
こちらは、松山市総合公園の一角にある「考古館」です。
この考古館の玄関前で育てられているのは「古代ハス」

このハスは中国の大連市で出土した約千年前の古代ハスの種子を松山市が譲り受け、育成したものです。

考古館では、平成10年に農業指導センターから株分けされたものを育ててきました。
毎年この時期に可憐で美しい花を咲かせてくれています。

ハスの花は早朝に開き、昼頃には閉じてしまいます。
あいにく撮影は午後からだったので、少し閉じ気味ですね~!!
近いうちにもう1回、朝のうちにチャレンジしたいです!
(Shiba)