像は、両毛線 大平下~岩舟での
鉄道愛好者団体企画のさよならレインボーです。
![にほんブログ村 鉄道ブログへ](http://railroad.blogmura.com/img/railroad80_15_lightred_2.gif)