(続き)
いつも大きな視点から、発想する意識が大切です。それゆえ本書でも、おまじないとして解答の枕詞として「ITストラテジストとして考えると、・・・」という言葉を頭の中で念じて考えることもご紹介しました。(効果は個人次第であることはお断りしておきますが)それほど、この試験区分では視点のブレが大きく失点につながるのです。
少しお話が広がりすぎてしまったと思いますので戻しますが、とにかく全体感を持って解答する作業としなければなりません。
![]() |
|
広田 航二 | |
TAC出版 好評発売中! OKWAVE「誰も教えてくれなかった午後1記述対策」)もよろしく!!! |
それゆえ、速読法の一種である「表層読み」で、全体の流れをつかんでから、ポイントを絞って各設問に対応した部分を解析していただきたいと思います。そうすれば、一つ前に解答した設問と同じ解答しか発想できないといった状態を避けることが出来るようになるはずです。
誰しも大なり小なり、このような悩みを抱えて午後1試験を迎えていると思ってください。そこでこの対応が出来ればひとつ頭を出すことが出来るはずです。頑張ってください。
(以上)
*--------------------------------------------------------------------------*
OKWAVE「誰も教えてくれなかった午後1記述対策」
「OKWAVE abilie」は、NHKの朝のニュースでも紹介された「アイデア」をネット上で、安全に提供するサイトです。訪れるだけなら誰でも自由。購入可能会員になるなら、
・自分の決めたIDとパスワード
・メールアドレス
・性別
・生年月日
を入れるくらいです。印刷可能なPDFファイルをお送りいたします。
*--------------------------------------------------------------------------*