

形式ぽく撮影するなら晴れより薄曇りの方が良い感じに撮影出来ます。

恒例の?点検扉開放~点検シーンも見る事が出来ました。

日も落ち…空が碧く染まってくると撮影にも気合が入ります。

気動車連結…



2022年5月7日 DD502夜間撮影会(6回目)…
昨年12月に開催されてから、寒い時期は参加される方も少ない?からか…
DD502夜間撮影会は企画されませんでしたが、暖かい季節となり
今季初となるDD502夜間撮影会が4/29開催で募集されました。
雨天中止で募集されましたが、雨予報となり5/7開催に変更され当日も怪しい予報でしたが、
すでに告知募集されているからか予定通りに夜間撮影会が行われました。
13時頃は、土砂降りの降りとなりましたが、なんとか
雨も上がり薄日も差して来て撮影には良かったのですが...
虹とDD502とかDD502と線路がしっぽりと濡れた情景を撮れる!と
期待しましたが...線路が乾くのが早く...なかなか期待通りにはなりませんね…
撮影時間も十分とられていて中弛みとなる時間にタブレット受け渡しと
恒例となった?点検扉を開放しての点検シーンの演出も楽しめました。
今回は、取手方へ2103と2104の2両を連結、
近年、貴重?となりつつある表示がLEDではない幕車をチョイスされたそうです。
(送迎用の車両も幕車を使用との事)
前回の撮影会から約4か月空きましたので、車体もヤレ感が漂ってましたが、
開催前日、検修の方々により下回りの磨きが行われイイ感じの輝きとなっていました。
車体磨きは、当日の雨によりDD502の上へ上がれなかった事から手の届く範囲での磨きとなったとの事です。
屋外での保管ですので、屋根上は、ガサガサボロボロとなり...なんとかしてあげたいかわいそうな状態ですね。
一時は売りに出されてしまいましたが、磨かれてきれいな姿で撮影出来るのは嬉しく思います。
撮影の機会を作ってくださった関東鉄道の皆様に感謝!
次回は、6月になるのかな?次回もまた参加したく思います。
2021/5/7 関東鉄道 水海道車両基地
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます