![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/e3/6d623ac6339a7e52a2e287068500d3f8.jpg)
さぁ! いよいよ「鉢合わせ」の始まりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/10/adbde9a98658c3cacbf2673e6a5d3b4b.jpg)
お互いに向かい合い「も~て~こい!」「も~て~こい!」の掛け声で気合を入れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/69/7aad38db4341a5b0437d3d2e512f2fa9.jpg)
神輿を担ぎ上げ、相手に向けて傾けます。
こうすることで、まず神輿の屋根同士がぶつかることになります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/3b/9e70d9eb03f71dd9f8713b8ed289ac19.jpg)
勢いをつけて神輿同士の鉢合わせです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/e2/8d3736a55d542d6f4f03682d481e3c85.jpg)
ぶつかった後は、押し合いに変わります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/35/4212c2038207d30b3c15c7e4d0a4b319.jpg)
勝負があったようです!
勝負が着いたら速やかに神輿を離します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/8f/298eefc7e05c962ef1da3a1dfdc21676.jpg)
これが松山名物「鉢合わせ」の様子です。
今日は石手川公園での鉢合わせをご紹介しましたが、全国的に有名なのは早朝6時から行われる道後温泉駅前の鉢合わせでしょうか。
テレビで全国放送されることも多いのでご覧になった方もいらっしゃると思います。
松山では道後や石手川のほかにも各地で「鉢合わせが」が行われています。
ぜひ1度は実物を見に来てくださいね~!!
愛媛まつりツアーも面白いですよ~!!
(Shiba)