私の活動日誌

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

知人と山へ&夕方、スイートポテト南瓜が一部発芽

2010-05-21 16:36:13 | インポート

_3005192 知人と山へ「ハチク」を採りに行ってきました。2日程前に下見に行った時、「ハチク」はまだ出始めた所でした。

今日行ってみるとたったの2日間しか経っていないのに、間で降雨があったためか? だいぶ大きくなって、肥料袋3杯以上収穫できました。

ちなみに、確認した植物は、ヤブソテツ類、ベニシダsp、イノデsp、イワヒメワラビ、オクマワラビ、イノモトソウ、フユノハナワラビ、スギナ、アメリカフウロ、カンサイタンポポ、セイタカアワダチソウ、ノゲシ、ヨモギ、フキ、ハハコグサ、ダンドボロギク、トウバナ、スイバ、ヤエムグラ、オオイヌノフグリ、ドクダミ、ハナイバナ、クサイチゴ、アオツヅラフジ、ノダフジ、クズ、モミジイチゴ、フユイチゴ、ノイバラ、シュロ、イタドリ、カラムシ、ホドイモ、クズ、コウヤボウキ、ナツヅタ、フユヅタ、チャ、ケヤキ、ムクノキ、アオキ、ヤブジラミ?、ヒカゲイノコズチ、カモジグサ、ヒメコバンソウ、ハチク、マダケ、メダケ、ガガイモ?、クヌギ、シキミ、ヒサカキ、アケビ、ミツバアケビ、ジャノヒゲ、ホウチャクソウ、シュンラン、ナヨクサフジ、カラスノエンドウ、ナルトサワギク(コウベギク)、テイカカズラ、ハコベ、タケニグサ、ヤエムグラ、ヨウシュヤマゴボウ、・・・・・・。あと、名前が出てこない和名がいくつか。もう物忘れがはじまったかな?この知人には、大長苦瓜苗2株、九条ねぎ苗1つかみあげました。

尚、知人1人にスイートポテト南瓜の苗2株、もう一人にイエローアイコ、アイコ苗各1株あげました。

夕方、スイートポテト南瓜(5/17蒔種)が、一部発芽していました。ニゲラの青い花がやっと咲きました。きれいな花ですよ! くわしくは後日。


ホウセンカ(赤&白&ピンク)と純白ゴーヤが一部発芽&午後、ホウセンカ(紫)も一部発芽

2010-05-20 07:06:34 | インポート

菜蒔期内に、5月16日に蒔種のホウセンカ(赤&白&ピンク)と5月13日に蒔種の純白ゴーヤが一部発芽していました。夕方、ホウセンカ(紫)も一部発芽していました。

昨年蒔いた種の残り:夏物語(ミニひまわり)を18粒、菜蒔期に蒔種しました。

昨日に続いてマクロレンズ等の描写比較をちょっとだけ・・・

使用レンズは、ニコンマイクロ105mm、ニコン180mm+12mmの接写リング、ニコンマイクロ70~180mm(現在発売されていません)、シグママクロ150mmです。

カメラは、ニコンのD700、WB(ホワイトバランス)はオートです。

昨日と同じ大型金魚草を撮影してみました。絞りは5.6、手持ち撮影なのでフレーミングは適当です。

個人の好みもあると思いますが、一番気になったのは画面中央左の2重線のリング状のボケ(玉ボケ)でした。特に180mm+接写リングと70~180mm(180mm側で撮影)のリング状のボケが気になりました。玉ボケは、好き嫌いがあると思いますが、私は嫌いです。玉ボケをうまく生かせる技量もありません。

_7002380 ニコンマイクロ105mm

_7002390ニコン180mm+12mm接写リング

_7002402ニコン マイクロ70~180mm(180mm側で撮影)

_7002405 シグママクロ150mm

_3005183 追加(参考)

ニコンD300(WB:晴天モード) マイクロ105mm(F2.8)+TC20EⅢ(手持ちで撮影)実質F値約5.6 VR=on

_7002463 山道沿いのウツギの花(卯の花)です。


画角を変えて大輪金魚草を撮影&小雨降る中、山へ行ってきました。

2010-05-19 07:39:13 | インポート

昨日の大輪金魚草をレンズの種類を変えて比較してみました。

比較したレンズは、どちらもマクロレンズで、ニコン60mmとシグマの150mmです。どちらも手持ち撮影で、大きさやフレーミング、絞り等は少し違いますが、雨雲接近中につき、朝の食事前に、慌てて2台のカメラ(マクロ60mmにはD300、シグマ150mmにはD5000をつけて)で慌てて撮影比較してみました。(ブログのネタが無いようなので・・・・・・)。

最終的には個人の好みになるということに落ち着きました。

60mmは、圧縮効果が(150mmや昨日の300mmに比べて)あまり出ていません。

ピントは60mmの方が少し余裕で(適当で)合わせられます。といってもAF任せなんですが(笑)。

ボケについては、コメントできませんが、ニコンマクロ60mmの方がきれいにぼけているように見えます。シグマ150mmはちょっとボケがきついような気がします。絞りとの関係があるので比較しにくいとは思います。私の勉強不足で、何とも言えませんが・・・・・・。

発色は、シグマ150mmがちょっと青っぽく、ニコンマクロ60mmは黄色っぽく発色しています。どちらもjpeg形式で撮影したものの、カメラの種類が違うので比較できませんが。

気になってあとで、撮影後ホワイトバランスの確認をしました。マクロ60mm付きのD300は晴天太陽光、シグマ150mm付きのD5000はオートでした。これじゃあ比較になりません。しまった・・・・・・。ホワイトバランスの設定も大切でした(反省)。RAWの勉強をしておく必要があると感じました。

_3005137 60mm+D300(WBは晴天太陽光)で撮影すると

_dsc2406 150mm+D5000(WBはオート)で撮影すると

_dsc2418ブログのネタがないと思っていましたが、

急遽昼食前に我が家の「山へ行ってみようか」という話になり、D5000+シグマ150mmを持って出かけました。被写体までの距離がかせげるので150mmのレンズは重宝します。180mm+接写リングという手もあるんですが、ぶれ等がちょっと心配なので・・・・・・。

上の写真は、ハチクの竹の子です。まだまだ小さかったですが、所々盗掘?の跡が・・・・・・ちょっと悔しいです。

_dsc2460 小雨降る中、ふと足下を見るとたぶんクチベニマイマイだと思います。昔、マイマイのコレクターの人に教えてもらったことの受け売りですが、「マイマイ類はほとんど右巻きである」そのとおりだとちょっと納得しました。(サカマキガイは例外みたいです。)

また、そこらじゅうにウツギの花が咲いていました。もう、梅雨なんだな!と感じました。


「鷹の爪」&「サニーショコラ88」が一部発芽&悔しいお知らせ

2010-05-18 07:02:02 | インポート

D2x_4731 5月10日に菜蒔期内に蒔いた「鷹の爪」が一部発芽していました。辛さの面では「ハバネロよりは少し劣りますが、トウガラシ類に変わりなく、昨年は実を素手で収穫後、その指で目をこすってしまい、一瞬目の前が真っ黒になり回復するのに約10分、えらい目にあいました。

でも、こんにゃくを煮るのに使ったり、足の先等を暖めるのに使ったり、葉を炒めて食べる、粉にしてうどんにふりかけたり等々・・・・・・用途はいろいろあります。

5月10日に蒔種して、温室内に置いていた「サニーショコラ88」も一部発芽していました。100粒蒔いたから何粒ぐらい植え付けできるでしょうか?

写真は、大輪金魚草の花です。昨年の9月19日に蒔種したもので、実はこの花の種も百均(ダイソー)で購入したものです。かなり小さい種で、発芽して植え替えも結構面倒でしたが、花が咲いてくれて、今となってはうれしいです。

300mmのレンズに12mmの接写リングをつけて(勘です)撮影しました。ピントはちょっとずれています(絞り込んだらよかったかも?でも、絞ったら・・・・・・)。

悔しいお知らせが一つ

_d208189 畑の実豌豆(南海緑)が、カラス(たぶん)によってほぼ全滅です。近所の人によると今朝早く、カラスが50羽ぐらい来ていたそうです。空から来る敵には、対処しようがありません。ちょっとくやしいです。

_d208210左は、食われた豌豆です。粗雑にさやをはずして食べ散らかしてあります。中身の豆がそこらじゅうに散乱していました。みなさんも気をつけて?ください。こんなことブログにするのはあまりうれしくありません。

気を取り直して

_3005116 左は、甘夏柑の花です。今年も豊作(毎年豊作です)のようです。マーマレイドがたくさん作れます。でも、ちょっと飽きてきたみたいです。


鶴首(カボチャ)が一部発芽

2010-05-17 07:09:16 | インポート

_dsc2393 写真はレモンの花と蕾です。今朝、見たら散りかけていました。

5月13日に蒔いた「鶴首(カボチャ)」が一部発芽していました。親戚のおじさんに頼まれたもので10粒も蒔いてしまいましたので、残りはどうしようかな?

_d208127 昨日、咲き始めた「ゴテチャ」です。一日経てばこうなりました。出世して、早速家の入り口付近に移動しました。露出アンダー(ー2段)ごめんなさい。

_d208140 畑のトマト用雨よけが、ほぼ完成しました。そこらじゅうにあるものだけで作った(寄せ集め)ので。台風で飛ぶ可能性があるかも?

「スイートポテト南瓜」10粒&「なた豆」5粒を蒔種しました。