昨日に続き、今日も夜行急行?撮影してきました。
まずは、現役の寝台特急から。
8010レ EF510-502

2レ EF510-501

今日の寝台特急は後藤501と502の連番でした。
上りアングルに移動して、夜行急行?を撮影。
回9501レ EF81133+24系×4+12系×5

晴れてはいたものの霞んでいたので、半逆光にも関わらず面が潰れませんでした(^^)
この後、もっと霞んできて、ほぼ曇りとなってしまいましたので、16:30頃通過するヒガハスでは露出が厳しいと思い、カマスに移動しました。
回9502レ EF81133+12系×5+24系×4

個人的には、12系が前の方が夜行急行っぽくて好きです。
そう言えば、今日使ったレンズは、デジ一眼(EOS7D)30mm(35mm換算約48mm)、銀塩(EOS-1V)50mmの単焦点標準レンズしか使いませんでした。
パソコンで拡大してみると、ズームレンズ(EF24mm~70mm F2.8)との比較で解像力が1ランク上回っていますね。
ズームレンズは、まだ、単焦点レンズには敵わないです。
まずは、現役の寝台特急から。
8010レ EF510-502

2レ EF510-501

今日の寝台特急は後藤501と502の連番でした。
上りアングルに移動して、夜行急行?を撮影。
回9501レ EF81133+24系×4+12系×5

晴れてはいたものの霞んでいたので、半逆光にも関わらず面が潰れませんでした(^^)
この後、もっと霞んできて、ほぼ曇りとなってしまいましたので、16:30頃通過するヒガハスでは露出が厳しいと思い、カマスに移動しました。
回9502レ EF81133+12系×5+24系×4

個人的には、12系が前の方が夜行急行っぽくて好きです。
そう言えば、今日使ったレンズは、デジ一眼(EOS7D)30mm(35mm換算約48mm)、銀塩(EOS-1V)50mmの単焦点標準レンズしか使いませんでした。
パソコンで拡大してみると、ズームレンズ(EF24mm~70mm F2.8)との比較で解像力が1ランク上回っていますね。
ズームレンズは、まだ、単焦点レンズには敵わないです。